[過去ログ] <明智光秀>反信長派への密書の原本発見 本能寺の変直後、室町幕府再興を目指していた★5 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
270(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)02:05 ID:PFWv53UU0(1) AAS
秀吉の何が凄いのか
秀吉はBだと思う
だから大坂、京都のBと瞬時に呼応することができた
光秀は前川のような香具師だから大義はあっても人心をつかむのは難しい
下請けに発注しなければならないから体制を固めるのに時間がかかる
信長=地方の役人→光秀=中央の役人→秀吉=B=民主党政権
だから天下はまた家康=地方の武将になった
271: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)02:06 ID:jmt8/WqM0(10/16) AAS
毛利水軍
九鬼水軍
村上水軍
しか知らねー
272: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)02:08 ID:BSDck4BR0(8/11) AAS
大安宅船は村上水軍の主武装である火矢と鉄砲と榴弾みたいな大筒の直撃を受けても大丈夫な防御力を備えているが外洋の航海能力はない
外洋を航海して戦闘できるガレオン船とは全く異なる
273: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)02:08 ID:UWBHO6JH0(4/4) AAS
お前ら歴史のプロだな
ヒストリア並に面白いわ
274(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)02:09 ID:FNs89MLTO携(5/8) AAS
最晩年の家康に若い衆が「信長はどんなお方だったんですか?」
って質問したら「お館さまは…」って言っただけで答えなかったらしいな。
まあ一言二言で説明できるような感情ではなかったんだろう。
275(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)02:09 ID:7QSvhqDg0(5/6) AAS
>>270
弾正信長、B秀吉登用。
ウム、通常の自然な流れだな。西では湊をおさえてたのもBだし
信長の志向と一致。
276(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)02:09 ID:/LEF7cBE0(19/21) AAS
>>265
ガレオン船である以上は、帆船だな
で、その軍装は??
カタログスペックでもいいから、どんな軍装を予定していたの?
そして、どこに発注していたの?
量産なら、国内での造船が最低条件だ
まぐれあたりの一隻二隻では話にならんとさっきから言ってるだろww
277: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)02:10 ID:74awLqyT0(1) AAS
なんでウリナラが1600年の日本を語ってるのん
278: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)02:11 ID:e3h4fn/X0(26/27) AAS
>>274
質問した趣旨は信長公は偉大だから聞いた
279: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)02:11 ID:NEF0nz4L0(1) AAS
信長の死に方はかっこよすぎる。これが逃げて捕まって斬首
とかだったらここまで人気出なかったと思う。
そういう選択をしなかったあたりも潔くて好き。
280(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)02:11 ID:k7Eh63cx0(13/13) AAS
>>276
洋式帆船を神聖視し過ぎ。
そんなもんどこででも作れる。
281(2): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)02:11 ID:oCk/hEzfO携(4/5) AAS
家康は長男も信長とのあれこれで切腹に追い込まれてるし家康殺す気満々だったとおもうよ信長は
282: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)02:11 ID:lb4NYkxk0(1) AAS
真相は最も普通の理由だったのに、歴史学者達が勝手に複雑に妄想して
「戦国時代最大の謎」にしてしまってたわけだw
283: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)02:12 ID:cSlY16H/0(1) AAS
信長の鉄甲船もなかった説が出てるね
284: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)02:12 ID:TsLET8/A0(2/2) AAS
1192年 鎌倉幕府
285: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)02:13 ID:BSDck4BR0(9/11) AAS
つうか、ガレオン船を建造てきたにしても、艦隊が編成されたという記録がない時点でどういうことかわかるでしょ
妄想とか願望で歴史的事実を歪めるのやめてちょうだい
286: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)02:13 ID:xWjg0LEA0(7/7) AAS
鉄甲船はあったとしても
ペンキがなかった時代だから、潮風ですぐに錆びて使い物にならなくなったかも
287: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)02:13 ID:e3h4fn/X0(27/27) AAS
お前ら、今もキリスト教は日本を狙ってるからな
そういうやつらだ
288: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)02:14 ID:00FdPqEN0(4/7) AAS
秀信は三成に買収(尾張・美濃)されただけ
289: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)02:14 ID:7QSvhqDg0(6/6) AAS
>>281
だから、それを感じていた家康も伊賀越えを、準備出来てたしな。正に怪我の功名。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 713 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.894s*