[過去ログ] 【消費低迷】消費支出、4月1.4%減・・・1年8カ月連続マイナス、総務省「(減少した)自動車購入や入学金などの影響は一時的」★2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
975: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木)23:24 ID:QoXREnN60(29/30) AAS
>>960
ちなみに小泉政権時代は円安に回帰していた時期と重なる。
福田康夫政権時代にリーマンショックで一気に円高に振れると、麻生内閣の麻生クーポンでも円高は完全には解消せず、
鳩山内閣でさらに円高が進行してしまう。
藤井裕久が「円高で株は上がるはずなのに下がるだなんて実体経済は間違っている、教科書に従え」で笑われたのもこの時期だが、
笑い事じゃなかったね。
民主党内閣は震災でも逆に円高を生んでしまった。彼らは外的要因もあったが円高を克服できなかった。
976: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木)23:24 ID:nr+TrgR/0(2/3) AAS
企業が提供できる品質も劣化してるしな
977(2): 名無しさん@1周年 2017/06/01(木)23:25 ID:osxdRfNW0(34/40) AAS
>>972
ゼロ金利下では債権と準備預金が代替するのでいくらやろうがブタ積みになるだけだよ
1万円札と千円札を両替しているようなもの
978: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木)23:25 ID:EU+4LZXC0(7/10) AAS
>>974
デフレ派は論文書こう。英語でね。
979(1): 名無しさん@1周年 2017/06/01(木)23:25 ID:X5Jrf8HL0(1) AAS
この調子だと東京五輪の後は凄まじい不況になりそうだね
980(2): 名無しさん@1周年 2017/06/01(木)23:25 ID:EU+4LZXC0(8/10) AAS
>>977
デフレ派は論文書こう。英語でね。
981: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木)23:26 ID:EU+4LZXC0(9/10) AAS
>>979
地獄は五輪後だよ。またデフレ派が消費税増税するしね。
982(1): 名無しさん@1周年 2017/06/01(木)23:26 ID:osxdRfNW0(35/40) AAS
>>980
なんの論文を書くの?
983: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木)23:26 ID:3WQrAYwd0(10/12) AAS
外国で効果があった政策が日本でも効くって思うのが単細胞のグローバル馬鹿。
国境が嫌いだから、世界共通の政策があると思っちゃうんだよな。
984(2): 名無しさん@1周年 2017/06/01(木)23:27 ID:EU+4LZXC0(10/10) AAS
>>982
量的金融緩和しても円安、インフレにならない論文だよw
985(1): 名無しさん@1周年 2017/06/01(木)23:27 ID:osxdRfNW0(36/40) AAS
QQE支持者って
「QQEにデフレ脱却の効果があると主張する向きは効果の経路を例示しないとね」って言われると黙るんだよね
効果がないことを自覚してんだろね
986: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木)23:28 ID:XAx/msYg0(5/6) AAS
先進国で20年以上経済成長してない国なんて日本だけだしなw
987: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木)23:29 ID:osxdRfNW0(37/40) AAS
>>984
>>977
ゼロ金利下では債権と準備預金が代替するのでいくらやろうがブタ積みになるだけだよ
1万円札と千円札を両替しているようなもの
読めば?
988: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木)23:29 ID:3WQrAYwd0(11/12) AAS
>>980 バーナンキも竹中が派遣で6割も中抜きしてるって知ったら、アホらしくて何も言わなくなるよわ。
989(1): 名無しさん@1周年 2017/06/01(木)23:29 ID:sTdghSNt0(21/22) AAS
>>958
また物価を見る指標はGDPデフレータというのもある
一般小売の物価(消費者物価指数)だけでなく
企業物価なども含めたより総合的な物価指標となる
そちらでは95年頃からデフレ傾向が出始め
97年以降はアベノミクス始まった13年までは右肩下がりでずっとマイナス
つまりずっとデフレだった(当然ながら小泉景気の時もデフレ)
日本のGDPデフレーター 世界経済のネタ帳
外部リンク[php]:ecodb.net
990: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木)23:29 ID:QoXREnN60(30/30) AAS
>>967
都市銀行は本当に破綻の危機にあったからね。
後に白川の「日銀当預付利」によって黒字化するまで、竹中が買い取った銀行株は銀行の命綱だった。
991(1): 名無しさん@1周年 2017/06/01(木)23:30 ID:xwb8npHX0(1) AAS
日本は、消費抑制して経済縮小してどんどん転落してるからなぁ
正直、何がしたいのか全く解らん
992: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木)23:30 ID:osxdRfNW0(38/40) AAS
>>989
政府日銀が目標にしてんのは消費者物価前年比2%だね。
間違っているってなら教えてあげないと
993: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木)23:30 ID:1wXNffl50(1) AAS
消費低迷するほど必需性のあるものを値上げするから問題ない
994(1): 名無しさん@1周年 2017/06/01(木)23:31 ID:3WQrAYwd0(12/12) AAS
>>984 論文て実際にインフレになってないんだから、何で数字より論理を信じるヤツいるかね。
実際にインフレになってないんだから認めればいいだけだろ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 8 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.575s*