[過去ログ] 【消費低迷】消費支出、4月1.4%減・・・1年8カ月連続マイナス、総務省「(減少した)自動車購入や入学金などの影響は一時的」★2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
860: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木)21:07 ID:EM+S+C7k0(1) AAS
>>854
ちょっとネトウヨに訊きたいんだけど
なんでネトウヨって内乱罪と外観誘致罪がそんな好きなの?www
しかもいつも出すべき例示出すべき例示、どれも内乱でも外患罪でもないんだよなあwww

まあ病身ネトウヨの知的レベルはしってるから
あんまりいうのもアレなんだけどさwww
861
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/01(木)21:08 ID:3WQrAYwd0(4/12) AAS
消費税の責任にするヤツは馬鹿だから相手にしなくていい。
消費増税しなくても社会保障費を上げるだけだから負担は同じ。
単細胞の馬鹿は高齢化をガン無視するだけ。
862: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木)21:09 ID:LgEhiIzxO携(1) AAS
税金や介護健康保険料や年金を差し引かれた上に消費税とかいれたら、100円の商品買うのにかかってる稼ぎって200円ぐらいになるからね…
863
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/01(木)21:09 ID:osxdRfNW0(16/40) AAS
>>853
さらにいうなら、>>671のターゲット変数はなんぞ?となる
864: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木)21:10 ID:osxdRfNW0(17/40) AAS
>>863

訂正

さらにいうなら、>>678のターゲット変数はなんぞ?となる
865
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/01(木)21:11 ID:3WQrAYwd0(5/12) AAS
>>858 人口が減って行くのに消費拡大とか。移民を入れたいだけなんだろうけど。
866: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木)21:11 ID:VEdorImq0(1) AAS
>>857
そんなマーンから産まれたんやで
867: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木)21:11 ID:QoXREnN60(22/30) AAS
相変わらずID:osxdRfNW0は反論不能状態。
粘着する割には何一つ議論に加わらない、円高増税デフレ礼賛者よ。
868: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木)21:12 ID:QoXREnN60(23/30) AAS
>>865
人口減は東欧にもあったが、消費が減っていたのは日本だけですが?
どうも「消費減は宿命」説は宿命論の割には穴だらけ。
869
(2): 名無しさん@1周年 2017/06/01(木)21:14 ID:PSByFKYj0(1) AAS
自動車が去年の半分しか売れて無いって

これ大恐慌じゃね
    
870
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/01(木)21:19 ID:NmySvrcV0(2/2) AAS
>>869
もう車が欲しい人にはほぼ車が行き渡っただけであろう。
871: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木)21:19 ID:UvWlY61ZO携(2/2) AAS
>>852
長寿と高齢化が本来は不要な仕事を増やし過ぎた。
介護や医療、生きるために必要な仕事がどんどん増えるんだ。人々はその苦しみを社会全体で分担し背負って行く。社会そのものが、一人では生き難い障害者があえて一人で生きるような様子になって行く。どの世代も生きる事がどんどん苦痛になって行く。
それは重税の数字としても見えるようになって行くだろう。
生に執着した人々はやがてさらなる長寿を手に入れるが、それは薔薇色の素晴らしい時間ではなく、ただただ苦痛を味わう時間の延長でしかない事に気付くだろう。
872: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木)21:21 ID:aBDYq+E10(1/3) AAS
増税?貯める分は変わらないので、その分何か削りますわ。
インフレ?そりゃ大変だ。もっと貯めないと足りない。

冬が近づいてきてるのにコートを準備しなかったら凍死するわ。
873
(1): 名無しさん@1周年 2017/06/01(木)21:21 ID:sTdghSNt0(6/22) AAS
>>859
>消費増税の影響が数年スパンで毎年消費を押し下げるってのは考えにくい
>増税の影響を数年スパンで引きずるってのはミスリードではないか

↑このような理解に対する反証として十分だろう
むしろ君は消費税増税の景気マイナス作用は1年そこらで消えて
以後は引きずらないと思ってるのか?
もしそうなら何がその根拠になるの?
874
(4): 名無しさん@1周年 2017/06/01(木)21:25 ID:osxdRfNW0(18/40) AAS
>>873

消費増税は消費の水準を下げるが税率が一定であれば消費を前年比で押し下げることはないよね
875: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木)21:28 ID:XfBAc5KV0(1/2) AAS
>>1
黒田が「戦力の逐次投入はしない!!キリッ。」とか言ってた頃が、
一番カッコ良かったなw。今となっては投入する戦力もないというwww。
さぁ未来のない絶望日本を、確実にアベノミクスで沈めたれwwwwwwwwwww。
876: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木)21:30 ID:QoXREnN60(24/30) AAS
>>874
新標準に落ち着くまでは下がる。
三重野康のバブル退治と同じで、金利上昇と総量規制をやっても数年は山一証券や拓仁は自己資金で欠損を補っていた。

新標準とやらがいつ出てくるのか、橋本内閣も間違えて「もう下がらない」と判断していた。誰もわからないんだよ。
ID:osxdRfNW0は自信たっぷりに間違いを書くからおかしい。
877: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木)21:31 ID:y0BxnvvV0(1) AAS
加計がきついですwwwwww安倍ちゃんwwwwwwwww
878: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木)21:33 ID:szxy4Wx+0(7/16) AAS
>>835
全品3%アップ、アップ分は政府へ。
お前ら消費額の3%永久に献上しろや。

これの破壊力なめんなって感じ。
879: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木)21:37 ID:sutRmD3/0(1) AAS
>>870
行き渡ってない人は買えない人かな
1-
あと 123 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.229s*