[過去ログ] 【神頼み】神社本庁から有力神社が続々離脱、改憲賛同署名集まらぬ状況 ★4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
393: 名無しさん@1周年 2017/09/07(木)08:59 ID:ZeAwTnWq0(40/62) AAS
>>306
反論ないねw
自分で廃仏棄釈の例出しちゃったねw
恥ぃ。
394: 名無しさん@1周年 2017/09/07(木)08:59 ID:P8wLBCu70(19/21) AAS
>>388
古事記とか日本書紀にも若干書かれてるけど絶対の秘密だから
ないしょだな
395: 名無しさん@1周年 2017/09/07(木)09:01 ID:9YU95Nem0(1) AAS
おそらく政治や宗教の話ではない
改憲とか右傾化とかは飾りだ
人間の勢力の問題
396: 竹 2017/09/07(木)09:02 ID:dp5H0zgO0(17/48) AAS
>>369
すると葱坊主がいるのが神宮寺?
397(1): 名無しさん@1周年 2017/09/07(木)09:02 ID:SbDrfKMZ0(4/4) AAS
>>387
一概にそうとも言えない
各神社も大きなとこになると、物凄い利権があり
で黒い話も色々あるのね
親が宮司(神社で一番えらいトップ)だと
子供を宮司に据えようとする
自分が辞める時にほとんど経験ない息子や娘をつれてくんだよw
そんで一家で甘い汁を吸おうとするw
398(1): 名無しさん@1周年 2017/09/07(木)09:04 ID:at+uhqOU0(14/16) AAS
仕事の時間だから抜けるぜ−。
399: 竹 2017/09/07(木)09:04 ID:dp5H0zgO0(18/48) AAS
>>386
そう考えると神社vs仏教の戦いに敗れた
ニギハヤヒの末裔もなんだか哀れだよな。
400: 名無しさん@1周年 2017/09/07(木)09:05 ID:P8wLBCu70(20/21) AAS
>>392
いや後から来たのは仏教なんだけど
平地で建物の中に常設で鎮座させて拝むようになったのは仏教の後なんだ
国分寺とか全国にできてそれが国教みたいになっちゃって
ただその後スムーズに神仏習合で美しい日本独特の文化になっていく
山岳密教とか激しいのも栄えるけど
山系の神社だとそういうのが多い
401(2): 名無しさん@1周年 2017/09/07(木)09:06 ID:ojjrSSIJ0(1) AAS
気持ち悪いスレだなwどさくさ紛れて必死で神道叩いてる奴
402: 名無しさん@1周年 2017/09/07(木)09:06 ID:dp5H0zgO0(19/48) AAS
>>398
おー!
じゃおれもこのへんで。さよならー
403: 名無しさん@1周年 2017/09/07(木)09:07 ID:ZeAwTnWq0(41/62) AAS
神祇官長州津和野派独占知ってるか?
平田派のまともな国学者を反乱分子として粛清して始まった大国隆正の長州津和野派の神祇官独占は、朝鮮朱子学による国学の乗っ取りだったんだよ。
松浦光修著 「大国隆正の研究」 (大明堂)を読めよ。
虚飾を去った名著
国学総体像の見直しを迫る労作 菅野覚明 (東京大学助教授)
(「図書新聞」・2001年11月 20日)
こうした「愚直な」探求の結果、本書は隆正の学門・思想をめぐって、いくつかの注目すべき事実を明らかにしている。
省3
404: 名無しさん@1周年 2017/09/07(木)09:08 ID:P8wLBCu70(21/21) AAS
>>401
多くは神道を守ってるんだろ新興宗教から
405: 名無しさん@1周年 2017/09/07(木)09:09 ID:nap3Ss1M0(1) AAS
カルト宗教でしょ
潰れろ潰れろ
406(3): 名無しさん@1周年 2017/09/07(木)09:10 ID:b7Q5rYwG0(16/24) AAS
>>383
江戸時代の新興宗教とか言ったって起りは何にでもあるだろうし
色々混ざったとは言ってるけど伝統宗教との繋がりは否定してないわけだし
常に時勢や変化というものはあるそれこそ記紀で天孫の降臨とされる事態からしてそうだ
海神の神の娘が皇統に入った時
浅間の女神が皇統に入った時
国譲りが成された時
恐らく別系統の信仰の神宝である三種の神器が天皇の元に管理される様になった時
様々な土着の神を征した時
仏教が伝来した時
省4
407: 名無しさん@1周年 2017/09/07(木)09:12 ID:ZeAwTnWq0(42/62) AAS
>>406
神道は朝鮮系新興宗教。
以上w
408: 名無しさん@1周年 2017/09/07(木)09:13 ID:ZeAwTnWq0(43/62) AAS
>>406
因みに帰化人による支配の道具だし反日本人の新興宗教。
409: 名無しさん@1周年 2017/09/07(木)09:14 ID:NA2qkbh30(1) AAS
>>397
でも神社って葬儀やる寺と違って金にならなくて兼業が多いんじゃなかったのか
…狩野英孝の時に得た知識だが
410: 名無しさん@1周年 2017/09/07(木)09:17 ID:hDsae8SzO携(15/18) AAS
>>401
神社本庁は叩かれて当然だろ
神社本庁の言いなりの各神社も問題だけど
411(2): 名無しさん@1周年 2017/09/07(木)09:18 ID:+lMEBIx10(1/6) AAS
現存する真に日本的な団体は自民党、日本会議、それに神社本庁くらいでしょ。
離脱する神社は売国決定なので、少なくとも宗教法人格は剥奪しないとね。
412: 名無しさん@1周年 2017/09/07(木)09:25 ID:b7Q5rYwG0(17/24) AAS
>>385
へー完全にその2パターンしかないのww
だったら妖怪悪魔教と言ってた神道も後者に当たるんだけどなぁ
前者の様な神々を征伐し民衆に救いと秩序、法をもたらした事が
神話のメインストーリーであり皇族の神威だとなる訳だし
つまり後者は困ってた人達助けたから偉いってだけの単なる英雄物語だよw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 590 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s