[過去ログ] 【消費低迷】消費支出、4月1.4%減・・・1年8カ月連続マイナス、総務省「(減少した)自動車購入や入学金などの影響は一時的」★2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
492: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)09:19 ID:04eGewwx0(28/36) AAS
官邸デモは、増税しろと吹きながら増税責任をアベ連呼で誤魔化すから、誰からも支持されないんだよ。
493: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)09:19 ID:3Q0YzeJJ0(6/10) AAS
認知症の老人も非常に多くなるでしょう?
介護する人足りますか?
494(1): 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)09:20 ID:JaaGacVm0(1/8) AAS
またいつもの糖質ID:04eGewwx0がわいてるのか。NG推奨。
「自民は悪くない、消費税増税とそれを推進した民主が悪い!最終的に8%にしたのは自民政権だけど民主が悪い。」???
日本の衰退はそんなチャチなものじゃないだろうに。
それでも安倍ちゃんならなんとかしてくれると信じるしかないぐらい、家族で底辺なんだろうなw
495(1): 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)09:20 ID:3Q0YzeJJ0(7/10) AAS
高齢者が多くなれば、医療需要は激増します。
今でも足りてないのに、どうするのかね?
496: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)09:21 ID:04eGewwx0(29/36) AAS
>>491
誤魔化すな。消費税増税は野田佳彦が時期まで明示して議決したものだ。
また、民進党関係者は現状でも即時増税を謳う。
そんな増税なんて出来る経済環境にはない。
497: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)09:22 ID:0NwWp8wI0(1) AAS
明日から電気代その他色々値上げか・・・
おかねもちは どんどん おかねを つかってください
ぼくは びんぼうなので これいじょうに つかう おかねが ありません
498: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)09:22 ID:04eGewwx0(30/36) AAS
>>494
論理で話すとこのように、妄想で増税を正当化する民進党
499: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)09:22 ID:3Q0YzeJJ0(8/10) AAS
老人が激増するのに対して、労働人口は激減します。
地方から吸い上げても、とうてい補填できないほどの激減ぶりです。
500(1): 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)09:23 ID:9D1jTbT/0(16/18) AAS
ちなみにリフレと呼ばれるインフレ行為は
5枚切りだったパンを6枚切りにして
一枚を新たに作るという行為
パン一枚は確実に薄くなってるわけで
これ一見するとよくわからんと思うけど
増税だから
しかし一枚を取り合うことができるので経済にとってはいい
消費税増税でその一枚を独り占めしたわけだが
残ったのは薄くなった5枚のパン
501: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)09:24 ID:04eGewwx0(31/36) AAS
>>495
現状では経済破綻よりは増税は見送りが正しい。
それを官邸デモは分からないまま増税しろとし、増税責任をアベ連呼で逃げる。
ダメな連中だよね。
502(4): 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)09:25 ID:5qgXW43z0(1) AAS
低消費なのに人手不足なのはなんでなの?
503(1): 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)09:25 ID:5M+gdA1O0(1) AAS
全て増税を実行した安倍の責任
504(1): 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)09:26 ID:04eGewwx0(32/36) AAS
>>500
経済規模を大きくすると普通になる。
ちなみに円高デフレでは更に小さくなる。
505(1): 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)09:28 ID:04eGewwx0(33/36) AAS
>>503
野田佳彦の演説を聞いたかい?「私は増税の時期まで定めた、やるのが義務だろ」「まだ議決には足りない、10%まで即時増税だろ」
の連呼だからな。
506: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)09:29 ID:7q6FIgU20(1/4) AAS
>>505
増税するのはシロアリ退治してからって言ってたのに
507: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)09:29 ID:3Q0YzeJJ0(9/10) AAS
>>502
> 低消費なのに人手不足なのはなんでなの?
低賃金で3Kな産業の働き手がいない。
超金融緩和で、マンション建築。
賃金が2倍になれば人手不足は解消に向かうでしょう(笑
508: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)09:30 ID:9D1jTbT/0(17/18) AAS
>>504
なるわけねーだろ
経済規模が大きくなるほどそのはみ出るパンも増えていくだけだよ
経済規模が大きくなるほどパンは薄くならないのなら
そのはみ出た量の恩恵が薄くなってるわけで
そんなわけはない
経済規模が大きくなればインフレ効果は少なくなるなら拡大とインフレを目指した経済政策は失敗ということになる
509: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)09:30 ID:S/nxI/Ue0(1) AAS
それでもバブル以上の長期好景気です
510: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)09:31 ID:JaaGacVm0(2/8) AAS
>>502
素直な少子高齢化の影響でしょw
511: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)09:31 ID:l64jjDG/0(1) AAS
公務員の給料下げて減税するしかないだろうな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 491 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.070s*