[過去ログ] 【ネットで話題】“名もなき家事”が夫婦の悩み ★3 [無断転載禁止]©2ch.net (849レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
320: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)23:24 ID:wPa8MJBA0(10/15) AAS
>>316飲食のコックの話じゃないのか
321: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)23:26 ID:wPa8MJBA0(11/15) AAS
まぁ、分担で分業すればいいじゃないのか
322: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)23:26 ID:5wgY8PGP0(7/9) AAS
>>316
自分自身の分についても、一人暮らしで他人の目がなかったらもっと手抜きができるしねえ。
323(1): 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)23:28 ID:xp1x99wA0(12/14) AAS
>>318
わかるわ
ストックおかずや冷凍ご飯は、疲れてるときの保険なのに真っ先におやつとして食べちゃうとかね
買い物に行く時間がもったいないから作り置きしてるのに、また作ればいいやんとか脱力するよね
喧嘩する時間もったいないから説明だけして次からは気をつけてねと優しく言うと伝わんないんだよね
324(1): 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)23:28 ID:RbrSPEp10(1/2) AAS
>>184
共働きさせるって・・・
女が望んで社会進出してきたんだろ?
しかし女はやはり一家の大黒柱は男であるべきという考えは捨てず、
女はパートをはじめ低い賃金の労働でも受容し、そういった仕事に従事してきた
するとどうなるか
ただでさえ経済は停滞してるのに、そういった低賃金で働く者たち(女)が大量に参入してくると、
賃下げ圧力がかかるんだよ
どこに主にかかるかと言ったら、当然既存の高賃金を得ている層、つまり男たちだよ
その結果、男の給料がこのように下がりまくる
省10
325: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)23:29 ID:EK/wjvqz0(1) AAS
こんなアホな女と結婚したことを後悔しろw
俺の嫁はうつ病で閉鎖入院してて仕事も家事も育児も1人でやってるけどな( ´-ω-)
326: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)23:30 ID:wPa8MJBA0(12/15) AAS
ホット珈琲飲むか
327: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)23:31 ID:RbrSPEp10(2/2) AAS
あ、>>324の上野千鶴子のとこ間違ってた
男が600万もらってるなら300万に減らして300万を"女”に渡せ だ
328: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)23:33 ID:wi0OA+HM0(12/13) AAS
>>323
ウチは挙げ句の果てに「冷蔵庫に作り置きがあるから食べて太った」って云われたよ(弁当用)
夕飯は別にチンすれば良いように用意してるのに好きなオカズだと勝手に食べる
仕事で自分のが遅くなるから冷蔵庫の食べてね
って言ったら「もう食べて夕飯がないんだけど」とかさ
329: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)23:34 ID:4kBvYWdh0(1) AAS
>>3
事の原因は、「財界」だろ
非正規を多くしたら差があると言って正社員を叩く、若者を総じて低所得にしたら
老人と差があると言って若者の将来の社会保障を叩く、若者が少なくなったら
外国人を招いて日本人を叩く、女性を労働市場に多くして低賃金労働者を多くしたら
女性ばかりクローズアップしたマスメディアや五輪を通して男を結果的に軽んじる。
分断統治みたいなもんで、労働コストをおしなべて低くしようとしているだけであって、
意図してるかと言ったら意図しない悪行みたいなもんだが。
「誰が?」と言ったら、事の原因を作ってるのは明らかに「財界」だよ
異論があるなら、財界に居並ぶお偉方に、「あんたの家庭内労働は誰がやってたんだ?」
省2
330: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)23:38 ID:wPa8MJBA0(13/15) AAS
家事出来る人が何人か居ればラク
331(1): 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)23:40 ID:wPa8MJBA0(14/15) AAS
省略出来ればいいって話だよね
カット野菜はあるし
レンチンはあるし
味噌汁のチューブはあるし
332: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)23:40 ID:xp1x99wA0(13/14) AAS
>>278
関係ないけど、忘年会の幹事を任せたらレポート用紙に5件ほどの候補地wを挙げて長々と細かい字で手書きで10枚作成してきた奴を思い出したわ
で、調べてきました!読んで決めてください!って自信満々だったわ…なんか新入社員だったら微笑ましいのかもしれんが勤続20数年だよ〜さすがに笑えなかった
333: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)23:40 ID:wPa8MJBA0(15/15) AAS
味噌出さなきゃな
334: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)23:41 ID:5yJbNkKZ0(2/2) AAS
何でも自分でやっちゃうのが良くないのでは
まあ仕事も家事も出来る人なんだろうけど
335(1): 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)23:42 ID:5wgY8PGP0(8/9) AAS
>>331
余計な皿を作らなきゃ洗い物も少なくて済む
普通の主婦の人って一食に何皿もださなきゃいけない ってプレッシャーあるのかな?
336(5): 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)23:43 ID:16Rk0C4b0(1) AAS
ちょっと思ったんだけど共働きの家は旦那だけ小遣い制とかなの??
それともお互いそれぞれの稼ぎをそれぞれで管理してんの??
337(1): 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)23:44 ID:UeH44h/S0(1/2) AAS
>>335
プレッシャーというか、栄養バランスが気になるかな
ご飯、メイン、汁物だと栄養面で不安なのでもう一品、余裕あれば二品増やす
338: 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)23:48 ID:T/H6RzwR0(1/2) AAS
>>296
生活余裕あるなら家事代行にすれば?
家事家事うるさいのって金にも余裕のない人間だよね基本的に
なんかいいわけ臭い
339(1): 名無しさん@1周年 2017/09/09(土)23:48 ID:5wgY8PGP0(9/9) AAS
>>337
なるほど、普通はやっぱりそうなのか
うちは省力化のために、味噌汁は作らない。おかずの下に野菜を引くか丼にする
デザートは食い捨ての果物かヨーグルト
って感じで普段二皿しか用意しないしなあ。
ひとんち行った時に食卓にずらっと色々並ぶと、作ってる人大変だなと毎度思ってる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 510 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s