[過去ログ]
【明治維新150年】なぜいま、反「薩長史観」本がブームなのか 反"薩長史観"本が相次ぎ刊行 ★7 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
612
:
名無しさん@1周年
2017/09/09(土)12:43
ID:bFEgXlvH0(4/10)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
612: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/09(土) 12:43:52.79 ID:bFEgXlvH0 最大の皇室御領は三河国賀茂郡、最大の源氏(皇別氏族)御領(足利将軍家領、徳川将軍家領)は三河国額田郡、設楽郡 三河と喧嘩するということは、皇室と喧嘩をすると同じ事 この裏事情は、当事者じゃないと分からんわな ■三河国高橋荘・高橋新荘 豊田市全域は源頼朝の曽祖父が開発し、後に皇室に寄進された最大の皇室領荘園 高橋新荘から松平家が、高橋荘からはトヨタ自動車が発祥した ・開発者は源頼朝の曽祖父、藤原季兼か? ・寄進者は藤原季兼の妹の子供、高橋惟康(藤原伊周の孫)か? ・平安末期〜戦国期に見える荘園名 ・矢作川中流域の低地と山間部、豊田市(旧上郷町・高岡町を除く)・三好町・藤岡町・小原村にまたがる大荘園 ・八条院領目録に院分御荘として「参河国高橋荘」「参河国高橋新荘」とあり、鳥羽院政期の院領寄進系荘園の一例とみられる ・寄進者は藤原(高橋)惟康か←藤原伊周の孫、源頼朝曽祖父の妹の息子 ・八条院没後、春華門院昇子ー順徳天皇ー後高倉院→安嘉門院邦子ー亀山天皇ー後宇多天皇ー昭慶門院憙子と相伝される ・昭慶門院目録に、高橋荘は亀山院の時石清水八幡宮に寄進、新荘は冨小路前大納言(小倉実教)とあるのは領家職とみられる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504921829/612
最大の皇室御領は三河国賀茂郡最大の源氏皇別氏族御領足利将軍家領徳川将軍家領は三河国額田郡設楽郡 三河と喧嘩するということは皇室と喧嘩をすると同じ事 この裏事情は当事者じゃないと分からんわな 三河国高橋荘高橋新荘 豊田市全域は源頼朝の曽祖父が開発し後に皇室に寄進された最大の皇室領荘園 高橋新荘から松平家が高橋荘からはトヨタ自動車が発祥した 開発者は源頼朝の曽祖父藤原季兼か? 寄進者は藤原季兼の妹の子供高橋惟康藤原伊周の孫か? 平安末期戦国期に見える荘園名 矢作川中流域の低地と山間部豊田市旧上郷町高岡町を除く三好町藤岡町小原村にまたがる大荘園 八条院領目録に院分御荘として参河国高橋荘参河国高橋新荘とあり鳥羽院政期の院領寄進系荘園の一例とみられる 寄進者は藤原高橋惟康か藤原伊周の孫源頼朝曽祖父の妹の息子 八条院没後春華門院昇子ー順徳天皇ー後高倉院安嘉門院邦子ー亀山天皇ー後宇多天皇ー昭慶門院子と相伝される 昭慶門院目録に高橋荘は亀山院の時石清水八幡宮に寄進新荘は冨小路前大納言小倉実教とあるのは領家職とみられる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 390 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s