[過去ログ] 【総選挙】 安倍首相 「人づくり解散」 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
308: 名無しさん@1周年 2017/09/19(火)13:51 ID:UquZrK1b0(3/25) AAS
詐欺師の嘘つき解散
309(2): 名無しさん@1周年 2017/09/19(火)13:51 ID:MsREi0k10(2/2) AAS
>安倍首相は今回の解散を「人づくり解散」と位置づけ
誰か首相のこの発言の動画なり音声データ持ってる?
はいフェイク決定
310: 名無しさん@1周年 2017/09/19(火)13:52 ID:K2nFTC8m0(3/3) AAS
解散当日の朝
昭恵「あなた、今夜は早く帰ってきてね」
311: 名無しさん@1周年 2017/09/19(火)13:52 ID:OTw5h2N90(1/3) AAS
移民反対政党に入れる
312: 名無しさん@1周年 2017/09/19(火)13:52 ID:eLQvoesc0(2/2) AAS
人つくるの公務員の仕事じゃねえから
国民に奉仕するのが仕事だから
313: 名無しさん@1周年 2017/09/19(火)13:52 ID:S3b8Geox0(4/7) AAS
上級貴族様と海外の首脳の顔色うかがって
言葉遊びとバラマキやってきただけ
総理大臣というものをやってみたかっただけの愚鈍な三世
とんだ国賊だよ
314: 名無しさん@1周年 2017/09/19(火)13:52 ID:Rc1tmX2f0(1) AAS
何言ってんだこいつwwwwww
315: 名無しさん@1周年 2017/09/19(火)13:52 ID:qQ6e0AKA0(9/67) AAS
このキチガイが日本のトップなんだぜ
316: 名無しさん@1周年 2017/09/19(火)13:52 ID:Fo02xSc70(3/3) AAS
>>285
評価に値しない野党も悪いぞ
317: 名無しさん@1周年 2017/09/19(火)13:52 ID:4ZA74C870(1) AAS
マスコミを敵に回した段階で簡単には勝てないぞ
318: 名無しさん@1周年 2017/09/19(火)13:52 ID:ZtVJG36R0(2/8) AAS
>>309
マスコミが大暴走してあれこれ言ってるけど、閣僚がちゃんと話してるの
一回も聞いてないんだよなw
319: 名無しさん@1周年 2017/09/19(火)13:52 ID:rZg9OXnu0(1) AAS
仕事師解散
320: 名無しさん@1周年 2017/09/19(火)13:52 ID:ZAnhbjwY0(1) AAS
大義がないって誰か言ってのか報道しろよ
321: 名無しさん@1周年 2017/09/19(火)13:52 ID:+qFdSBEa0(1) AAS
人づくり
シビリアンコントロール
アンダーコントロール
322: 名無しさん@1周年 2017/09/19(火)13:52 ID:JwWGjqFc0(2/8) AAS
>>269
人は作れないw
製品じゃないんだからw
移民を入れるってことw
323: 名無しさん@1周年 2017/09/19(火)13:53 ID:qQ6e0AKA0(10/67) AAS
解散する理由にどう繋がるのかわかりませんがね
324: 安倍チョンハンターさん [age] 2017/09/19(火)13:53 ID:5dKNcw3z0(1/3) AAS
仕事人内閣って
なんだろう
325(1): 名無しさん@1周年 2017/09/19(火)13:53 ID:0QFIxlau0(2/4) AAS
チョン発狂解散w
326: 名無しさん@1周年 2017/09/19(火)13:53 ID:k8APYA7h0(4/8) AAS
>>267
アベノミクス()の実績が、経団連企業と新自由主義の政商に対してのみ美味しいから支持できない。
327: 名無しさん@1周年 2017/09/19(火)13:53 ID:whc4bEdQ0(7/28) AAS
>>325
在日本アメリカ大使館
民主主義の原則 – 政府の説明責任
外部リンク:americancenterjapan.com
government accountability
政府の説明責任とは、公選・非公選を問わず公職者には、自らの決定と行動を市民に対して説明する義務がある、ということを意味する。政府の説明責任を実現するため、各種の政治的・法的・行政的な仕組みが使われる。
これらの仕組みは、腐敗を防止し、公職者が市民の声に反応できる、身近な存在であり続けることを目的として作られたものである。このような仕組みがなければ、腐敗がまん延するかもしれない。
* 行政的な説明責任の仕組みの例には、次のようなものがある。
* 市民の苦情を聞き、対処する、省庁の行政査察官(オンブズマン)。
* 公共資金が悪用された気配がないか、その使途を綿密に調査する独立した会計監査員。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 675 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.112s*