[過去ログ] 【福島】「知らねがった」 放射線量が高く住人が戻れない大熊町 町長の土地に「31億円の町役場」のあきれた復興計画 [無断転載禁止]©2ch.net (468レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
185: 名無しさん@1周年 2017/07/08(土)15:39 ID:wlcXKnPy0(1/2) AAS
>(新庁舎を建てるなんて)知らねがった。大熊はまだまだ放射線量が高いから帰れねえ。
>だから、いわき市内の復興公営住宅に入ることにしたんだ。
普通にいわき市の住民。はよ住民票の移転手続きすべき。
地域住民あっての市町村。地域住民あっての地域公益法人。
市町村が先にあるわけではない。
200: 名無しさん@1周年 2017/07/08(土)15:51 ID:wlcXKnPy0(2/2) AAS
廃町になるとかならないとか法律上どうのとか言う前に住民が住民票の移動手続きをすれば済むこと。
他の自治体も大熊町出身だから移転手続きノーなんて言えないだろ。
今住んでいるところに生活の拠点を置き、社会インフラやごみの処理、生活全般をゆだねているならば
その市町村に住民票を移すべき。そしてお世話になっているその市町村に住民税を納めるべき。
住民票を移さないからいつまでも「町」が名目上存在し、町長や議員、そして職員は本来の仕事が出来ないままヌクヌクとしているだけ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s