[過去ログ] <明智光秀>反信長派への密書の原本発見 本能寺の変直後、室町幕府再興を目指していた★5 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
832: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)17:50 ID:CV1H0Q7T0(2/2) AAS
信長は鎮守府将軍のほう狙って
たのでは?信忠が秋田城介なんて
いうやつだった。右大臣のセガレ
なんだから中納言あたりもらっ
てもよかったのになぜか
833(1): 南朝復興阻止説 2017/09/13(水)17:50 ID:4PlfRIdp0(46/67) AAS
ムーはたまにはいいこというぞ
失われたイスラエルの十支族とか、日本にガド族がきた
ミカドのカドである。
834(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)17:50 ID:7lsYrZ7u0(13/15) AAS
>>790
それは本能寺の変の謎の一つだね
密書説も元から知っていた説もなんの証拠もない
835: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)17:55 ID:zzZYm6I70(1) AAS
根回ししてクーデター起こそうにもバレる可能性高いから場当たり的に謀反起こしてその後に周りがついてくることに賭けたのかな
836(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)17:57 ID:OL8IHyh5O携(34/38) AAS
>>833
お前の大嫌いな桜井誠もムーの愛読者だろ
よかったなw
837: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)17:58 ID:X4RgwpKn0(3/4) AAS
>>819
少なくても鎖国はしなかったろうな
開かれた近代化進んだ海洋貿易国家になってた可能性
838(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)17:59 ID:hIT9q50P0(18/58) AAS
>>834
あんな講和じゃ、信長怒る。しかしながら、秀吉は毛利戦に信長出馬を要請していて、信長もそのつもりだった。
秀吉は信長の死を確実に知っていた
839(2): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)18:03 ID:7lsYrZ7u0(14/15) AAS
>>838
あんな講和じゃ、信長怒る(と ID:hIT9q50P0は思っている)。
しかしながら、秀吉は毛利戦に信長出馬を要請していて、信長もそのつもりだった(と ID:hIT9q50P0は思っている)。
秀吉は信長の死を確実に知っていた (と ID:hIT9q50P0は思っている)。
不確定なことに確実ってつけたらダメだろうに
お前はタイムマシンで1582年見てきたのかw
840: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)18:07 ID:OL8IHyh5O携(35/38) AAS
>>839
秀吉が会いに来たんだろ
超時空太閤だからな
841: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)18:10 ID:maM59akmO携(2/2) AAS
>>814
下っぱの記録に最初は徳川家康をやるつもりかと思っていたってのはあるな
842(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)18:12 ID:hIT9q50P0(19/58) AAS
>>839
知ってなきゃおかしい行動だよ。
これを考えられるのは学習能力がある人間だけだ。
大返しに意味ない訳が無い
843(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)18:13 ID:7lsYrZ7u0(15/15) AAS
>>842
いいよ、じゃぁ仮に秀吉が知っていたと仮定して、何故それが密書で知ったと言い切れんの?
何度も言うけど、お前は全部思い込みで話してるだけ
844: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)18:14 ID:FeoNQdSn0(1/3) AAS
ただの御輿でしょうね
845: 南朝復興阻止説 2017/09/13(水)18:16 ID:4PlfRIdp0(47/67) AAS
>>836
なんだ、まこりんはムーの愛読者だったのか、支持層が広いの〜
846(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)18:17 ID:cVpLuikt0(1/2) AAS
信長死んだという光秀の一報だけじゃ毛利も動けないだろう 罠かもしれんし。
撤退中に秀吉は信長さまはご健在って諸侯に手紙でウソつきまくってるから、いろんな情報が錯綜してる。
ならまず目の前の実利を取った小早川は名将だよ。
847(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)18:18 ID:FeoNQdSn0(2/3) AAS
>>846
毛利は動いても天下を治めえられないことを知っていた
848: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)18:20 ID:U4An/yet0(1/2) AAS
そら将軍保護以外には名分が立たないから調略するために当然な建前だよな。
実際には、佐久間が追放され自分も切り取り次第領地召し上げ言われたら、
流石走狗煮られる前にやるしかないって思って謀反起こしたんだろうと思うが。
849(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)18:20 ID:cVpLuikt0(2/2) AAS
大返しに成功したのは
信長のために道中の安全や物流(金 船 宿舎 食料 武器など)をあらかじめ確保してたから
850(2): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)18:21 ID:7h372gg60(1) AAS
近世の壁を乗り越えられなかった人
851: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)18:24 ID:jMBeBw1v0(1) AAS
>>815
消化試合なんてそんなもんだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 151 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s