[過去ログ] 【神奈川】町導入の中学校給食「まずい」食べ残す生徒続々 保護者に衝撃 大磯町★14 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
48(2): 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:18 ID:Dx1/9IpR0(2/4) AAS
>>22
入ってるぞ
外部リンク[php]:giji.rocks
○15番(柴崎 茂君) いや、世の中の人は厳重注意をしたといわれると、本当に厳重注意かなと思うけど、
そんなの来たという証拠もないでしょう、どうせ。紙出して、恐らく郵送かなんかで送ったら、顔も見ないで処理されているんじゃないの。
頭に厳重注意って書いてあって。その人たちは何らかの、子どもたちの前とかで満座で恥かかせた。何で髪の毛が入っているんだと。
そんな髪の毛が入っていたら、どういう事態になるかわかります。それでも平気だなんて思わせているところが、じゃあ、それでやらなくなると思いますか。
じゃあ、そんな弁当で、いま中学の弁当、257円と親に負担させている材料費とでは一体1食幾らついているんですか。
○議長(吉川重雄君) 教育部長。
○教育部長(岩本清嗣君) 給食費を含めて、1食当たりですと、約607円ほどになります。
省14
49(3): 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:18 ID:Z7mA+vDS0(1/16) AAS
>>22
藤川というのはなんなんだろう?
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
50(2): 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:18 ID:b9OKryRl0(3/20) AAS
>>18
昭和でもパンぐらいは残しても黙認されたよ
残して自宅に持って行った
こういうのは学校やクラスによるから一概にどうこう言えないが
殺してはいないのは確か
51: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:18 ID:RYMLgkm90(1/9) AAS
>>26
給食が特別不味いとは思わなかったけど
白飯と牛乳の組み合わせは今考えても狂ってると思うわ
52(1): 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:18 ID:S3hk6HMf0(1/13) AAS
昭和脳の老害って食べられないことのペナルティは
時空を超えて当時自分が受けた物と同じであるべきだ
という何の解決にもならない話だけを執拗に繰り返すんだよね
53(1): 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:18 ID:oBnfsZ4q0(1) AAS
中学入る前に二週間、硫黄島体験学習させろ
帰ってきたら水すら涙流して飲むはずだ
もちろん二週間散骨収集だ
54: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:18 ID:AD+xxIsw0(1/3) AAS
>>44
実際問題そんなけ食うの遅い奴は残してるのと変わらんだろ
55: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:19 ID:jfh7ypYt0(3/28) AAS
エンゼルフーズに幼稚園の頃から苦しめられた人たちのツィートが出てくる出てくるw
売り込みで新規獲得はうまいようだが
56(1): 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:19 ID:jwV4CWw30(1/9) AAS
異物混入が引き金になって、一部の生徒が食べなくなり、周りがそれに同調している可能性がある。
味や冷たさだけの問題ではない。
全く箸を付けずに残しているのが複数あるので、その場合、少なくとも味わう前に食べるのを拒んでいることになる。
そうだとしたら、まずい云々の話だけではなく、クラスの中の人間関係、力学が絡んで残飯が出ているんだろう。
57: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:19 ID:1ysPrAlQ0(2/7) AAS
バイキング形式にして食べる分だけトングで取ればいいんだよ
58: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:19 ID:fSmbAcA60(4/11) AAS
おちょんこにとってはごちそうなんだよ
そこを理解してあげないと
59: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:19 ID:7ScpOycp0(1/7) AAS
>>43
そりゃこんだけ髪の毛混入してたら、もうけが少ないよね
彡⌒ミ.。:*+゜゜+*:.。.*:+☆
60(1): 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:19 ID:uGk9pLgy0(1/22) AAS
>>46
貧乏人の僻み?
61: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:19 ID:h7caGlM40(1/7) AAS
学校に調理場作って 地元のオバハンが作る体制ならまだしも
評判もよくない業者に一括発注して「食育」とかマッチングしにくいコンセプト
言いだすからヘンな事になるのでは?
「安全」と「家で栄養偏ってる子にもせめて昼間栄養とらせる」程度でいいのに
さらに食育とか自然とか言いだすからヘンなことになるのでは?
よく聞くじゃん オーガニック母が食材に凝りだして 子どもがやせ細るとか…
62: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:19 ID:tsDTUZJ10(1/2) AAS
>>40
神奈川県がやる気ねーんだろな
63(2): 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:19 ID:XKBY06Ow0(2/8) AAS
>>50
オレが通ってた小学校では残したパンを便所に捨てる奴が続出して、
パン捨て禁止の貼り紙が出てたわ
64: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:19 ID:Dx1/9IpR0(3/4) AAS
>>27
得意だよ従業員300人で1日5万食以上作ってる
65: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:20 ID:xtSpriUYO携(1) AAS
成長期の子供が食わないって、どんだけだよ
運動部の子なんか、多少マズくても食っちまうもんだぞ
66: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:20 ID:OFZ/igwS0(1) AAS
>>21って余程貧しいんだ
給食が不味いのは今に始まった事じゃない
67: 名無しさん@1周年 2017/09/16(土)01:20 ID:R5WQ4Veb0(4/31) AAS
>>50
だから昭和はパンに嫌いなおかずはさんで持ち帰って捨ててたんだよな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 935 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s