[過去ログ] 【ドイツ】メルケル独首相、ガソリン・ディーゼル車の販売禁止を示唆 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net (587レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
528: 名無しさん@1周年 2017/08/28(月)02:13 ID:p0vtwQBS0(2/2) AAS
>>524
むしろ全く理解してなかったのは・・・ドイツとか向うの人間のようなw
529: 名無しさん@1周年 2017/08/28(月)02:13 ID:Nlo6JrFy0(1/5) AAS
ガソリンと軽油を自動車で使わなくなったら価格が下がるだろうから
大型船もガソリンや軽油を使うようになるかもしれない
問題は化成品の素材に必要な軽質ナフサの消費をどうやって減らすかだな
530: 名無しさん@1周年 2017/08/28(月)02:14 ID:d0xknQcu0(1/17) AAS
>>493
販売しているFCVが無かったから、一般に小売りする水素ステーションが無いだけで
欧米の物流拠点には、水素燃料電池のバックアップ電源、フォークリフト、移動電源、APU用の
【都市ガスから水素を取り出す自家用水素ステーション】が、ほとんど完備されていて
井の中の蛙の日本の若者の想像以上に、水素ステーションだらけだよ(^_^;
日本はようやく関空が、自分が燃料電池(FC)フォークリフトを使うために、自家用水素ステーションを設置した・・ぐらいだけど
531(1): 名無しさん@1周年 2017/08/28(月)02:19 ID:I1XPNmg/0(3/5) AAS
>>527
減産するだけのことだろ。軽油はガソリンの副産物だが
ガソリンも減産するんだから大きな問題にならんだろう。
532: 名無しさん@1周年 2017/08/28(月)02:20 ID:IMuM9qxV0(1) AAS
トロリーバス復活かのぉ
533(2): 名無しさん@1周年 2017/08/28(月)02:21 ID:Nlo6JrFy0(2/5) AAS
>>531
軽質ナフサをつくるとガソリン、軽油、重油も一定の割合でできてしまうんだよ
534: 名無しさん@1周年 2017/08/28(月)02:21 ID:2SWu7GTr0(1) AAS
>>294
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
535: 名無しさん@1周年 2017/08/28(月)02:21 ID:d0xknQcu0(2/17) AAS
つまりだ
【フランクフルトモーターショー2017】メルセデス、ほぼ市販状態の燃料電池車を初公開へ… GLC ベース
外部リンク[html]:response.jp
も
電気と水素を動力源とする運送用トラック「Nikola One」を発表し、
「このトラックを市販すると約束します」と断言したニコラ・モーター
外部リンク:jp.autoblog.com
画像リンク[JPG]:fleetowner.com
も
省9
536: 名無しさん@1周年 2017/08/28(月)02:22 ID:d0xknQcu0(3/17) AAS
>>533
水素で改質しないと、軽質ナフサを作っても、ガソリン、軽油、重油は出来ません
537: 名無しさん@1周年 2017/08/28(月)02:23 ID:I1XPNmg/0(4/5) AAS
>>533
だからその話をしてんだがまるで理解できんようで。。。。。
何のためにナフサを精製するんだよ。
538(1): 名無しさん@1周年 2017/08/28(月)02:25 ID:AZOREPSS0(1) AAS
ドイツは第二次世界大戦中に
「ガソリンが手に入りにくくなったから」という理由でディーゼルエンジンの飛行機というキワモノを作った世界で唯一の国
しかしなぜか戦車は全て最後までガソリンエンジンだったという謎の国
539(1): 名無しさん@1周年 2017/08/28(月)02:25 ID:Nlo6JrFy0(3/5) AAS
>>536-7
原油から軽質ナフサだけを造る技術なんてなんいだからどうしょうもないだろ
540: 名無しさん@1周年 2017/08/28(月)02:26 ID:0SjQ/v3p0(1) AAS
>>441
それと道路事情な。
アウトバーン突っ走るのはハイブリに余り美味しくないんだよ。
541: 名無しさん@1周年 2017/08/28(月)02:27 ID:Nlo6JrFy0(4/5) AAS
>>538
石炭からつくった代用ガソリンじゃないの?
542: 名無しさん@1周年 2017/08/28(月)02:27 ID:KlmWma7s0(1) AAS
えええ ベンツとかどーすんのよ?
543: 名無しさん@1周年 2017/08/28(月)02:28 ID:d0xknQcu0(4/17) AAS
電力自由化・発送電分離・太陽光や風力発電の電力・・のせいで、原発を含めた送電電力の品質が極端に悪化しているアメリカでは
【コカコーラ】【ホールフーズマーケット】【ウォルマート】【シスコ】【グーグル】【アップル】【アドビ】などの
本社・支社、データセンター、店舗、2450箇所の倉庫・配送施設、281箇所の冷蔵庫や
ペンタゴンをはじめとした軍事施設・政府施設・病院・研究施設は
「Bloomエナジーサーバー」をはじめとする、都市ガス(シェールガス)を利用した
高効率で大規模発電用の固体酸化物型(SOFC)事業用大型燃料電池による自家発電に移行していて
DOEの発表によれば
省19
544(1): 名無しさん@1周年 2017/08/28(月)02:30 ID:jEeIlBaE0(2/6) AAS
拠点間や拠点内の輸送は水素でもインフラ整備が容易だからな。
国内でも都バスやタクシーは天然ガスの拠点を整備が進んでいた。タクシーの方は、トヨタが後継車をやめたので、ガソリンハイブリッドに戻りつつあるけど。
問題は、家庭とB2Cの業務用だよな。
545(1): 名無しさん@1周年 2017/08/28(月)02:32 ID:I1XPNmg/0(5/5) AAS
>>539
なにを言いたいのか分からんが今のEV化の流れで
確実に原油の消費量は減る。だからWTIも50ドルを
超えられなくなってる。一時は200ドルを超えると
言われてたが再生可能エネルギーとEV化の波で
牽制されれる。
546(2): 名無しさん@1周年 2017/08/28(月)02:32 ID:d0xknQcu0(5/17) AAS
>>544
オールジャパンで水素ステーション本格整備へ
外部リンク[html]:response.jp
トヨタ自動車
日産自動車
本田技研工業
JXTGエネルギー
出光興産
岩谷産業
東京ガス
省27
547: 名無しさん@1周年 2017/08/28(月)02:36 ID:K79r/2qL0(1) AAS
発電所バンバン作るのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 40 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s