[過去ログ] 【漁業】サンマの漁獲制限、反発必至 国際会議が開幕 日本は(日本24万トン、台湾19万トン、中国5万トン)提案する [無断転載禁止]©2ch.net (400レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
64: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)02:48:47.90 ID:c/Wi+Pna0(2/2) AAS
さんまは別に食わないが、韓国や中国より少ないのはメンツが許さない
126(1): 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)04:07:51.90 ID:XuKLd4OP0(5/12) AAS
>>124
うん、マグロ好きだけど、ちょっと国際世論なめてるとは思う。
しかし、中国が日本に売るためにサンマを取る理由と同じで、
日本向けにマグロ獲ってる漁民から一切買い付けない覚悟が必要。
国内外でどれほどの被害が出るのか算出すると、真っ青になるレベルらしいが、
そろそろ輸入の肉や魚とはおさらばしないと駄目だろうね。
129(1): 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)04:11:30.90 ID:62HrJOgr0(3/20) AAS
>>103
猟師は違うぞw
とりあえず獲れるだけ獲れがモットーだから
値崩れする前に売れ!が鉄則だ
そのせいで魚がどんどん減っている
せっかく獲った魚も若者の魚離れで売れていないw
137(1): 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)04:28:23.90 ID:uD+P1FD90(4/10) AAS
>>129
日本の漁師はそんなにバカじゃないよ。
現に日本だけがサンマやマグロを取っていた時代には年々取れなくなるという事は起きなかったからな。
漁師もある程度は取り残しておかなければ将来取れなくなるという事はよく承知していたし、
水産庁から漁業組合への周知徹底もあって、そこらへんの規制もしっかりしていたはずだ。
359: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)16:15:56.90 ID:3xr4Elsm0(1) AAS
>>354
違いますよー
漁師の選挙区の議員さんが
ちゃんとやれと官僚に言ったおかげで
ちゃんとやるようになりましたー
と、言うためだけです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s