[過去ログ] 【格安SIM】SIMフリースマホが4分の1突破! au、ドコモは新料金プランでMVNOに対抗へ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
880
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/20(日)19:29 ID:YU0qTokh0(39/41) AAS
>>876
はいはい、そうですね。
世界中ググってもそんな話出てこないけど、
あなたの回線だけ切れたんでしょうね。
881
(2): 名無しさん@1周年 2017/08/20(日)19:30 ID:Pw8hVFCQ0(1) AAS
キャリアの料金プランって結局高くなるからもう無理だろう
もう自分達で格安広げてったほうがいい
882: 名無しさん@1周年 2017/08/20(日)19:30 ID:mCvg3AHP0(2/2) AAS
>>859
>音声通話、回線交換、優先制御とはどのような仕組みで
>キャリアとMVNOでどのレイヤー、どのノードから、何が違うか。
>勉強してみ。

で、何が違うの?
883: 名無しさん@1周年 2017/08/20(日)19:31 ID:oBUs8F5A0(2/2) AAS
>>880
おまえ真っ赤にして監視委員かよ
884: 名無しさん@1周年 2017/08/20(日)19:31 ID:FXbuEKI60(12/14) AAS
>>876
ちなみにドコのシムだったんでしょうか?
俺は会社支給のソフトバンクの音声がブチブチ切れるから、ドコモ系MVNOで自腹で重要顧客にかける。
885: 名無しさん@1周年 2017/08/20(日)19:33 ID:YP5Ojmy70(11/13) AAS
音声で途切れるとか社会人ではヤバイな
ニートなら関係ないけど
886
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/20(日)19:33 ID:Tje7yf3Q0(1) AAS
キャリアはキャリアで店舗の雇用を生んでるよ
格安は気軽に店舗相談ができない。店舗なんて代理店が多いし
働いてるおねーさん達の給料も庶民クラスだが
887: 名無しさん@1周年 2017/08/20(日)19:35 ID:FXbuEKI60(13/14) AAS
>>881
高くなるというか、1人当たり月額7000円位の平均値をなんだかんだ維持したいだけなんだろな。
MNP戦争も終わって、三大キャリアが仲良く横並びで6000円〜7000円毟り取って満足するようになった。
ドコモに喧嘩打った孫正義もカッコ良かったんだけどな…。
888: 名無しさん@1周年 2017/08/20(日)19:35 ID:8eBKdq770(1) AAS
自分のスマホの使い方把握して選べよ
889: 名無しさん@1周年 2017/08/20(日)19:36 ID:2oHm48230(1) AAS
>>44
そりゃ田舎で使ってるか契約者が少ないんだろうな。
MVNOは混雑するような時間帯は速度が落ちるのは常識と言っていいレベル。
本家に比べても明らかに遅いし時間帯でも明らかに速度が違う。
890: 名無しさん@1周年 2017/08/20(日)19:37 ID:VMZ5+BD50(1) AAS
欲は海水やで。飲めば飲むほどノドが渇くもんや……
891: 名無しさん@1周年 2017/08/20(日)19:37 ID:gGdSr2DN0(1) AAS
楽天モバイルは昼の速度の遅さでやめた

いまはdmm
892: 名無しさん@1周年 2017/08/20(日)19:39 ID:YP5Ojmy70(12/13) AAS
キャリアは競争しまくってアンテナ立てまくったけどさ、格安ってそれを間借りしてんでしょ?
子会社じゃなきゃわざわざ美味しいとこあげるわけないと思うの
893: 名無しさん@1周年 2017/08/20(日)19:40 ID:Dnzk9wd20(1) AAS
キャリアだって音声切れるじゃんw
894: 名無しさん@1周年 2017/08/20(日)19:40 ID:1Nx2NUPj0(1) AAS
でも海外に比べて高いわけじゃないからなあ
端末料金も通信料金も先進国平均と同じぐらい
ここ20年でヨーロッパ諸国の賃金は1.4倍ぐらいに成長してるのに
日本はほぼ横ばいだから相対的に高く感じるだけ
895: 名無しさん@1周年 2017/08/20(日)19:40 ID:onqiOFps0(1) AAS
限定機種に限るしたった1500円安くして引き留められるとは思えねぇ…
896: 名無しさん@1周年 2017/08/20(日)19:40 ID:KoW3973d0(5/5) AAS
>>881
安くなったつうか、プランの多角化で利用者の使い方なりに安く使えるようにはなった。

安さ的な話ならMNP合戦やってた頃のほうが安いがそれに文句つけたのが今の政権なんだから文句あるなら安倍総理に言え
897: 名無しさん@1周年 2017/08/20(日)19:41 ID:FXbuEKI60(14/14) AAS
>>886
その点、ワイモバは少ないながらも店舗展開してるのは強みだな。
MVNOはトラブルも多いって言うし。
幸いスマホはもう12台位渡り歩いているけど、機種トラブルは一度もない。
トラブった時にキャリアの有り難みが分かるんだろうなと思いながらMVNO使ってる。
898
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/20(日)19:44 ID:qJQJn7Jq0(4/12) AAS
>>871
なんと表現すればいいかわからんからそう書いたけど
MNOから契約帯域を増やす方向に変更する一連の作業を
正式にはどういうんだい?
899
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/20(日)19:44 ID:vGh/QSCJ0(1) AAS
YモバとUQは格安simでは無いし

料金もキャリア並みなので

消えてね
1-
あと 103 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s