[過去ログ] 【神頼み】神社本庁から有力神社が続々離脱、改憲賛同署名集まらぬ状況 ★3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
968: 名無しさん@1周年 2017/09/06(水)23:06 ID:ETHl6WxS0(6/6) AAS
>>950
うわあ、やめてくれえ、と強烈に思うが
そうしたがってるのは明々白々。
事実そんな方向性。
グローバリズムと統一原理は馬が合う
969(3): 竹 2017/09/06(水)23:06 ID:qnQVHLUW0(11/14) AAS
>>958
問題は、皇室を象徴している、ような気がする、「アマテラス」そのものが
「大物主」にどこまで関係するか、ってことじゃないかな?
アマテルクニテルヒコつながりで饒速日という説が有名だけど。
970: 名無しさん@1周年 2017/09/06(水)23:07 ID:cKetQeye0(8/9) AAS
>>948
倭姫が三輪の宮中から各地を巡って最終的に鎮座することになったのが伊勢だからね
だから伊勢神宮より古い神社は日本各地にある訳だな
統一前の各地の豪族の聖地とか
971: 名無しさん@1周年 2017/09/06(水)23:07 ID:28T3nWFQ0(45/47) AAS
>>963
どっちも安倍なんだよな実際
どっちも安倍
972(1): 名無しさん@1周年 2017/09/06(水)23:08 ID:UzlXMg4t0(36/38) AAS
>>962
ディストリは根幹じゃねーだろ
973: 名無しさん@1周年 2017/09/06(水)23:08 ID:I3/QKEvB0(1) AAS
>>966
アストラゼネカの方が神々しいよ
974(1): 名無しさん@1周年 2017/09/06(水)23:09 ID:Tbv7dn+n0(7/8) AAS
>>963
グローバル政策やったら落とせばいいだけ。
議員じゃなくなる恐怖があればちったあマシになんだろ。
反グローバル政党もできやすくなるしな
975: 名無しさん@1周年 2017/09/06(水)23:09 ID:zBNp5MxX0(1) AAS
ネトウヨさん…
976(1): 名無しさん@1周年 2017/09/06(水)23:10 ID:KoeKjSis0(16/18) AAS
>>961
龍も蛇も海蛇も大きな地球の流れだよな
海
海底
気流
風
陸の移動
日本ていいな
977: 名無しさん@1周年 2017/09/06(水)23:10 ID:Vtmkl0yF0(9/10) AAS
>>949
どうだろねー神仏どころか国家や社会も所詮同じ誰かが言いだしただけの
紙ペラに書いてある事をみんなに信じ込ませてるだけのフィクションだってどっかで思ってるからじゃね
だったら俺も好きにやるわーとな
978(1): 名無しさん@1周年 2017/09/06(水)23:10 ID:28T3nWFQ0(46/47) AAS
>>974
とりあえず民進みたいにダメなことやったらコテンパンにしていくしかないんだよなw
979(1): 名無しさん@1周年 2017/09/06(水)23:11 ID:p/F9WgPW0(29/30) AAS
>>972
なんで最後の2行だけ読むのやめたの?
>それらの大元になるLinuxのメンテナーに日本人エンジニアがいるんだぜ
980(2): 竹 2017/09/06(水)23:11 ID:qnQVHLUW0(12/14) AAS
>>966
実際に、新しいからじゃないのかなぁ?
元となる神の属性は
天照国照彦(ニギハヤヒ)とか
高天原から葦原中国まで照らす神(猿田彦)とかおられるけど
整理されたのは記紀編纂のころなんじゃないかな?
981: 名無しさん@1周年 2017/09/06(水)23:11 ID:cKetQeye0(9/9) AAS
>>969
おそらく天照國照彦天火明櫛玉饒速日より伊勢神宮の方が後年だし
そもそも伊勢は元伊勢の一つの籠神社ゆかりの倭姫がゆかりの地に奉った
アマテラスが饒速日でもなんら不思議はない
女性化したのも持統天皇の投影だろうし
982(1): 名無しさん@1周年 2017/09/06(水)23:11 ID:UzlXMg4t0(37/38) AAS
>>979
ひとりって。
突っ込む以前のことだと思ってさ。
983(1): 名無しさん@1周年 2017/09/06(水)23:12 ID:03NklgiV0(3/3) AAS
>>969
関係もなにも…能三輪がテーマにしてるのは源氏物語のような当時の斎宮の周りに付きまとうエロスが主題なんであって
あとは添え物よ
記紀にあるように天照は鎮めの地として幽玄な三輪に祀られた時期があるので伊勢と神を分けた一体分身ということ、それだけ
さらに言うと三輪は気に入らなかった事も語られている
984(1): 名無しさん@1周年 2017/09/06(水)23:12 ID:DU8g64xv0(16/17) AAS
>>963
言い続けて待望すれば自然に出てくるよ。
トランプやルペンが。
お前らみたいに、言ってる人間をつぶせば出てこないに決まってるだろ。
この馬鹿たれが。
お前らやってることは、売国そのものじゃねえか。
985(1): 名無しさん@1周年 2017/09/06(水)23:13 ID:p/F9WgPW0(30/30) AAS
>>982
日本人メンテナー1人じゃないよ?www
986: 名無しさん@1周年 2017/09/06(水)23:13 ID:KNDyBGks0(1) AAS
>>964
いまだに神代文字は実在したと疑わない人もいて闇が深い
987: 名無しさん@1周年 2017/09/06(水)23:14 ID:XHMpk59r0(12/12) AAS
人々が信仰する神は統合以前から存在する。
出雲やら見りゃな。
だが厳然とこの国には消失する事無く存在し続けているのさ。
あの半島と違ってな、
神道ってのの奥深さを甘くみんじゃねーぞ。
こー言っちゃなんだがクトゥルフなんざ勝てんぜw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 15 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s