[過去ログ]
<明智光秀>反信長派への密書の原本発見 本能寺の変直後、室町幕府再興を目指していた★5 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
<明智光秀>反信長派への密書の原本発見 本能寺の変直後、室町幕府再興を目指していた★5 [無断転載禁止]©2ch.net http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505229291/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
324: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/13(水) 03:15:11.19 ID:YXRhki0z0 本能寺の変の時、明智光秀は何歳説が正しいの?俺は67歳説だと思うんだが。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505229291/324
325: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/13(水) 03:16:11.84 ID:FNs89MLTO 大阪の陣も、大量の浪人処理に利用できるからと 幕府は喜んでたくらいだしな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505229291/325
326: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/13(水) 03:18:51.17 ID:LwZT3C0W0 イメージよりも本能寺の光秀ってお爺ちゃんだからねw 死ぬ前にこんなチャンス来たら一か八かやるよね 信長とは合わなかったと思うしw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505229291/326
327: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/13(水) 03:22:55.93 ID:7cy9vfx+0 本能寺跡 京都蛸薬師小川 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505229291/327
328: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/13(水) 03:26:02.15 ID:pJL1qLcG0 >>8 信長の天下が確立してそれなりに長寿を全うしたら 今どんな日本だっただうろと妄想すると残念でならない まー外に手だして国自体無くなってたかもしれんがね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505229291/328
329: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/13(水) 03:26:13.92 ID:jPu42PI60 >>322 晩年の家康は平和を望んだかもしれないが、別に民百姓のためじゃなくて、 自分の馬鹿息子が秀頼みたいに打倒されないようにだよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505229291/329
330: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/13(水) 03:26:17.46 ID:7cy9vfx+0 人間五十年 下天の内を比ぶれば 夢幻の如くなり 滅せぬ者の あるべき也 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505229291/330
331: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/13(水) 03:28:56.52 ID:xtMSOo8Z0 也? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505229291/331
332: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/13(水) 03:29:17.06 ID:cWtQwmhE0 >>136 不明とされてる。 村重は後年秀吉のお伽衆になってるので「なんでお前あの時反乱起こしたんや」「あーあれはなー」 とかネタばらしがあってもよさそうなのに。 「反乱したかったから反乱した」ぐらい当時の認識としては普通過ぎてあえて語るようなことでは なかったのではないだろうか。 以下個人的な想像: 元々村重は摂津の池田氏の譜代家臣だったのだけど、次第に頭角を現して 最終的に主家を乗っ取り、今の池田市や豊中市、尼崎市、伊丹市の当たりを勢力下に置いた。 将軍を奉じて上洛した信長の勢力を恐れて臣従はしたけど、自前で軍と物資をそろえて 自力で摂津を平定し、その間信長の近畿での軍事行動のヘルプもやってる。 当人や家臣たちは信長とは協力関係で自分たちは独立した勢力という意識があり、 信長のことは陰で田舎者とバカにしてた。 ところが信長は近畿支配を完成させる過程で中央集権的な発想で摂津に対しても ガンガン軍を通過させて、村重もほぼ自分の家来と同様バシバシこき使ったので 不満がたまっていき、このまま従ってたら摂津は奪われ、完全な子分にされると危惧するようになった。 で、本願寺と毛利が健在な今ならまだ彼らと組めば、信長の勢力を東に追い返し自立が保てると判断して 反乱に踏み切ったのではないだろうか。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505229291/332
333: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/13(水) 03:31:26.02 ID:E3WHz+vX0 織田に付いていけないなぁと思った家臣は、結構居るからなぁ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505229291/333
334: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/13(水) 03:32:13.27 ID:pJL1qLcG0 NHKは大河も含めて75年以前の物はほとんど現存してない始末 まして400年前のことなんてほとんどわからないことだらけなんだろうな 記録って大事だよ安部ちゃん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505229291/334
335: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/13(水) 03:33:48.53 ID:jmt8/WqM0 >>332 播磨の別所の寝返りと同じで、丹波の波多野が関係してる気がしなくもない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505229291/335
336: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/13(水) 03:35:03.24 ID:nByRNxDo0 信長は自ら神となろうと天皇を排除し大陸に攻め来んもうとして、 光秀は前にいた朝廷に、信長が天皇排除としてるからなんとか しろとか言われ、信長から前に失敗して信長に殴る蹴るの暴行を うけた家康の毒殺をめいじられ、家康は毒殺せれるだろうと思う が、信長の接待を断れば、もっと危険だと嫌々、食事会に行った 光秀と家康の利害が一致して信長暗殺計画を立てた、それが秀吉 の情報網に引っ掛り、秀吉を次の将軍にすることで秀吉も加わり 、光秀の計画で、秀吉が全国制覇の記念の毛利攻めのしめ を信長にとらす事で九州まで信長を呼び、比叡山焼き打ちで信長 に恨みがある本能寺に信長を 泊まらせ、皆で信長を撃ち取った、多分、信長は本能寺の隠し通路 で脱室しようして出口が塞がれてて焼け死んで埋まったンだろうな? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505229291/336
337: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/13(水) 03:36:29.75 ID:N8NvioB00 関ヶ原の例からもわかるとおり、決戦の前には両勢力とも空手形をいっぱい発行しますよ。 どれが本当になるかは、決戦が終わってみないと本人だってわからない。家康の手形だって 多くが無効化したから。毛利に与えた空手形を筆頭に。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505229291/337
338: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/13(水) 03:39:17.99 ID:tgc4FQi70 >>323 人類の、というより生き物は皆大抵は「縄張り争い」がライフワークですよね(;^_^A 実は「人類の」などと殊更ヒロイックになる根拠はどこにも存在していないように思うのですが如何でしょうか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505229291/338
339: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/13(水) 03:42:47.34 ID:LwZT3C0W0 信長ってサイコパスだから、光秀が裏切るなんて思いもしなかったんだろうな。 惜しいよね。同じ状況におかれた場合でも、秀吉、勝家、長秀、一益、、だったら多分本能寺はなかったと思う。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505229291/339
340: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/13(水) 03:45:52.05 ID:iD+qesv50 つくづく先見の明がない男だな よくいえば優秀なサラリーマン社長 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505229291/340
341: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/13(水) 03:46:29.03 ID:jHeuIVX10 美濃の出だとは言われてるが・・・ 光秀は、織田軍団の中では比較的新参者だからねぇ 雑魚時代の信長の時期から仕えて来た股肱の臣下と違って そのへんの呼吸が解らなかったのはあるかもね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505229291/341
342: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/13(水) 03:52:09.94 ID:zI6NpgCt0 本能寺の信長にはさ、盲目の占い師が付いてて、この男のせいで、 叛乱軍は信長の切腹したところに踏み込めなかったんだよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505229291/342
343: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/13(水) 03:52:53.41 ID:7cy9vfx+0 足利義昭 → 織田信長 → 明智光秀 → 豊臣秀吉 → 徳川家康 ・・・ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505229291/343
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 659 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s