[過去ログ] 【消費低迷】消費支出、4月1.4%減・・・1年8カ月連続マイナス、総務省「(減少した)自動車購入や入学金などの影響は一時的」★2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
604: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)13:42 ID:3tK//kP90(1/8) AAS
年金生活者が今後ますます増えて行くけど、確実に年金受給額は毎年下がってゆく。
こうした人たちが25%ぐらいいるのでは、非正規は39%ぐらいだったけど
正規が増えて37%ぐらい、60%以上の人たちの多くは年間所得300万以下だろう。
団塊の世代も70歳台に突入して流石に雇用延長もできなくなって大量にリタイヤ
している。彼らは年金プラスで雇用されていたから労働による収入は非常に低い、
ある意味、雇用だけでは食べてはいけないだろう、こうしたジャンルンが大量に
抜けて若者たちに回ってくるのだけど、正規でも非正規でもそんなに給与が
貰えないことは明らかだろう。団塊とすぐ下の世代がこの4,5年で大量に
抜けてゆく、何百万人に達するだろうね。景気による人手不足ではなく
人員不足による人手不足が延々と続く、でも給与は上がらない。
606: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)13:49 ID:3tK//kP90(2/8) AAS
どんどん、低所得者が増えて、それに追い打ちをかけて固定費が上がる、
それも、意図的に2%を達成させるために、公的なあるいは準公的なそして
法的な縛りで無理やり上げてゆく、例えば電気料金は6月から標準所帯で
月600円、健康保険、年金、介護保険と上がり続ける、自由競争の
酒類まで法的な縛りで無理やり上げさせる。
失業率は下がっても所得は下がり続ける中で固定費が上がり続ければ
自由に消費する金額はどんどん少なくなることは明白だ。
食べ物は食べないわけにはいかないのでエンゲル係数が上昇し続ける。
608(1): 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)13:53 ID:3tK//kP90(3/8) AAS
文明は進化して、機械技術、IT、フィンテックとすごい勢いで実質的な
生産性は進み、そうしたものが時代と共に享受されて当たり前なのだけど
何故か、時代と共に貧しくなる矛盾誰も気づかないし文句も言わない。
不思議だ。
613: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)13:59 ID:3tK//kP90(4/8) AAS
それと、暴動が起きたりしたら大変なので、やばそうな人たちは生活保護で
最低限は保証して文句が出ないようにしている。人間、最低限の食いぶちと
住居が有れば無茶なことはしない。
614(1): 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)14:04 ID:3tK//kP90(5/8) AAS
生活保護に落ちない低所得者が一番大変だと思うけど、この層が今の日本では
最も多い。
消費税は日本は低いと言うけど、海外の多くは食品、医療、介護などには
税金はかからない、日本は全てにかかるから、低所得者には本当に厳しいよ。
国家の税収比率の中で消費税の割合が最も高いのも日本だよ、多くいる
低所得者から入る額が膨大なのだよ。
618: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)14:08 ID:3tK//kP90(6/8) AAS
それと、最も最低課税限度額が低く設定されているのも日本だよ。
だから貧乏人でも所得税、住民税、社会保障費と多く払う必要が
あるのだよ。
623: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)14:15 ID:3tK//kP90(7/8) AAS
>>619
それは違うだろう、安倍はアベノミクスでGDP600兆円を達成させると
公言公約を掲げて政権の柱にしてここまで進んできているよ。
現実に即した政策を掲げて地道に進んでいればもっとましな世の中に
なっているよ。
膨大な借金と海外のばら撒きで銅鑼を鳴らして太鼓をたたいて、共謀罪と
憲法改正さえすれば目的は達成なんだよ。後は野となれ山となれで、
借金は膨大でないものは無いでしまいだよ。
625: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水)14:29 ID:3tK//kP90(8/8) AAS
安倍の責任は現実にそぐわない600兆などと無茶苦茶なGDP信仰で
みんなに幻想的な期待を与えて数字だけを整えようとしている所に
罪深さがあるよ、その為にはなりふり構わず膨大な借財を積み増している、
更には4兆円以上の金をばら撒いて海外の要人に会って、外交の安倍を
演出して有能な政治家と装っているけど、そらーこれだけの金を配れば
誰しも会ってくれるよ、逆に言えば金を払わなければ会ってはくれない
と言うことだ。
現実、人口が減り消費活動の少ない老人たちが急増する中でGDPは
現状維持でも大変なことなのだけど、評価方法を変えたり、無理やり
物価をあげたりとつじつま合わせばかりやっている、それを、メディアが
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.398s*