[過去ログ]
【税金】国の税収7年ぶりマイナス、2兆円下振れ 好循環に影★2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【税金】国の税収7年ぶりマイナス、2兆円下振れ 好循環に影★2 [無断転載禁止]©2ch.net http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499289200/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
340: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/07/06(木) 08:02:48.37 ID:ymvafw3a0 主要産業が公務員、生活保護の国 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499289200/340
341: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/07/06(木) 08:03:20.21 ID:yPWDncrn0 >>334 民主党が公務員の昇給を停止させたことにアンカしといてその言い訳は見苦しい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499289200/341
342: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/07/06(木) 08:03:21.70 ID:jLivK8zwO >>322 そうなんだが、公で消費しないと課税すら発生しないというジレンマ とりあえずヤフオク取引には消費税を課税しないとw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499289200/342
343: 名無しさん@1周年 [] 2017/07/06(木) 08:03:33.53 ID:KGl+2KpQO アベノミクスの税収が増えた分も公務員の賃金アップに消えたから庶民に恩恵は無かったしな で、今度は税収ダウンて… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499289200/343
344: 名無しさん@1周年 [] 2017/07/06(木) 08:03:38.73 ID:Q7Y38uBE0 安倍が無能過ぎた 底辺無能なウヨが推してんだから当たり前か http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499289200/344
345: 名無しさん@1周年 [] 2017/07/06(木) 08:03:38.96 ID:G61usRvD0 民主は事業仕分で天下り特権潰しにかかったから官僚に潰された 民主も官僚の頭脳が無いとやっていけない事に気付きその後言いなり http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499289200/345
346: 名無しさん@1周年 [] 2017/07/06(木) 08:03:59.26 ID:J3RpqAMf0 そうなんだ。でも公務員のボーナスは増額ってほんと優遇されてんな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499289200/346
347: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/07/06(木) 08:04:20.65 ID:KtV1qwp00 >>341 でも地方交付金が地方の予算に入ってんだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499289200/347
348: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/07/06(木) 08:04:39.50 ID:cDMIhSJZ0 >>340 あと年金な 価値を生産する側がこれからどんどん減る 寄生虫がどんどん増える 破綻しないわけがない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499289200/348
349: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/07/06(木) 08:04:52.51 ID:yPWDncrn0 >>322 逆進性が不景気の原因になってるんだが そもそも課税の抜け道をふさぐ努力もせずにそれはない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499289200/349
350: 名無しさん@1周年 [] 2017/07/06(木) 08:04:58.49 ID:OCnLQiuD0 そもそも公務員に何でボーナスが必要なの? 何の成果も出せてないの? 公務員は年俸制でいいだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499289200/350
351: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/07/06(木) 08:04:59.95 ID:KtV1qwp00 >>343 数字的なソースは? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499289200/351
352: 名無しさん@1周年 [] 2017/07/06(木) 08:05:21.37 ID:oFbh8Xzr0 トリクルダウン理論 トリクルダウン理論(トリクルダウンりろん、英: trickle-down effect)とは、「富める者が富めば、貧しい者にも自然に富が滴り落ちる(トリクルダウンする)」とする経済理論または経済思想である[ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499289200/352
353: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/07/06(木) 08:05:26.65 ID:yo4OtRVJ0 >>350 本当にな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499289200/353
354: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/07/06(木) 08:05:44.03 ID:KtV1qwp00 >>349 必需品なんかはかけないで 嗜好品や高額品に消費税かければいいのかもしれん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499289200/354
355: アへちょんハンターさん [] 2017/07/06(木) 08:05:51.55 ID:sRPYdFia0 >>336 法人税下げた穴埋めは消費税増税なんだよな 安倍はあたまおかしい 日本人殺しにきてる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499289200/355
356: 名無しさん@1周年 [] 2017/07/06(木) 08:06:12.38 ID:szFr3NY60 「公明党、創価学会よどこへ行く」( 週刊東洋経済 eビジネス新書 ) 与党協議に関わった横山氏は 「自民党の北海道連の意見が まとまっていなかったこともあるが、 札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。 函館に新幹線を上陸させれば、後はなんとかなると、 『青函(青森と函館)同時開業』を公明党が言い出したときが (事態が動き出した)転換点だった。」と振り返る。 http://56285.blog.jp/archives/49650766.html ----------------- 国土交通省で「天下り」が完全復活した。 その中心的人物が、石井啓一国交相だという。 要するに「バリバリの元国交省キャリア」が、 かつて自分が勤務していた省で大臣となり、 天下りを復活させたことになる。 http://www.yellow-journal.jp/politics/yj-00000295/ ----------------- 当時、内田氏は 都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、 今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、 都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。 藤井氏は、05年に政界を引退し 仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。 (中略) 老朽化した築地市場の移転は、 石原氏の前任の 青島幸男知事の時代に持ち上がったが、 その構想を推進したのは、 東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、 臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、 前川あきお・現練馬区長だった。 山田氏は、後述するように 両氏をOBとなっても物心ともに支えた。 つまり豊洲移転は、 石原都政の前に都の官僚が 議会や市場関係者に対する根回しを行い、 推進してきたのだ。 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989 ----------------- 公共事業絡みで口利き 公明・藤井都議が都幹部などに コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html -------------:---- 創価大学生のおもな就職先 http://56285.blog.jp/archives/49851484.html http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499289200/356
357: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/07/06(木) 08:06:19.62 ID:+a2e4ov00 >>344 今は東大生もネトウヨ化してるらしいよw 底辺ってレッテル貼れないねw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499289200/357
358: 名無しさん@1周年 [] 2017/07/06(木) 08:06:23.49 ID:GQslgHyR0 >>329 総務省からの出向が地方行政を指導します。 基本的に人勧準拠するよう指導します。 地方が下がるととばっちりで国家公務員も下げざるをえなくなるので。 地方の条例案、予算案、教育政策すべて国からの出向が指導します。 地方公務員も議員もそんな仕事できないですから。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499289200/358
359: 名無しさん@1周年 [] 2017/07/06(木) 08:06:40.18 ID:/Mw+wP380 懐古主義はよくないかもしれないが 国民総中流を謳ったあの時代から学ぶべきものがあるんじゃないだろうか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499289200/359
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 643 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.135s*