[過去ログ]
【明治維新150年】なぜいま、反「薩長史観」本がブームなのか 反"薩長史観"本が相次ぎ刊行 ★10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【明治維新150年】なぜいま、反「薩長史観」本がブームなのか 反"薩長史観"本が相次ぎ刊行 ★10 [無断転載禁止]©2ch.net http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504963837/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
294: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/09(土) 23:48:57.20 ID:rW3I4a2K0 >>247 会津は民間に対するテロが半端ない 武器を持ち民衆を恫喝する 会津藩士や衝鋒隊の兵士達に 民衆は次第に手も足も出せなくなる 「会津勢、妙法寺山中に篭もり居り、 度々村里へ出、百姓共へ無心申し掛け、 或いは乱暴等いたし候。」 (新潟県の百年と民衆 戊辰戦争と民衆 溝口敏麿) 金銭や食糧の徴発以外にも 小千谷等の戦場が近い村々では 農兵の取立てが行われた。 半ば強制的に行われた徴募では 貴重な労働力を強引に 奪われただけでは済まず 農兵の食料までもが村々から取り立てられ 村々は二重の負担に苦しむ事になる。 何より新政府軍の農兵が小銃を 供与されたのに対して 正規軍にすら小銃が揃わない会津藩に 徴募された農兵は「先端に鉄の分銅が 付いた鉄棒」や『竹槍』で 小銃を装備した新政府軍に挑まされ事になる。 しかしこのような農兵の士気が 上がる筈がなく、戦いが始まれば一目散に 逃げた模様である。 (小千谷市史下巻) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504963837/294
295: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/09(土) 23:49:24.87 ID:WOdHSshqO >>108 昨日から菅の話をしても全スルーですよ笑 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504963837/295
296: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/09(土) 23:49:25.69 ID:lQytpV3f0 >>282 わずかに70年なわけで。 今から70年前がいつだったか分かりますか。 70年前のことは、今とは関係がないと言えますか。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504963837/296
297: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/09(土) 23:49:27.30 ID:fcPnSk/10 >>234 アーネストサトウが孝明天皇は討幕派に暗殺されたと本国に報告してる。 病状も砒素中毒そのものだし、暗殺とみなして間違いないよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504963837/297
298: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/09(土) 23:49:33.29 ID:4a74oIyB0 >>257 坂本龍馬が殺されたからな。 龍馬が生きていたら違う展開になっていたかもな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504963837/298
299: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/09(土) 23:49:42.65 ID:Bc2nPUpLO >>241 徳川は大政奉還したから後に共和制になってたよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504963837/299
300: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/09(土) 23:49:55.83 ID:rW3I4a2K0 >>247 これが会津だよ 会津プロパガンダに騙されるな 会津は独善的な正義の被害者ではない 会津藩兵による草莽の志士への 襲撃も行われた。殆どの草莽の 志士は会津藩の進駐を聞き 身の危険を感じて故郷から脱出した。 しかし旧水原代官領に住む草莽の志士 三浦杏雨は剛腹にも、会津藩兵が 進駐して来ても留まっていたが 三月に会津藩兵の襲撃を受けて 殺害されてしまう。 (水原町編年史第一巻) 越後の民衆に対する蛮行は 会津藩正規軍だけに行われた訳ではなく 会津藩指揮下の衝鋒隊や水戸脱走軍に よっても搾取や略奪は行われた。 「衝鋒隊七〇〇名や水戸藩の 脱走兵五七〇人余が相次いで 新潟町に入り込み、会津兵と入り乱れながら 各地で金品強奪・暴行を繰り広げた。 幕府の倒壊によって支配機能停止の 状態に陥った新潟奉行所はこうした 行動を停止出来なかったから 民衆の恐怖と憎悪は高まった。」 (新潟市史通史編3) 新政府よりの新発田藩や 与板藩の城下に乗り込み 軍資金を強要する等の蛮行を行った。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504963837/300
301: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/09(土) 23:50:03.90 ID:2TaF2Mnz0 >>185 小沢が無能でも世襲の藩主を復活なんて言ってないだろう 地区分けならずっと試行錯誤しているよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504963837/301
302: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/09(土) 23:50:10.71 ID:TacSjTgv0 どちらが正義ということもないが明治体制の方が若干民主的になった そもそも幕藩体制は諸藩の財政が幕末には破滅的になってたから継続に限界があった 藩でバラバラに軍事強化していては欧米列強に対抗することは出来なかっただろう んで結局その薩長政府も徐々に憲法制定と選挙等によって民主化して大正デモクラシーでほぼ薩長のものではなくなったし 戦後華族資産がほぼ取り上げられて幕府、薩長ともに影響力は無くなり封建体制は完全に無くなった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504963837/302
303: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/09(土) 23:50:25.06 ID:F3V/LjmB0 >>277 すげえな その時代にそんな人身売買やってたら子孫はなんでいないの? 日本お得意の大虐殺ってか?w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504963837/303
304: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/09(土) 23:50:36.43 ID:rW3I4a2K0 >>247 会津は嫌われていたのが史実 かくして会津藩兵による搾取・略奪によって 越後の民衆の心は会津藩から離れる事になる。 これを危惧した会津藩は家老梶原平馬を 新潟町に派遣して 「乱暴兵ヲ斬テ規律ヲ示シタ」と藩兵による 略奪を禁じたものの 「人心尚之ヲ厭ヘリ」のように 一度民衆から失った信頼を取り戻す事は 出来なかった。 (仙台戊辰史二巻) また年貢の減免等も行ったが その直後に人足を徴発したりしては 民衆の歓心を得る事は出来なかった。 (水原町編年史第一巻) 会津藩兵の搾取・略奪に苦しんだ 越後の民衆は、自分達を救ってくれる 存在を求めるようになる。 かくして越後の民衆が助けを求めたのが 会津藩兵と戦闘を繰り広げる新政府軍であり かつて越後を統治した米沢藩上杉家だった。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504963837/304
305: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/09(土) 23:50:41.74 ID:dyi00qdI0 >>298 あんなのただのユダヤ金融の犬だろ 用済みになって殺されただけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504963837/305
306: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/09(土) 23:51:00.77 ID:/DAwMLx30 >>296 70年前の為政者が70年後も政治の実権を握っていると思うのか? 人間の寿命を考えてみろよw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504963837/306
307: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/09(土) 23:51:04.00 ID:0pubjgjt0 >>297 全く根拠なし。 ちなみに暗殺説は歴史では現在全く相手にもされていない。 陰謀小説家が話すのみ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504963837/307
308: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/09(土) 23:51:17.75 ID:smN0ROk50 幕府なら富国強兵には走らなかっただろうよ まあ自国の防衛程度には軍備に力を入れると思うが 他国への侵略行為など陣取り合戦には興味無し 戦ほどむなしいものはないからな 幾度の経済危機を体験してるから経済に力を入れて経済で世界一になろうとしただろうさ 皮肉にも戦争に負けた現日本国は幕府の目指した政に似てるがな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504963837/308
309: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/09(土) 23:51:27.43 ID:Bc2nPUpLO >>262 勝てば官軍で都合が悪い事は教科書にすら載せない薩長プロパガンダ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504963837/309
310: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/09(土) 23:51:28.08 ID:KmJ9Cv2q0 アングロサクソンがよくやる手法じゃん 内戦させて傀儡政権樹立 明治政府は微妙に傀儡にならなかっただけ 今もどっかの犬だけどなwwワン http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504963837/310
311: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/09(土) 23:51:54.23 ID:WOdHSshqO >>110 >グローバリズムが下々を苦しめる流れが止まらない以上 結局維新の話じゃなくて安倍批判がしたいだけ自虐史観押し付けに乗っかってどうするの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504963837/311
312: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/09(土) 23:51:55.96 ID:rW3I4a2K0 >>247 会津藩は新潟奉行所に約束違反と抗議し 五千両もの大金を脅し取ったが とにかく新潟町は会津藩の蛮行略奪から 解放されたのである「新潟港は外国貿易の 場となり、同盟軍が武器弾薬を 購入補給する基地となった。 乱れていた新潟町の治安は米沢藩によって 回復した。 (新潟市史通史編3) 米沢藩参謀甘粕継成の日記に 六月頃から会津藩の批判が目立つようになる。 「時に越地の人民会津を悪みきらふ 甚深く恰も仇敵の如し。依之所在の 郷村御家を慕ふ心ありと雖会と 相合するのを以て味方する者なし。 是を以て大面在陣以来 村民を雇て篝火を焼せ死傷を 舁せ弾薬兵糧等を運はせんと欲すれども 家々の老若男女尽く逃散て一人も 応ずる者なし。其内衝鋒隊の 歩兵乱妨せしより、大面村民自ら 火を家々にかけて我が軍を追出し 賊へ応ぜんと企つる者有之由村役より 忠信出、早く会兵とはなれて 御一手にて御持なされずんば遖れ 御大事なるへしと云う」 (甘糟備後継成遺文) これは六月一日の記述だが 「略奪を行なう会津藩兵と一緒に 行動するのなら、もはや米沢様には 協力出来ない」と民衆が米沢藩本陣を 訪れて訴えたのを受けて 今は民衆に慕われている米沢藩だが 会津と行動を共にするのを続ければ 民衆の信頼を失いかねないので会津とは 別行動を取るべきだと、米沢藩参謀の 任にある甘粕が考えていたのが判る。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504963837/312
313: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/09(土) 23:52:14.58 ID:dyi00qdI0 司馬遼太郎とか一回忘れろw 人生短いぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504963837/313
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 689 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s