[過去ログ] 【神奈川】町導入の中学校給食「まずい」食べ残す生徒続々 保護者に衝撃 大磯町★7 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
864: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)08:08 ID:a8+4euH60(10/11) AAS
入院した時に食った飯は普通に美味かったんだよなぁ…
865: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)08:08 ID:iJ31tgCn0(4/7) AAS
>>146
んなことねーわ
自治体からの補助金が減ったり
食材が高くなって予算が足りなくなってるのと、
調理室持ってる学校が減って
子供の味覚知り尽くした給食の
おばちゃんが減って、老人用の
弁当つくってる業者に冷えた弁当配送
させたりしてるから確実に給食自体が
不味くなってる。
省2
866: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)08:09 ID:H/ZnoLz90(16/21) AAS
>>816
>>1の画像見てそれ言えるか?w
>>834
オトン・オカンは品が悪いので使わない方が宜しいですハイ
867(4): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)08:09 ID:RxmhaJh+0(11/17) AAS
>>817
何で試食会だけ美味しかったんですかね
外部リンク:www.kanaloco.jp
試食会では温かい美味しいもの提供出来たんなら、同じもの提供できるはずだろよ。
遠いから提供できないなら試食会も提供できないはず。
業者が手抜き始めただけ。
868: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)08:09 ID:JDzmQsBj0(3/3) AAS
似たような方式なのに、名古屋はそんな騒動にならないのは
弁当持ってきてもいい方式だからか?(なお小学校は各校給食室調理の模様)
外部リンク[html]:www.city.nagoya.jp
画像リンク[jpg]:www.city.nagoya.jp
869: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)08:09 ID:fo6xrM1k0(1/4) AAS
>>834
メシマズや貧しい家庭はあるだろうが、
わざわざ冷蔵でキンキンに冷やしてから食わす家庭なんかないだろ
あり得ないんだよ
温かいもの、せめて常温で出せないならやらない方がまし
870: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)08:09 ID:nWmgDct20(4/5) AAS
>>850
給食費は完全に食材費に充てられる
町の負担を合わせれば給食は一食あたり500円以上かかってる
871: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)08:09 ID:mmJL/ITe0(4/7) AAS
うまい弁当を食べたければ、私立中学に行け
ここは公立だろう、この程度のことで文句を言うな
872: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)08:09 ID:TxIEgQMh0(1) AAS
栄養ガーは言い訳で給食は不味いものを食べる鍛練だ。
わざわざ不味くする意味はこれくらいしか考えつかない。
873(1): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)08:09 ID:z98/JdnI0(2/3) AAS
親が愛情あったらこんなもん食わすぐらいなら弁当許可してくれって思うよな
874(3): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)08:09 ID:zj8uFFbg0(2/10) AAS
>>854
先生の指導でどうこう出来る問題じゃないだろ
一度そういった声が上がってしまえばその声に同調してしまうのが集団心理ってもんだ
暫くそのまま食わせ続けりゃその内評価も変わってくるさ
875(1): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)08:09 ID:3GZW9Fau0(2/4) AAS
>>863
業者を決める段階では試食しない
当日届いた給食を児童生徒に出す前に、校長が先に検食して異常の有無をチェックする
(いわゆる毒味)はあるけど
876(1): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)08:10 ID:rR4W3t6d0(20/24) AAS
>>855
半ば義務のように登校して選択の余地なく有料で出される物と
好意の振る舞いが同じなのか、バカの世界ではw
877: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)08:10 ID:H/ZnoLz90(17/21) AAS
>>855
給食と同列に語る話ではないね
878(1): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)08:10 ID:iJ31tgCn0(5/7) AAS
食べ残してたら
栄養バランスもくそも
ねーのに無能栄養士だな。
子供が喜んで食べきれる味、
メニューを前提に栄養バランス
考えろよマジで。
879: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)08:10 ID:hRWueckV0(3/6) AAS
写真を見る限り
これはアカン奴やw業者変えろwww
880: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)08:11 ID:95BMShni0(1/3) AAS
完食する生徒がほとんどいないのにカロリー計算も栄養計算も意味ないよ。
残飯の量が平均4分の1なら塩分を1.33倍にしていいはず。
そうすりゃ味がうすいということはなくなるだろう。
881: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)08:11 ID:PckT5OfK0(1) AAS
給食ってまずいんだけど慣れてくるもんなんだよな
882(1): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)08:11 ID:8FiGxLRb0(1/2) AAS
この年頃だと、全部食べたくても周りが「不味い!ww」とか
言ってる雰囲気だと自分だけ食べること出来ないんだよ。
委託だと、不味そうではある。
自分は東京で、小学校の時しか給食はなかったがすごく美味しかった
転校生や教師も「ここの給食美味しい!」のうまうまでした。
おにぎりと味噌汁だけの給食でも良いと思うんだが。
それか週2だけ給食でカレーの日と、おにぎりと豚汁とか。
883(1): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)08:11 ID:zj8uFFbg0(3/10) AAS
>>858
何言ってんだお前
読解力0かお前は
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 119 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.093s