[過去ログ] 【静岡】コストコ高時給 小売業に波紋 時給は1250円以上/コストコ浜松倉庫店 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
291(2): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)04:17 ID:PTw9BjSU0(1) AAS
>>2
それはお前とこが
ブラックゴミ企業だからじゃねぇかw
ヤクザでも待遇悪い組は組員逃げ出して
潰れる時代だぞ
人を大事にして金かけないと
まじで潰れるぞ
292: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)04:18 ID:GJmqrSoL0(1) AAS
1250円が高時給とか言ってる時点で終わってるわ。
無能はさっさと店を畳めよw
293(1): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)04:19 ID:AHg4myfe0(1) AAS
さっきから自己責任論批判がよく挙がってるけど、日本の大手の企業で顧客からのクレームや
発生した問題の回避の為に自己責任論を用いる企業は結構ある。それなりの金額の金を払って
知らぬ存ぜぬだの自己責任だの自分達の責任ではないと言われた際には遣る瀬無さに打ちのめ
されてしまうわ。確か小泉政権時にイラクで故人の香田証生がアルカイダに斬首された頃から日本国内
で自己責任論が跋扈するようになったよね。確かにそう言わざるを得ないケースもあるが、何でも
かんでも体よく自己責任で片付けられることが増えた。責任の所在を不明瞭に責任回避したがる
人間が増えたということ。
294: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)04:19 ID:d1ioRP9Z0(3/3) AAS
よくこんな品揃えの店で買うよな
完全に消費者が損する経営だわ
295: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)04:19 ID:bVLq1IEl0(2/3) AAS
>>252
個別単品で見たら〇〇は高い、〇〇は安いってなるから
生活コストの比較でみようぜ
外部リンク:ryugaku-kuchikomi.com
NYの生活コストを100としたら、東京は63、大阪は52と
半額程度で生活できちゃうんですが
日本の物価マジ安すぎ
これじゃ賃金が安くて当然
街を歩いてても昼飯の牛丼が290円とか、どこのアフリカだよってレベル
外部リンク[html]:www.matsuyafoods.co.jp
296: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)04:21 ID:LDmoZQdL0(1/5) AAS
>>8
だから仕事の内容に合わせた高時給なんだろ
職種で時給を決めているのではなく、あくまでも実際の業務内容に照らし合わせて妥当な給与を規定しているだけ
労働者の権利を無視して経営側の利潤に偏って職種だけで給与形態を一律にしていたら、もはや資本主義・民主主義社会ではなくどっかの共産国家と同じだわな
297(1): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)04:22 ID:CQHrvTkY0(1) AAS
コストコはいらない量といらないモノを買い過ぎる
298(1): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)04:23 ID:IVLt7Fmy0(1) AAS
外資は分かりやすくていい
人手不足なのだから時給を上げるのは当然 欧米に比べればまだ安い方
299(1): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)04:23 ID:k3ZU1zA70(3/5) AAS
>>277
社保も最近は週5のフルタイムパートには加入義務があるから
会社側も週2〜3パートを2人雇ったほうが良くなって
結果的に週5働きたい人がたくさんいるのにフルタイムの募集が激減したという矛盾
年金受給前の人は週2〜3パートをかけもちせざるを得なくなったりしてる人も多い
これからは独身の率も増えて年金受給開始も遠いとこまでもっていかれるから
それらの空白地帯の人は本当に苦しくなると思う
300(1): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)04:25 ID:k3ZU1zA70(4/5) AAS
>>297
なくてもいいものを交通費かけて買いに行くところがコストコ
301: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)04:26 ID:bVLq1IEl0(3/3) AAS
>>298
そりゃだって欧米は日本とは比較にならないほど高いインフレ率を維持してますからね
画像リンク[jpg]:toukeidata.com
302: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)04:26 ID:Tb+cy2rB0(34/34) AAS
>>299
第3号で削りまくって回らない状態だしな小売飲食は
303: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)04:26 ID:xohJBIkx0(19/58) AAS
>>293
不明瞭でもないよ
管理者側が責任負いたくないから、その分を弱い個人の自己責任としてしわ寄せするってことにしてるだけだ
経済問題では人件費を減らしたい雇用者側が自己責任を唱える
政治面では、社会保証費を削りたい行政側が自己責任論を唱える
原発問題などでも、誘致した地元民に責任があるなどという暴論が出た
根本的には、利得を得たい権力側の人間がマイナス要因を国民や弱者に押し付けたいだけなんだよ
そのために作られたマーケティング理論の集大成が自己責任論
304: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)04:27 ID:6YPhUXgs0(1) AAS
>>13
そういう指導をしてるんじゃね
305(1): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)04:27 ID:LDmoZQdL0(2/5) AAS
なんか「どうせ重労働で辛い仕事なんでしょ」と言う人をを見ると、そら大変な仕事ならそれ相応の賃金を得て当然と言う労働の基本を忘れて飼い慣らされすぎなんじゃないの君はと心配になる
306: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)04:33 ID:N40IV9am0(1) AAS
>>305
でも楽で高収入得たいって人も多いからな
人間の欲求としては当然だとは思うが、一方で本気で正面から語ってたりするとドン引きするが
307: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)04:38 ID:cLAPxKCX0(1/3) AAS
森友問題や加計問題も誰かさんの責任回避法が酷過ぎて呆れてしまうわ。籠池夫妻も
おかしな連中だとはおもうが。都会では厳しいが、地方ならコストコの時給で扶養家族が
いなければ十分生活していける。都会にはコストコ以下の時給で家賃が激安の物件に
住んでる人もいるからね。
308(1): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)04:38 ID:u8h+xlhe0(1) AAS
コストコに売ってるものって小汚い
食べ物に関してはよく食えるなって思う
309: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)04:42 ID:xohJBIkx0(20/58) AAS
自己責任論とか唱えてるやつの目的は単純
人件費や社会保証費を減らして
自分の懐に付け替えたいだけ
310: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)04:43 ID:cLAPxKCX0(2/3) AAS
>>13マルエツとかのレジ打ちも感じ悪い人が結構いるよ。あと大手のコンビニも。
世の中には接客業の適性がないのに接客業に就いてる人が結構いるんだよな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 692 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.136s*