[過去ログ]
【年金受給年齢引き上げ】 「75歳まで働かないとつまらない」と政府が国民の意識改革中★5 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【年金受給年齢引き上げ】 「75歳まで働かないとつまらない」と政府が国民の意識改革中★5 [無断転載禁止]©2ch.net http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502040685/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
355: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/08/07(月) 05:02:51.32 ID:GT/gsSmq0 >>345 元凶とかどうでもいいから地方交付税無しにしろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502040685/355
356: 名無しさん@1周年 [] 2017/08/07(月) 05:03:51.95 ID:V1Dx5GEm0 厚労省の役人を死刑にしろ 時効だろうが退職者でも関係ない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502040685/356
357: 名無しさん@1周年 [] 2017/08/07(月) 05:03:54.15 ID:QrnVoz910 75歳まで働いてもつまらないんですが? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502040685/357
358: 名無しさん@1周年 [] 2017/08/07(月) 05:03:55.60 ID:8BwyUVYi0 今なら金刷ってばら撒けば 4%成長ほどで済むが どんどん高齢化が進むと これから7%とか10%とか成長しないと いけなくなる ただそれだけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502040685/358
359: 名無しさん@1周年 [] 2017/08/07(月) 05:06:41.82 ID:sSg8i3K80 小泉時代に、既に約90兆円が地方公務員に泥棒されていたことがわかっていた だから三位一体改革を標榜し、地方公務員大リストラしようとしたし それで年金問題は解決するはずだった しかし自治労と公明党が利権死守で大反対し今に至る そして誤魔化しの100年安心 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502040685/359
360: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/08/07(月) 05:06:43.81 ID:NEraA7lU0 平均寿命が延びた分だけ働かなきゃ無理が来るわな。 でもさ、外国人に金やり過ぎ止めないか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502040685/360
361: 名無しさん@1周年 [] 2017/08/07(月) 05:07:03.65 ID:o3iJDOC9O >>351 転職板にニートが山のようにいるから働けって言ってやれよw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502040685/361
362: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/08/07(月) 05:07:26.09 ID:VOycufG3O 世の中は希少価値によって決まる 世の中の二割を老人と定義するなら、少子化により老人と呼ばれる年齢は遅くなる 老人だらけの社会では老人の定義も変わる 生涯現役を基本に、ポックリ死を目指すのがいいのかな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502040685/362
363: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/08/07(月) 05:07:27.72 ID:cpq2XMVL0 自民党ネットサポーターズ、 世論工作の為の むちゃくちゃな論理だね。 なぜ地方交付税が借金になるの? 知的障害者? 赤字国債の発行条件知ってるか? 建設国債はあっても、 地方交付税国債はないよ。 しかも、地方交付税はヒモ付きで国から委託された事業に使われる予算で、自由に使える予算じゃねぇよ。 知的障害者、小学生の社会からやり直せ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502040685/363
364: 名無しさん@1周年 [] 2017/08/07(月) 05:07:58.12 ID:35wXczIR0 >>351 ニートを養うことによって最小でも食費が少額ながらかかっており税金のようなものとなってるはずだ そのニートが道楽息子(娘)か、無趣味な引きこもりかで支出額は大きく異なる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502040685/364
365: 名無しさん@1周年 [] 2017/08/07(月) 05:08:03.47 ID:+MXC5TQq0 消費税も上げようとするし、年金も75まででない? とどめをさしにきたな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502040685/365
366: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/08/07(月) 05:08:54.37 ID:gHno1Ado0 そりゃあ在日もナマポ貰うわ。こんなあほな洗脳しようとしてる政府に従う義理もないでしょ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502040685/366
367: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/08/07(月) 05:09:17.82 ID:Kb6LH9vy0 >>351 60万人程度だぞw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502040685/367
368: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/08/07(月) 05:09:28.94 ID:Izl4hSSn0 解約したほうがいいな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502040685/368
369: 名無しさん@1周年 [] 2017/08/07(月) 05:09:41.12 ID:sSg8i3K80 >>365 騙されちゃいけないよ 年金積立金約150兆円のうち、約90兆円を地方公務員が泥棒し大穴を開けたが真相 その大穴90兆円は、地方公務員大リストラで返済して貰うのが当然 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502040685/369
370: 名無しさん@1周年 [] 2017/08/07(月) 05:09:48.58 ID:GNBaNjYC0 先のビジョンがないから、止め処なく行ってしまうね。 75歳支給にしようが90歳支給にしようが小手先の誤魔化しに過ぎん。 生活苦の国民が増えれば別の福祉給付が増えるわけで改革にはならんよ。 国が国民の納める年金をアテにして財源にしようとしてるのが透けてみえる。 もともとは国民が納めた国民の金、政府が一生懸命になることがそもそもおかしいのだよ。 どこの国でも年期財源は国の財源とは別会計で政府組織とは別の機関により運営されている。 政治家が口出しして給付基準をころころ変更できるようにはなってないからね。 年金制度と行政は別と、切り分けて考えるべきものだ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502040685/370
371: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/08/07(月) 05:09:52.13 ID:cpq2XMVL0 >>355 警察官や公務員の給与を一律300万円にすれば、 地方交付税はいらないのでは? 自民党やキャリア官僚から批判をそらして無関係な地方公務員を叩くんだから、自民党ネットサポーターズから提案しろや。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502040685/371
372: 名無しさん@1周年 [] 2017/08/07(月) 05:10:25.57 ID:vmiLMH6r0 「金が無い、金が無い」と言いながら、オリンピックや万博に何兆円も無駄金を使い、「ふるさと納税」の返礼品で本来得るべき 税金を毎年何百億円も減らしている不思議な国。こんなことをしておいて金が無いから年金を減らしますなんていっても、納得 できないし、説得力もまるで無い。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502040685/372
373: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/08/07(月) 05:11:08.29 ID:+Xx+q8Ii0 資産蓄えておきながら年金貰うんじゃねえよ糞 若者が非正規派遣で苦しんでいる姿が見えねえのか? 新車でプリウス買いやがって、歩行者に突っ込むだけじゃねえか糞 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502040685/373
374: 名無しさん@1周年 [] 2017/08/07(月) 05:11:21.37 ID:x1GO78fQ0 15年→夏が15回 15年→産まれてから中学卒業まで 15年→30歳だからまだ大丈夫と思っていたら45歳 15年→5475日→除)土日祝日120日→3675→3675日=約10年間休み無し http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502040685/374
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 628 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.287s*