[過去ログ] 【神奈川】町導入の中学校給食「まずい」食べ残す生徒続々 保護者に衝撃 大磯町★14 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
204
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:35 ID:XRV5w4IF0(5/7) AAS
>>190
ああ、お前はだいぶ勘違いしてるってことはわかってるよ…
205
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:35 ID:b9OKryRl0(8/20) AAS
>>187
ギャル曽根は食う側じゃん
梅宮辰夫さんにお願いしなさい
206
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:35 ID:3U3qMtFS0(3/12) AAS
>>178
大人に判断力がある、といったその口で色んな人間批判してませんか?
大人に分別なんかありゃしません
欲望のためにわざわざゴミ給食を出しても平然としていたりするのだから
207: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:36 ID:YcX61hw80(1) AAS
>>1
グルーポン?

食い物を粗末にするのはいかんが、こんだけ大量に残されるんだからよっぽど不味いんだろうなw
今のガキは贅沢で生意気だとは思うが、流石にクソ不味いもんを食わされるのは気の毒だと思うよ
208
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:36 ID:R5WQ4Veb0(11/31) AAS
味の濃さも冷やすほど薄く感じるんだよ
薄味にするなら暖かくして提供しろよ
209: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:36 ID:uGk9pLgy0(7/22) AAS
>>204
老害はねたほうがいいですよ
210
(4): 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:36 ID:k3rrqqm50(5/19) AAS
>>161
>>183

子供は不味かろうが我慢して食べなきゃいけないんだよ。

親なら子供が食べるまではテレビも見せないゲームもさせない。
教師なら子供が食べるまでは昼休みに行かせない。

昔はこれが当たり前だ。
有無を言わさず食べさせられるから、残すこと自体ないんだよ。
おれはおかげで、身長180cm 72kg の体格に恵まれてる。

子供の頃はチビだったけど、成長期に栄養を取るようにしてくれた大人に感謝してるよ。
211: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:36 ID:jwV4CWw30(4/9) AAS
>>135
確かに、給食だけの問題にしておけば楽だね。

そのツケが大学現場に来るんだよな。
中高とまともに指導されていなくて、大学で増えている実習型授業やインターンシップに出せないような学生が多い。
大学ランクに関係なく、社会性やマナー、暗黙知がひどく欠如していて、急いで打ち直さないと外に出せない。
212: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:36 ID:rO7G16RC0(1/3) AAS
>>1
生ゴミ作らせたら天下一品の栄養士がいる大磯町のスレはここですねw
213: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:36 ID:fSmbAcA60(11/11) AAS
グルポンおちょんこ弁当会社社員にとってはこれはおおごちそうなんだよ!
214
(2): 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:36 ID:ZplQ9jjo0(4/12) AAS
>>189
戦前にこんなもの食当が作ったら鉄拳が飛んでくるわw
戦前をなんだと思ってるんだ馬鹿野郎
215: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:37 ID:l/l36rqd0(3/22) AAS
>>203
大人は判断力があるから残してもいいけど子供は判断力が未熟だから大人の提供したエンゼルフーズ食べなきゃならないらしいよ
216: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:37 ID:4Wj12Qi30(3/7) AAS
>>178
人間に備わってる味覚って生きるために重要な役割果たしてて
自分に必要な物を摂取するためにあるんが

危険だと察知して吐き出すのもそれ

たしかに子供だから食品としての知識は浅いけど
大人より舌が敏感なのは防護反応のため

知らないの?
そりゃ無理に食わせたら吐くな

それでお前は嫌いなもの全くないのな?
217: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:37 ID:7ScpOycp0(3/7) AAS
>>210
今じゃそれは体罰になるよ
218: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:37 ID:4dfIPZy90(5/6) AAS
どーせ、バードカフェの残党がやってんじゃねーの?
219: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:38 ID:tPWm/7Jo0(1) AAS
今だったら全然食えるけど当時では無理ってものも結構あるだろうな
それとまあオカズやご飯が冷えてるのは手弁当だって一緒なわけでな
220: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:38 ID:6Ev/r8na0(1) AAS
>>185
全部教室で入ったんだろう
ライバル業者がPTAに金を渡してヘイトをしてるように思える
221
(2): 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:38 ID:Z7mA+vDS0(5/16) AAS
>>214
おまえこそ、戦前を何だと思ってんだ。w
東北の貧農が、こんな食事を得られたら戦争にはなってなかっただろうよ。
ふざけんな、どあほう。「
222
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:38 ID:S3hk6HMf0(3/13) AAS
>>178
えっ!
豚さんや牛さんやキャベツさんの命はどうなっちゃうの?
ねぇ、どうなっちゃうの?
大人になったら汗水たらして作った農家の人を補助金もらってる百姓め!
と踏みにじるの?
223: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:38 ID:GSvuOwWr0(1) AAS
公立でも差が激しいんだな
市町村で運営してるとか業者の入札よって運営するかによっても違うのかな?
個人的な経験だと給食は市の三セク運営で冷たい給食なんか出なかったけどな
1-
あと 779 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s