[過去ログ] 【著作権】JASRAC大橋健三氏「カスラック呼ばわり…非常に悔しい」「我々を十分に理解していないからこそそういった言葉が出てくる」★6 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
880(1): 名無しさん@1周年 2017/07/28(金)17:34 ID:NphUzHx60(5/8) AAS
>>875
数十年間ほったらかしにしておいた権利が失われる判例なんていくらでもあるんだけど
例えば俺がお前の持ってる土地に、お前が土地の所有者だったと知った上で勝手に家建てて住んで、お前が土地の使用代支払いや立ち退きをしないで20年間経過したら、お前はその土地の使用料徴収権どころか土地の所有権そのものを失うことになるんだよ
881: 名無しさん@1周年 2017/07/28(金)17:35 ID:oCvc6ARv0(1) AAS
>>1
カスのくせに生意気だな。
882(1): 名無しさん@1周年 2017/07/28(金)17:37 ID:UkqKJ+Ug0(15/26) AAS
>>877
うーん、法改正はダンス教室とボーカル教室の話かな
CD原盤の再生に関してだよね
演奏が絡むとまた一歩踏み込んでる事になると思う
まぁ裁判の結果は一旦受け入れないといけないとは思うけど
今後の解釈拡大が怖いなという個人的感覚はある
絶対にないという感覚の人もいるとは思うけど
883: 名無しさん@1周年 2017/07/28(金)17:38 ID:ZlGsbNZN0(1) AAS
>>870
それじゃ余計カスラック呼ばわりされるされるじゃん。
普段から協力しているのに
因縁吹っかけてさ
884(1): 名無しさん@1周年 2017/07/28(金)17:40 ID:f6eG4mMK0(10/21) AAS
>>880
ごちゃごちゃ書いてるけど、読んで損した
> 例えば俺がお前の持ってる土地に、お前が土地の所有者だったと知った上で勝手に家建てて住んで、
>お前が土地の使用代支払いや立ち退きをしないで20年間経過したら、お前はその土地の使用料徴収権
>どころか土地の所有権そのものを失うことになるんだよ
そりゃ占有に基づく取得時効完成の反射的効果で権利を失ったってだけだろ
今回のケースと全然違うけど、この違いすら理解できてないんだろうなあw
885(1): 名無しさん@1周年 2017/07/28(金)17:45 ID:NphUzHx60(6/8) AAS
>>877
知的財産権という概念自体が新しいものなのでまだ慣習も定まってなくて判例も少ないから、大手音楽教室が大人しく金払えば「音楽教室はカスラックに金払う」という既成事実が生まれるし
大手音楽教室が首に縦を振らなければ「カスラックに逆らったら裁判だ!」って恫喝すればよし
無人島の開拓団の一人がまだ明文化されたルール外の暗黙の了解が定まってないのをいいことに俺様ルールを押し付けて既成事実を積み上げ、明文化されたルールの運用を牛耳ろうとしてるようなもの
886(1): 名無しさん@1周年 2017/07/28(金)17:46 ID:P1TlIYsC0(4/6) AAS
>>871
いや、実際の議論以前の話として
赤字云々だからは関係ないんだよ
他の人も言ってるけ、世間一般どんな企業でも仕入れた商品代金や使った電気代でもいいけど、「赤字だから払えません」「赤字だから払わない」なんて事はない訳
こんな事は常識以前の話だよ
それと音楽教室に通ってる人がみんなプロを目指してる訳でもないし、プロを目指す人が通ってるより専門的な学校や、音大に通ってる中でもプロを目指して通ってる人の中から
どれ位の割り合いでプロになれる人がいると思う?
知らないかも知れないけど、プロになれる人の数なんて桁違いに少ないんだよ
学校に通えば誰でもプロになれる様な世界ではないんだよ
あと、ちょっと抽象的な表現になるけど
省3
887: 名無しさん@1周年 2017/07/28(金)17:46 ID:kcixtnE00(3/9) AAS
>>877
大まかな話をすると
戦後日本は復興目的で著作権法を特例で緩和してて
細かい著作権料は免除するようにしてきていた
しかし諸外国から日本の著作権法が甘すぎるとクレームがついて
法改正でこの特措法をなくした
これが1999年
特措法の中身は小規模店舗のBGM使用とかではあったんだけど
その他細かい著作権管理についても同じルールで行うよう圧力がかかり
それに応じてカルチャースクールからも色々と徴収するようになった
888: 名無しさん@1周年 2017/07/28(金)17:50 ID:UkqKJ+Ug0(16/26) AAS
>>877
それともう一つ
教室が一点張りで応じなかったという状況を踏まえて
JASRAC側がどうしても徴収する必要があるという
論理を組み立てられなかったというのもあるかな
同じ目線でって書いた当たりの話
JASRACの取り分を減らして分配額を上げるという活動は
継続的にやってるみたいだから
そこを言えばよかったんだろうけど
それでも教室側はそれを教室から取るのって話を出すだろうし
省1
889(1): 名無しさん@1周年 2017/07/28(金)17:52 ID:NphUzHx60(7/8) AAS
>>884
音楽教室の裁判が前代未聞で前例がないから、放置していた権利が失われる法的根拠としてわかりやすい不動産の話し出しただけで
土地の所有権と著作権が同じだなんて一言も言ってないんだけど
>今回のケースと全然違うけど、この違いすら理解できてないんだろうなあw
相手が理解していないと思った上で説明をしないんじゃ、こっちだって「私めが間違っておりました!カスラック様万歳!」とはならないなw
>>1でカスラックが批判意見を十把一からげに「我々を十分に理解していないから」と決めつけてるのと全く同じ
890(1): 名無しさん@1周年 2017/07/28(金)17:55 ID:P1TlIYsC0(5/6) AAS
>>878
まあ、中の事情や判断がどうなっていたのか?は分からないから、推測でしか言えないけど、音楽教室の運営大手はヤマハやカワイに島村楽器とか、みんなしっかりした所ばかりだし、著作権に関してもプロだから、即訴訟にとはならないでしょ
極力、話し合いでっていうのは、あったのかもね
891(1): 名無しさん@1周年 2017/07/28(金)17:56 ID:f6eG4mMK0(11/21) AAS
>>889
> 土地の所有権と著作権が同じだなんて一言も言ってないんだけど
あほか 土地の所有権と著作権が同じじゃないのは当たり前だろ
法理論の構成が全く違うって言ってるんだよ
それを指摘されて、まだ意味不明なことを言ってるのか
892(1): 名無しさん@1周年 2017/07/28(金)17:59 ID:NphUzHx60(8/8) AAS
>>891
議論や説明なんてするつもりはない
自分と違う意見の相手をアホ呼ばわりしたいだけ
まで読んだ
893: 名無しさん@1周年 2017/07/28(金)18:00 ID:f6eG4mMK0(12/21) AAS
>>892
どんまいw
894: 名無しさん@1周年 2017/07/28(金)18:01 ID:M26KE6UD0(1) AAS
おまえらのあくどい商売が周知されてカスラックって呼ばれてんだよ、カス
895: 名無しさん@1周年 2017/07/28(金)18:02 ID:DTjGjXyn0(1) AAS
ざる勘定のくそ利権団体
896: 名無しさん@1周年 2017/07/28(金)18:02 ID:lYmVDYEs0(1) AAS
死ぬまで 悔しがってろ カスラック
897: 名無しさん@1周年 2017/07/28(金)18:02 ID:IKZU3K8q0(1) AAS
>>1
カスラック
898(1): 名無しさん@1周年 2017/07/28(金)18:05 ID:P1TlIYsC0(6/6) AAS
>>882
>>885
この音楽教室の話でもう一つ加えないといけない視点があって
アメリカやヨーロッパの一部、それにヤマハが音楽教室を展開してるアジア圏の一部の国では音楽教室から著作権使用料を徴収してるんだよね
著作権はベルヌ条約の関係もあるから
日本だけ国内基準で独自対応して通すっていうのも、何れ店舗でのBGM使用の件みたいに
海外から圧力をかけられる事も考えられるし
難しい部分があると思う
音楽教室側も海外では使用料を払ってる部分との整合性をどう取るか?っていう問題もあるしね(JASRACはこの点、当初から暗に突いてる)
899: 名無しさん@1周年 2017/07/28(金)18:11 ID:UkqKJ+Ug0(17/26) AAS
>>886
うーん、確かに、赤字教室からまったく取るなというのはいい過ぎか
利益からn%か使用曲と頻度から計算した額のどちらか多い方とかするべきか
実際そういう契約は別カテゴリである
少なくとも今みたいな売上から2.5%取ります、大手も赤字転落するけどしりませんてのはどうかと思う
まぁそこが教室側の交渉ルートなのかもしれないが
実際、個人教室からは当分取らないようにしてるし
赤字転落をJASRACも気にしてる部分はある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 103 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.101s*