[過去ログ] 【お金】年金受給開始年齢 70歳以上も [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
848: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)11:46 ID:4miUEQej0(10/12) AAS
>>833
20年前に自分で、窓口に行ったよ。
849: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)11:46 ID:4yjgPRXb0(1) AAS
国会議員の給料ドーンと下げろよ
850: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)11:48 ID:oO0ayR7T0(1/2) AAS
自民党が、下々にお金渡すわけないだろ
851: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)11:48 ID:KgxuhlmD0(1) AAS
20代が受けるとしてざっと50年

もうね、アホかと
852
(2): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)11:48 ID:Kytpe4kt0(3/3) AAS
65歳から貰ったとしても
国民年金って月65000万円だろ?

冷静に考えると生活できなくね?
853: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)11:48 ID:Ife4Zl3M0(9/17) AAS
少しでも豊かな老後を迎えるために、現役のときつらいことも耐えて頑張ってるというのに
これでは、人間自体を滅ぼしてしまう
854: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)11:48 ID:VvSvtRv50(11/13) AAS
>>833
日本人は受給出来ないというよりは、運がよほど悪いか障害でもない限りは必要最低限の給与得られるからな
まあ生活保護もらった方がマシなレベルの人も多いのも事実だけど

総世帯数の比率で見れば韓国朝鮮籍の受給率が圧倒的に多いからそう思ってる人も多いね
855
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)11:49 ID:j3WB2m1j0(5/6) AAS
>>781
それは世帯で解決する問題だからでは?
そうでない範囲なら、居住する行政窓口に行くべきだったと思うよ。

到底は他人に当てはまらないことをここに書く前に。
856
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)11:49 ID:adJW3mQH0(7/8) AAS
ほんともういい加減にしろ
責任とりたくないんで破たんした制度を無理やり続けてるだけだよな
857
(3): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)11:49 ID:++ZM+yFZ0(1/2) AAS
うちのおかん
62歳で死んだんだけど 遺族年金も貰えないし本人の年金も貰えてないし
何百万払い損

そう言う時は遺族にちょっと還元してくれないかねえ
払う金額減免とかでいいかな
858: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)11:49 ID:0wmZIDRt0(1) AAS
この制度もう無理だろ
859: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)11:49 ID:i7V1XcKn0(2/5) AAS
政府に無能と無責任と泥棒しかいない
860: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)11:49 ID:OieI+GpG0(1) AAS
受給開始年齢と繰下げ支給年齢の区別もつかないバカが集まるスレですか?
861: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)11:49 ID:RusT1tEE0(5/12) AAS
こうでもしないと成り立たないの
862: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)11:50 ID:/h90puZK0(3/4) AAS
>>852
年金だけで生活とか基地外かよww
貯金しとけ馬鹿者
863: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)11:50 ID:4miUEQej0(11/12) AAS
>>852
国民年金は自営業の人の年金だから自営のお金を足せば生活できる仕組み。
864
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)11:50 ID:uwGZEqXi0(2/2) AAS
>>856
制度を決める役人どもは今の自分さえよければいいという連中だからね
新国立、豊洲にしたって使う人の事を考えていない、作る事が目的になっているしね
865: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)11:51 ID:QWjIBU+x0(1/2) AAS
>>68
消費しないことで対抗。
866: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)11:51 ID:rwZUtSU30(1/2) AAS
60歳オーバーの準高齢者にまで普通に労働することを要求するオワコン政府

日本の政財界は悪者

マスゴミや仲間企業に予算割いて「一億総活躍社会」や「100歳まで働ける社会」とかいう意味不明な標語を
マーケティングさせてる悪者集団
867: 名無しさん@1周年 2017/09/13(水)11:51 ID:diRLApg20(3/3) AAS
手始めに一般公務員の定年を55歳、国会議員の定年を60歳にしてみ?若い世代に莫大な利権が降りてくるから。
また若い世代は当然欲が強いから、その利益を得たらタンスに溜め込む老人と違ってガンガン消費する、よって経済が高回転で回る。
1-
あと 135 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.104s*