[過去ログ] 【GS】「いつ止まってもおかしくないです」 ガソリンスタンド 「不安あおる」整備トラブル相談急増★3 [無断転載禁止]©2ch.net (758レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
482
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/02(水)18:04 ID:fnAid6Co0(3/10) AAS
>>443
それ言い出すとブレーキ分解清掃でケミカル代千円とかあるけど、絶対グリスやパークリ千円分も使ってないw
483
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/02(水)18:05 ID:gpldumlN0(5/19) AAS
>>471
んで?
年間5000キロに窒素いるの?
484: 名無しさん@1周年 2017/08/02(水)18:06 ID:CNGQnt+b0(1/2) AAS
>>478
それ軽のバッテリーじゃ
485: 名無しさん@1周年 2017/08/02(水)18:07 ID:CNGQnt+b0(2/2) AAS
>>451
バカには見えないエンジン
486: 名無しさん@1周年 2017/08/02(水)18:07 ID:fnAid6Co0(4/10) AAS
>>455
矛盾してるぞ。
燃料ポンプは金属製でタンクの中にあるから水があると錆びる可能性はある。
487: 名無しさん@1周年 2017/08/02(水)18:07 ID:yZQCsKkA0(1) AAS
そんなん言われたらディーラーへGo!じゃ
488: 名無しさん@1周年 2017/08/02(水)18:07 ID:/YeeVSAH0(2/2) AAS
車検時にバッテリーテスターで著しくくたびれているものに関しては交換を薦めています。交換してくれないと分かっていてる人であっても必ず薦めます。

何故なら、車検後にエンジンがかからなくなった

と、連絡をいただくことがとても多いからです。
車検のときに記録簿のアドバイス欄にも記載するようにしています。
車検時にはかなり弱っていて、買い替えも検討してくださいとすすめた。
いわゆる自己防衛になっちゃいますけどね・・・
外部リンク:www.team-mho.com
489: 名無しさん@1周年 2017/08/02(水)18:08 ID:fnAid6Co0(5/10) AAS
>>456
事実ならグーグルマップの店舗レビューに書いてしまえw
490: 名無しさん@1周年 2017/08/02(水)18:08 ID:XUp96800O携(3/4) AAS
>>481
最近は充電制御でバッテリーが突然死するから予防の意味で言ってる場合が多い
車検後にバッテリーあがると文句言う奴が多いから
491
(2): 名無しさん@1周年 2017/08/02(水)18:08 ID:b4d8eDxj0(5/7) AAS
>>483
自分の車に必要かどうかくらい、自分のおつむで考えたら?

窒素97%だったっけ?
492: 名無しさん@1周年 2017/08/02(水)18:08 ID:LcyPjg+a0(1) AAS
免許取り立ての頃、ガススタで無意味にブレーキフルード交換されたわw
493: 名無しさん@1周年 2017/08/02(水)18:09 ID:kWMhCqBa0(5/5) AAS
>>482
確かに実費は10円ぐらい?
使ってる以上、ある程度高くても仕方無いけどね

最初の車検の見積もりにはコーティング3万とか
エアコンフィルター3500円とかも入ってたな
自分で出来るもの全てカットしたら半額になったよ
494
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/02(水)18:10 ID:fnAid6Co0(6/10) AAS
>>461
ビッグ何とかって大手の某店は交換したふりってのを元従業員から聞いたな。
その従業員は酷いサビ残と社内暴力に耐えられなくて怪我して辞めたし酷い話だ。
495
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/02(水)18:12 ID:Itt+uFvK0(2/2) AAS
バッテリーは下手に交換するとカーナビの設定やバックモニターの設定が飛ぶから
ディーラーに聞いてからやった方がいいな。
496: 名無しさん@1周年 2017/08/02(水)18:13 ID:gpldumlN0(6/19) AAS
女の車がyhで車検に持っていったらウィンカーれんすが割れててミラーゴト、アッセンで車検と別途3万ですいわれたひとです。

ダイハツのぶはんにはレンズのみの在庫あることを確認したうえでabいったらこれは問題ないっすね!であがりました。

車検はあいみつ基本のテンプレみたいでしたありがとうございました。
497: 名無しさん@1周年 2017/08/02(水)18:15 ID:7dGVBsHE0(1/2) AAS
>>478
男のくせに軽自動車(笑)
498: 名無しさん@1周年 2017/08/02(水)18:15 ID:gpldumlN0(7/19) AAS
>>491
んー、大気の中に窒素97%だから窒素注入いるの?、ねえ、いるの?3%いれるための計算式は?ってことが面倒だからかかなかっただけなんだけど、そっちからレスしてきたなら回答よろ!
499: 名無しさん@1周年 2017/08/02(水)18:16 ID:fnAid6Co0(7/10) AAS
>>468
それって窒素自体にはたいした意味がないんだよ乾燥したガスに意味がある。
航空機は万が一の火災の原因や悪化の原因にならないように窒素を使うが、モータースポーツだと乾燥空気を使う。
水分があると温度差で内圧の変化が大きいから嫌われるってだけ。
街乗りじゃ全くもってどうでも良いレベルだw
500
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/02(水)18:18 ID:7dGVBsHE0(2/2) AAS
コンプレッサーにはウォーターセパレーターつけてるだろ?
気になるほど水分入らないと思うぞ
501: 名無しさん@1周年 2017/08/02(水)18:19 ID:fnAid6Co0(8/10) AAS
>>478
従来のバッテリーとアイドリングストップ用バッテリーは全然値段が違うよ。
アマゾンで見てみな。
1-
あと 257 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s