[過去ログ] 【米国】米政府、日韓に武器売却拡大を検討…巡航ミサイル「トマホーク」も★5 ©2ch.net (302レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
90(1): 名無しさん@1周年 2017/09/10(日)08:56 ID:q3TYb7CN0(3/3) AAS
>>86
いや、一応フランスなんかは精密誘導の巡航ミサイルに戦術核搭載してんぞ
アメリカもAGM-129ステルス巡航ミサイルに戦術核積んでる
91(1): 名無しさん@1周年 2017/09/10(日)08:56 ID:eBW7niuf0(1/2) AAS
日本の嘘八百の専守防衛に金を掛ける意味はない
その事は黒電話さんが日本人に教えてくれた
92(1): 名無しさん@1周年 2017/09/10(日)08:58 ID:sbpu65ER0(3/8) AAS
>>91
攻撃力は最大の防御って教えてくれたね
93: 名無しさん@1周年 2017/09/10(日)08:58 ID:BrQJMhPg0(1/2) AAS
敵基地攻撃は要らないでしょう。
・相手国の攻撃通告や攻撃行為がないと日本に対する攻撃意思を判別できないので先制的には行使しにくい。
・攻撃対象を広範にすると交戦行為に近くて不要に衝突が拡大やしやすくなってしまうし、狭範にすると後手になりやすくて実効性が低い。
・攻撃兵器を保有すると他国の不信を高めて先制攻撃されやすくなってしまうし、反撃を抑える為により破壊的な先制攻撃をされやすくなってしまう。
・国際的に禁止されているので原発たダムなど重大構造物や民間人は標的にされにくいし、標的にした危険国は国際社会が放置しておかないはずだし、ミサイルで軍事施設を標的にするとしても命中精度に自信がある国でないと使いにくいし、
・標的にされやすい軍事施設はミサイル迎撃やシェルターで防護すればいい。
・攻撃兵器は守備兵器に比べ他国から購入したり、他国と共同開発したりしにくい。
94(2): 名無しさん@1周年 2017/09/10(日)08:58 ID:dkqkRbWU0(1) AAS
>>1
北朝鮮との戦争危機を煽って武器を売り込みたいだけだろ?
最初から分かってるわw
95: 名無しさん@1周年 2017/09/10(日)09:00 ID:bcmmnan50(3/5) AAS
敗戦国だから、自動車ばっかで騙された。
96: 名無しさん@1周年 2017/09/10(日)09:00 ID:sf27mDDn0(6/9) AAS
>>90
フランスの事例は知らんけど、
トマホークの実戦経験と戦果は、
第一波攻撃における固定目標に対する
精密誘導攻撃であり、
核兵器による大量破壊とは、
正反対の作戦目的。
核兵器は普通に弾道ミサイルに搭載すべき。
中露と北は、弾道ミサイルを迎撃する
能力を有していないのだから。
97: 名無しさん@1周年 2017/09/10(日)09:01 ID:1A0R9rjW0(3/3) AAS
総額100兆円のトマホークがなんと!今ならアメリカ様のトモダチ価格500兆円で買えちゃいます
これにはトランプもにニッコリだね
98(1): 名無しさん@1周年 2017/09/10(日)09:01 ID:nMolTc2U0(9/9) AAS
>>94
そういうこと。
そういう事が未だにわかんないヒトがここにも数名いる。
使いもしない(出来ない)米国製玩具で、介護施設や保育園がいくつ出来るかって?
99(2): 名無しさん@1周年 2017/09/10(日)09:01 ID:BrQJMhPg0(2/2) AAS
>>92
攻撃兵器の保持すると
・自身はシェルターにいて安全性が高く、自国民の犠牲を厭わない権力者には抑止力になりにくい。
・他国の不信を高め、先制攻撃されやすくなってしまう。
・報復による抑止が破れた場合、反撃を抑えようとされてより破壊的な攻撃を受ける事になる。
100: 名無しさん@1周年 2017/09/10(日)09:03 ID:bcmmnan50(4/5) AAS
大人の玩具もテクロジーを米国に摂取される。
所詮、下請けだよ。
101(1): 名無しさん@1周年 2017/09/10(日)09:03 ID:qqT+VIY20(6/9) AAS
移動式発射台をトマホークだけで狙うことなんてないし、日本だけが保有する訳でもない。
主はやはり米軍の攻撃だよ。ただ独自に使える武器はあったほうがいい。
102: 名無しさん@1周年 2017/09/10(日)09:03 ID:qCn78uZmO携(1) AAS
必要でしょうな
憲法尊重擁護義務違反を即実刑10年位にすべき
今の日本は自分可愛さに右ならえの自己中ばかり
暴走を止める仕組みは必要
103: 名無しさん@1周年 2017/09/10(日)09:04 ID:sf27mDDn0(7/9) AAS
>>101
そう、
トマホークは固定目標に対する第一波攻撃。
移動式発射装置(TEL)には使えない。
104: 名無しさん@1周年 2017/09/10(日)09:04 ID:8P/DIVEB0(1) AAS
これって、アメリカとロシアの代理冷戦じゃないの?
アメリカとロシアは懐痛まないから煽り放題
105: 名無しさん@1周年 2017/09/10(日)09:05 ID:bcmmnan50(5/5) AAS
スパイ天国と地獄
軍事以外の奴隷で保育園のテクノジーも摂取されているのか?
106(1): 名無しさん@1周年 2017/09/10(日)09:05 ID:i4d1FVzt0(1) AAS
【コラム】中国の普遍的価値への敵視、劉暁波氏の悲劇が立証 「一帯一路」や「AIIB」という中国主導のグローバル構想への警告[7/22] 2ch.net
元スレ 2chスレ:news4plus
中国のノーベル平和賞受賞者の民主活動家、劉暁波(りゅう・ぎょうは)氏の痛ましい死を招いた中国政府への米国官民の糾弾が激しく続く。
その勢いを見ていると、トランプ政権の対中政策の変質だけでなく、中国のグローバルな活動全体への国際社会のブレーキのような抑制を連想させる。
この悲劇は日本も誘われている中国の「一帯一路」や「アジアインフラ投資銀行(AIIB)」という国際構想の衣の下の人権弾圧という非人道のヨロイを見せつける効果があるからだ。
経済と人権に直接のリンクはないように見えても、その経済活動の主体がどんな価値観を抱くのかは無意味のはずがない。
米国がいま中国共産党政権の何を非難するのか、劉氏の非業の死に敏速に対応した米議会の有力議員たちの発言が象徴的である。
省17
107: 名無しさん@1周年 2017/09/10(日)09:07 ID:sbpu65ER0(4/8) AAS
>>99
北朝鮮はアメリカには撃てないし、
アメリカは北朝鮮を攻撃できない。
これが現実。
108: 名無しさん@1周年 2017/09/10(日)09:08 ID:eBW7niuf0(2/2) AAS
>>99
ミサイル戦術に対する専守防衛とは、あちらが弾切れになるまで受け続けなさいということ
その間国民はいつまでも怯え続けながら生きていきなさいと?
ましてやこちらが先に弾切れになれば、専守はもちろん防衛にもならない
それに恐らくは飽和攻撃にも対応できないでしょう
日本の専守防衛は大嘘です
109: 名無しさん@1周年 2017/09/10(日)09:08 ID:yLVKZpy40(1) AAS
危機感煽られて思考停止していることころへ
中古品を高額で買わされるジャップ、哀れじゃのう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 193 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s