[過去ログ] 【科学】米の白人至上主義者、7割が「純粋白人」じゃない?! 関係者の「遺伝子検査結果」を分析、米研究機関が発表★3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
155: 名無しさん@1周年 2017/08/22(火)15:07 ID:sXqbmNSo0(1/5) AAS
スペインなんて北アフリカの支配を何百年も受けてきたんだし、東ヨーロッパならタタール支配もある。
タタール以前にもフン族による広範な支配を受けている。
こういう支配は農民たちではなくより上位階層の人間に強く表れる(婚姻関係等)
むしろ古いアジア系の遺伝子を持つ者は古代において支配者階層であった可能性も高いのではないか。

日本人でも堀が深い顔の人間はもしかしたら遥か彼方からやってきた異人の末裔かもしれない。
自分の祖先がそういう冒険家だったかもしれないと思えばなんとなく誇らしい気分にもなるかもしれないではないか。
純粋な〇〇人などというものに価値を見出そうとするのは賢いとは思えない。
294: 名無しさん@1周年 2017/08/22(火)16:47 ID:sXqbmNSo0(2/5) AAS
黒人って色んな血が混じってても肌が黒ければOKなんだっけ?
そもそも新大陸の黒人は自分がどの部族をルーツにしているのかなんてほとんどわからんだろうし、
混血も進んでるし見た目しか判断のしようがない気がする。
アジア系は見た目とかより本人の帰属意識の方が重要。
日本に3代住んでてもコリアンはコリアンだし、
帰化一世でも日本の社会や文化への帰属意識があるなら日本人だしね。
349
(2): 名無しさん@1周年 2017/08/22(火)17:36 ID:sXqbmNSo0(3/5) AAS
>>329
新大陸では「White」でまとまるけど、
ヨーロッパだとアジアと同じで民族同士の葛藤は未だ根強いようだよ。
アジアは利害が一致しないし、価値観もかなり違うからまとまりようがない。

アジアのリーダーはここ100年は日本だったけど、
政治経済では今後中国になる。
日本は控えめで気前よく支援をしてくれる望ましいリーダーだったけど
中国は違うから色々な緊張を生むだろう。
日本は中国に様々な支援をしてきたが中国が日本を支援することはいままで一度もないし
今後もないだろう。こんな2国間関係が上手くいくはずがない。
省2
445: 名無しさん@1周年 2017/08/22(火)18:39 ID:sXqbmNSo0(4/5) AAS
>>410
移民はある意味棄民。
祖国で食べられないような人間が流れてくる。
ドイツで飢餓や大不況が起こったときに大量にアメリカに流れてきた。
アイルランド系が多いのも同じ理由。
イングランド系も食いっぱぐれが流れてきたがイギリスは18〜20世紀初頭までは
世界一の国だったから移民も少なかった。
614
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/22(火)21:02 ID:sXqbmNSo0(5/5) AAS
>>597
黒人に関しては一滴の血でも混じれば黒人扱いだから。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.399s*