[過去ログ] 【明治維新150年】なぜいま、反「薩長史観」本がブームなのか 反"薩長史観"本が相次ぎ刊行 ★7 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
452
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:10 ID:iJoPDXnd0(6/13) AAS
そういえば、改憲論が始まってるのに
憲法で封建主義復活を言う党が
1つもないな、徳川家に戻っていただくという案を
提示するのは、国会の義務だろ、一定の支持は間違いなくある
453: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:10 ID:Bc2nPUpLO携(13/32) AAS
>>434
幕末のドサクサで今は南朝系しかいない、その南朝系も本物かどうか怪しい
その辺りを突っ込まれたくないのが薩長史観
454: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:10 ID:WOdHSshqO携(20/35) AAS
>>177
これも会津人ナリスマシだろうな…会津藩関係者ならきちんと体験から書くからねえ
455
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:10 ID:Gb5Hb3LY0(5/5) AAS
>>441
それもすごいけどイギリス海軍と5分5分だったってのがすごいな薩摩は
運も味方してたけどね
456
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:10 ID:yRMFR1rI0(1/4) AAS
俺そういえば薩摩の血筋だわ
徳川勢を皆殺しにした側か
まあ昔のことは忘れて仲良くしようや(´・ω・`)ノ
457: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:10 ID:Y8ieLidW0(29/31) AAS
>>452
それ、さすがに時代錯誤に思えるけどなぁ。
458
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:10 ID:VSPT898p0(11/12) AAS
>>440
それを言うなら水戸藩じゃないかね
あいつ等親藩の癖に尊皇思想を研究して幕府に逆らいまくってたし
明治維新が起こったのってこいつらが大騒ぎして尊皇攘夷を叫んだのが大きな一因
459: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:10 ID:u+DeAVgE0(3/7) AAS
明治からできた天皇制は通貨システムと連動してるからな
460
(2): 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:10 ID:v+ekx9YV0(5/7) AAS
>>428
参勤交代の目的は、大名を人質に取るのと、金を使わせること
もちろんそれは農民や下級武士に経済的な重荷を背負わせる
十分恨まれる理由になる
461: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:11 ID:gNIRgqev0(1) AAS
天皇を中心にした律令制に戻っただけやけどな
462: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:11 ID:SawjAmP20(2/14) AAS
>>431
せめて江戸が良かったと薩長批判してるなら和装にはしてほしいわな
民族衣装を着てる民族だって今も当たり前にいる
己の態度も改められないのに薩長の悪い部分だけを見て薩長批判て、日本人、いや人間として疑う
463
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:11 ID:TIjphUOo0(3/3) AAS
>>382
親藩の定義を間違ってる
親藩=藩主が徳川家康から血統で繋がりがある
譜代=藩主が関ヶ原以前仕えてた藩
外様=藩主が関ヶ原後に仕えた藩

天璋院は徳川家に嫁いだだけで家康とは血の繋がりがないから
島津は外様
464
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:11 ID:FuEvXVOO0(2/3) AAS
反日朝鮮人安倍一味が、再び大日本帝国を作ろうとしているから
こういう話が出てくるんだよ。
465: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:12 ID:hJM5JIsx0(1) AAS
だって共謀剤の適応案件じゃん
国会でもこういう場合は取り締まられるのか安倍に聞けばいいのに
466
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:12 ID:plDl3F5U0(1) AAS
嘘だろうと本当だろうとなんでも反転させりゃ一定層飛びついて売れるのがわかっちゃったからな
467
(2): 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:12 ID:JyqHMZR/0(1/4) AAS
>>431
幕府のままでも別に近代化しなかった訳じゃないがな
新選組の土方は近藤別れて早々に服を洋服にしてライフルぶっしてた訳だし
どっかの幕府側の藩は家老が自らガトリング砲撃ちまくってひゃっはーしてた
維新はテロとクーデターだから、維新側応援する奴は危険思想の持ち主。テロ等準備罪でしょっ引くべき
468: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:13 ID:DH/cLxtH0(1) AAS
14Nanashi_et_al.2014/10/19(日) 22:01:43.32
東国は、権力が朝廷ではなく「自分の親分」なんだよ。だから勢力が大規模になるし、隷属的で忠誠心も強い。

いっぽう西日本は自治組織が発達していった。
早くから一揆が起こり、戦国期に各地で発生した大大名も、関西周辺では発生しなかった。
それぞれの勢力の拮抗点だったこともあるが、何より小規模な国人や地侍、寺社らが一揆を組みまくっていたのがでかい。
桃山期まで生き残った雑賀衆や根来衆の他、播磨の国一揆や山城の国一揆、十津川などが有名。

その頃の近畿の農民は武装し、惣を組織し、集落を形成して高度な自治を行っていた。
これは近畿で発生し、ほとんど西日本でしか見られなかった。
また、商人は堺や坂本などに自治都市を形成し、浪人を雇い、銃などで武装していた。
自立心に欠け、儒教朱子学精神で主君に滅私奉公することを生き甲斐としていた関東人とは大きく異なっていたのだ・・・
省3
469
(2): 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:14 ID:/U5xDgJx0(2/4) AAS
>>435
問題は書いた自分すらスッキリしてねぇってことよ。
これ自体、清和会から始まって、なんだっけ?日本会議だっけ?あれがあってその次のネタだもんよ。
んで全部にフリーメーソンがーが絡むのな。
こらそのうちアセンションだの何だのまで入り出すわ。
470: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:14 ID:WOdHSshqO携(21/35) AAS
>>175
以外かも知れないけど星さんの話に納得してる会津人はあんまりいないよ?ただ会津観光業者がありがたがった長年来ただけです
471
(3): 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)12:14 ID:JtVPGVSw0(1) AAS
新鮮組は正しかった
1-
あと 531 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s