[過去ログ]
【政府】年金支給の選択肢上限「75歳」を軸に検討。元気な高齢者に働き続けてもらう狙い [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【政府】年金支給の選択肢上限「75歳」を軸に検討。元気な高齢者に働き続けてもらう狙い [無断転載禁止]©2ch.net http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505471855/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
860: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/15(金) 21:48:13.81 ID:ICcjyIsb0 こんなのに騙されるやつおるのかい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505471855/860
861: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/15(金) 21:48:20.08 ID:YXjdFHOy0 75まで貰わないメリットを誰か教えてくれ 100まで生きる前提じゃない限り、65からもらいながら働いたほうが総額増える気がするんだけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505471855/861
862: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/15(金) 21:48:32.67 ID:1lCkRoyb0 >>698 最近はもう仕事を細分化させてる。 クリーニング屋でタオルをひたすら畳む仕事とか、掃除やら内職系だったりいろいろ。 年寄りも仕事を掛け持ちしてて早朝スーパーの品出しの仕事をして、終わったらクリーニング屋でタオルを畳む仕事して(タオルを畳み終わり次第仕事終わり)家に帰ったら昼寝するって感じ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505471855/862
863: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/15(金) 21:48:49.17 ID:c2aCCvmz0 >>858 選択制開始ってどういうこと? 今は選択制が無いってこと? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505471855/863
864: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/15(金) 21:48:53.09 ID:tiHVDNL50 >>859 もらえるだろ、75歳からを選ばなければ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505471855/864
865: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/15(金) 21:48:56.24 ID:VvjLumci0 >>853 今だって同じ制度だよ? 年齢幅が広がるだけだし、 働く必要ある人にはむしろ嬉しい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505471855/865
866: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/15(金) 21:49:14.07 ID:QMWvak/90 年金支給75歳と言う事は100歳以上生きなければ元が取れない が、その頃には完全に認知症化寝たきりで人生最後 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505471855/866
867: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/15(金) 21:49:20.27 ID:NR0WQrFb0 >>838 在職老齢年金の場合は一定金額以上になると 一定金額を超える部分の年金支給金額は1/2カットされる だから年金もらっている老人で働いている人は、あまりガツガツと働いてお金を稼ぐと損 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505471855/867
868: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/15(金) 21:49:27.10 ID:gLMSwvBp0 「カイジ」 65で手堅く確保するか、75まで待つかっ・・・ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505471855/868
869: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/15(金) 21:49:36.40 ID:ggsM5dHA0 これは賛成だわ 納付額高すぎる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505471855/869
870: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/15(金) 21:49:39.60 ID:VDzkx72x0 はやくもらうヤツは 単純に線形的にへらせばいい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505471855/870
871: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/15(金) 21:49:40.71 ID:mfUD3E0x0 少子高齢化なんだから仕方がないだろ 負担する子供が足りないんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505471855/871
872: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/15(金) 21:49:42.82 ID:+IyrRzBt0 もう脳が駄目になるだろ 単純労働してるやつばかりじゃねーんだぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505471855/872
873: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/15(金) 21:49:49.08 ID:tiHVDNL50 >>863 今も60〜65を選べる もうすぐ70も選べる あとでもらうほうが儲けは大きいがリスクも高い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505471855/873
874: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/15(金) 21:50:01.89 ID:P1lZ/tNc0 75歳で月5万円になると思うマジで http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505471855/874
875: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/15(金) 21:50:02.89 ID:MWixU1ui0 年金制度は動かすなバカ 死活問題なんだから動かされると困るんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505471855/875
876: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/15(金) 21:50:05.24 ID:vkVHQlCF0 これの前提になってると思われる「75歳以上」の元気な高齢者がいまどれだけいるか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505471855/876
877: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/15(金) 21:50:05.71 ID:OndR/2tD0 >>824 >>831 俺はプチウヨクで移民労働者は将来の治安を悪化させる可能性があるから批判していたが、 独身税のスレや子育て237万円のスレの小梨どもの我儘な主張を聞いていて、 将来の治安の悪化と我が子の担う社会保障の負担を天秤にかけて、移民労働者容認派に シフトチェンジせざるを得ないという考えに至ったよ。 ブラック企業の経営者を利する事になり面白く無いが、止む無い選択だ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505471855/877
878: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/15(金) 21:50:07.96 ID:7ZW/sLNS0 また安倍ガーが沸いてるよ 明らかに老人が悪いだろ 老人は若者に養ってもらう分際で我儘過ぎるんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505471855/878
879: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/15(金) 21:50:14.69 ID:sKDvE5yg0 進次郎が75歳に上げた上、辞退者には勲章やるとか言ってたな。 辞退するし勲章要らないから今すぐ支払い止めさせてくれ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505471855/879
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 123 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s