[過去ログ] 【格安SIM】SIMフリースマホが4分の1突破! au、ドコモは新料金プランでMVNOに対抗へ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
102: 名無しさん@1周年 2017/08/20(日)10:20 ID:YCNI7Buw0(2/2) AAS
ゲームするならiPad買って
スマホは電池餅がiPhoneの5割増なDSDS泥がオススメ
103
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/20(日)10:20 ID:dFgLnjRl0(1/2) AAS
MVNOとSIMフリー機は違うよ
これ回線会社とスマホは同じ!って間違いだから
104: 名無しさん@1周年 2017/08/20(日)10:21 ID:KPSnGLNU0(1) AAS
docomoさようなら
105
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/20(日)10:22 ID:evdUR4/p0(1/2) AAS
家族でシェアする変なパケットのパックいらない
基本料とパケット料金下げろよ
どこにそんな金かかんの?
106: 名無しさん@1周年 2017/08/20(日)10:22 ID:As4lhHpB0(3/26) AAS
>>103
格安スマホとかいうふざけたネーミングのせいでもあるなw
107: 名無しさん@1周年 2017/08/20(日)10:23 ID:BRsZoJFs0(1) AAS
iPhoneSEとみねおで満足w
108: 名無しさん@1周年 2017/08/20(日)10:23 ID:UlTkgky40(2/3) AAS
月に10Gも使うような奴はキャリアでいいんじゃねえの。
俺なんて2Gもほぼ使わないのでMVNOがいい。
家も勤め先もWi-Fiあるから、そんなにデータ通信いかん。
109
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/20(日)10:23 ID:pUEcS3TC0(3/5) AAS
>>41
天下り規制産業だよな
テレビ局とかさ
110
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/20(日)10:23 ID:KISOxdaQ0(1) AAS
MVNOを使ってるやつはキャリアもMVNOも知ってるけどキャリア使ってるやつはキャリアしか知らないんだよね
無知とは議論にならんからほっとくしかないんじゃないかな。かわいそうだけど馬鹿は救いようがないよ。
111: 名無しさん@1周年 2017/08/20(日)10:23 ID:YUJWhQBI0(1) AAS
パケホーダイでの制限額一杯分の料金が、SIMフリーに当てる感覚。
通話やSMSはガラケー。アプリ使用は、wi-fiがある所で使うようにしてるから特に問題はない。
112: 名無しさん@1周年 2017/08/20(日)10:24 ID:yKv07aNC0(1/3) AAS
確かにキャリアの回線借りてるだけだから、時間帯、場所によってムチャクチャ遅いときもあるが、まあ、値段相応と割り切れる範囲だからなあ。
これからは金持ち、リア充のキャリア。それ以外のMVNOにはっきり分かれるのではないか。
113
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/20(日)10:24 ID:dFgLnjRl0(2/2) AAS
>>105
常に激混みのショップのサポート代
114: 名無しさん@1周年 2017/08/20(日)10:24 ID:zKr7wBbz0(1) AAS
どんどん安くなれ
携帯代高すぎる
115: 名無しさん@1周年 2017/08/20(日)10:25 ID:evdUR4/p0(2/2) AAS
一人一台が当たり前になってきてそんな珍しいものでもないのに
一向に料金が下がらない
116: 名無しさん@1周年 2017/08/20(日)10:26 ID:As4lhHpB0(4/26) AAS
>>110
時間のムダで終わってしまうかサポセンにされるかのどちらかだし何も言わないのが賢明よw
117: 名無しさん@1周年 2017/08/20(日)10:27 ID:pUEcS3TC0(4/5) AAS
細かい計算抜きで、実例出すと
月額
au8000円
格安1500円
1年で78000円浮く。毎年香港マカオくらいなら行けるよ。
118: 名無しさん@1周年 2017/08/20(日)10:27 ID:As4lhHpB0(5/26) AAS
>>113
情弱と老人の介護で混雑しとるなw
119: 名無しさん@1周年 2017/08/20(日)10:28 ID:PmEDgJ9R0(1/2) AAS
携帯に限らず、店舗販売は店員さんを食わせなきゃだから安くはならない
極端な例が生命保険
120: 名無しさん@1周年 2017/08/20(日)10:28 ID:vhXfc9zT0(3/4) AAS
次は、キャリアへのMVNO回線利用料徴収の引き下げが来るでしょ。
総務省には頑張ってもらいたい。
121
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/20(日)10:29 ID:0HMiBjlp0(1/4) AAS
MVNOが大手キャリアより優れている点を優れている順に。

1. 明朗会計
とにかくこれに尽きる。○GB ○円のプラン設定以外は本来いらない。
縛りとか〜割とかそういうのは一切いらない。
オプションも不要。通信会社は通信環境だけ整えてればいい。

2. 全ての手続きをネットと郵送でできる。
店舗を持たないことこそ長所でもある。
24時間365日解約を含む手続きを自宅や外出先でできるのは大きなメリット。
解約は店舗でしか受け付けないなんて姑息な手段で解約を止めようとするキャリアは愚の骨頂。
仕方ないから店舗に行くと2時間待ちの上あれこれ引きとめられて…という地獄を経験すると、2度とキャリアには戻りたくないと思う。
省3
1-
あと 881 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s