[過去ログ]
【米国】トイザラスを破滅させた「アマゾンとの10年契約」 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【米国】トイザラスを破滅させた「アマゾンとの10年契約」 [無断転載禁止]©2ch.net http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505887986/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
157: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/20(水) 15:48:03.99 ID:DZfYWER60 でも、まぁ靴屋とスーツ屋だけは生き残っていけそう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505887986/157
158: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/20(水) 15:48:05.05 ID:YdO1mv3r0 ネットで買い物する時もなるべくamazonは使わないようにしている http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505887986/158
159: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/20(水) 15:48:08.26 ID:zXjGn/pV0 >>6 江戸時代は武士に給料として渡していたぐらいだからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505887986/159
160: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/20(水) 15:48:25.20 ID:PGBq35Nx0 >>155 つぶれない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505887986/160
161: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/20(水) 15:48:33.63 ID:C6icY+ps0 甘辛したらトイザらスに独占させる意味まったくないもんな ぶちきれて契約解消まで折り込み済なんだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505887986/161
162: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/20(水) 15:48:37.08 ID:pH175J3A0 ここで孫さんの登場ですよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505887986/162
163: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/20(水) 15:48:38.70 ID:vSR9BNHp0 10年契約とかローラかっ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505887986/163
164: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/20(水) 15:48:47.13 ID:fAyzPG6w0 >>156 むこうも昔はイーベイとかあったんだよな 今どうなってるのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505887986/164
165: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/20(水) 15:49:20.87 ID:Bn7WN99m0 記事の通りだとすると、先に契約を反故しているのはAmazonだと思うが。 力があれば約束だって破りたい放題だな。 国家間の条約もまた同じ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505887986/165
166: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/20(水) 15:49:30.65 ID:4LLhMQsC0 トイザらスの限定商品を企画してる部門に日本の有能なフィギュアマニアを 2、3人送り込めばすぐに業績回復するとおもうよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505887986/166
167: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/20(水) 15:50:20.34 ID:DNWQL6zW0 >>164 イーベイで買い物したくて、ペイパルのアカウント作ったのも、今となってはいい思い出w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505887986/167
168: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/20(水) 15:50:28.94 ID:bxSpMcSa0 >>1 この文、意味がわからないんだが誰か説明して >最新の統計では米国人の90%が今も実店舗で買い物を楽しんでいる。しかし、小売業者を破滅に追い込むには、残りの10%が実店舗での購入をやめるだけで十分だ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505887986/168
169: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/20(水) 15:50:37.65 ID:VrIzc33p0 実際、トイザラスは実店舗でも品切れが多すぎるよ。 Amazonだって安定して供給できる道を模索するのは当たり前だろうに。 大手のブラックぶりを伝え聞くと、あまり利用したくはないけど。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505887986/169
170: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/20(水) 15:50:55.52 ID:Hj/wYujJ0 Amazon売り上げって国家予算レベルだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505887986/170
171: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/20(水) 15:50:57.97 ID:NHDXOc2K0 去年のクリスマスに行ったけど紙オムツしか売ってないから直ぐに帰ったわ 何故子供や少年達の方を向けないのか 今なら将棋盤とか売ってるのか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505887986/171
172: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/20(水) 15:51:04.66 ID:rkgalSxP0 >>152 その消費者保護というシステムのおかげで弱小資本の小売店が淘汰された 日本も資本主義が進めばそうなる 消費者の権利を保護する気配はまったくないけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505887986/172
173: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/20(水) 15:51:05.75 ID:Q2Oflarr0 この記事の分析何が言いたいのか分からない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505887986/173
174: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/20(水) 15:51:20.70 ID:UwVQEtgw0 Eコマースでいてこまーす http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505887986/174
175: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/20(水) 15:51:21.20 ID:fAyzPG6w0 >>165 > トイザらスが十分な商品を確保できていないことを理由に このあたりがどうなんだか かなり致命的な部分になると思うが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505887986/175
176: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/20(水) 15:51:23.16 ID:fzRa47Ah0 小売が実物のカタログセンターから脱出するには、コストコみたく会費をとるなど冷やかしお断りにしないと無理だろ ただ現実には難しいだろうな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505887986/176
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 826 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.102s*