[過去ログ] 【車】日産新型「リーフ」が予約好調 月間目標大きく上回る4千台超★2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
738: 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:15 ID:A3XheaPy0(1) AAS
世界中でガソンリ車は、国策として禁止にする方向だからね!!
EV最高!!
739: 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:16 ID:rm9OMwEb0(1) AAS
東京電力のような高い値段で電気を充電するなんて気違い沙汰にしか思えない
740(2): 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:17 ID:ZMatNiPA0(42/62) AAS
>>736
スマートグリッドって知ってるか?
電気は太陽でも水力でも風力、地熱でも作れるんだぜ?
広大な北米なら太陽電池も置き放題
741: おっさんK 2017/09/21(木)15:17 ID:Jrz9l09u0(1) AAS
トヨタさんよ、どうするのん?
742(1): 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:20 ID:FFpdCGmO0(1) AAS
>発表以来の約2週間で、月間の販売目標を大きく上回る4千台超の予約
試乗車とレンタカー向け差っ引いたら一般の受注数が何台なのか知りたいわw
743: 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:22 ID:LxPAcqey0(15/23) AAS
>>742
まだ2週間だからね。
一般の予約はこれからでしょう。
744(1): 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:23 ID:HksY2pWd0(2/5) AAS
消費者は50しか使わないから、50、60のおすすめしても買わない
80もしくは100のを与えてようやく買う
車みたいに高額で維持費もかかり、置く場所も必要になるから、その時の用途に合わせて使うことが出来ない
EV広まらないのはメーカーが利用者のことを考えとマッチしていないから
745: 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:24 ID:LxPAcqey0(16/23) AAS
>>744
単純にHVに比べて高くて不便だからだと思う。
新しい物好きは買うけど。
746: 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:27 ID:J59zTQDu0(55/69) AAS
>>664
おれは普通に信じてるけどw
747: 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:27 ID:sg+Vukzu0(6/9) AAS
基本的にはオール電化で夜間電力使える人間の乗り物だよ、日本においては
それ以外で買うヤツは新しいもの好きの変人
748: 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:28 ID:1mM33YsEO携(1) AAS
>>740
その賢い配電システムを使うのがアホな人間なんだぜ
賢いシステムを有効に使うには、全ての段階で人間を排除する必要がある
人間は車を使っての経済活動から一切手を引くべきなんだよ
自動運転の自動車にさえ人は乗せない。そんな事から始める必要があるんだ
749: 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:30 ID:J59zTQDu0(56/69) AAS
>>681
Amazonでガソリンは、まあ、ないだろ
750: 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:31 ID:sg+Vukzu0(7/9) AAS
日産の売り方がヘタなのは
性能面でも他のガソリン車と悪平等で妥協してることだな
モーター&バッテリーならガソリン車と比べて微々たるコストで
モーター強化して高性能の車作れる
それを逆手にとってスポーツカーみたいな加速を売りに勝負してるのがテスラ
751: 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:31 ID:Pdjy+MXMO携(38/43) AAS
>>700
JAFはEV用充電設備付きロードサービスカー持ってる
752(1): 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:31 ID:J59zTQDu0(57/69) AAS
>>684
20年後には日本は農業が復活するからまた地方に人が住むようになるさ
ただその時にはすでにEVが普及しているからガソリンスタンドが増えることはないが
753: 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:32 ID:rezJEN1n0(2/2) AAS
東日本大震災の時、ガソリンがもったいないからって行列待ちで練炭焚いて死んだ人がいたな
754: 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:33 ID:HksY2pWd0(3/5) AAS
値段の高さだけでなく、需要に対しての値段の高さがマッチしていない
中古リーフの200万程度なら買ってもいいかなと思う人が多い
走行距離の短さ、充電時間の長さや手間が世間とマッチするのがそのレベルということ
755: 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:34 ID:Z/lC/1H40(2/3) AAS
まずテスラ、電池、コストとかでウソも含めて情報集めよう
勿論リーフでもプリウスPHVでもアウトランダーPHVでもやってみよう
756(1): 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:34 ID:J59zTQDu0(58/69) AAS
>>722
かかってない
半分以上の人は300kmで十分だから
757: 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:35 ID:+QdyZI1D0(1/2) AAS
>>752
EVが普及するって言うけど戦後のタマ電気自動車からほとんど変化しないで半世紀立ったじゃん
あと20年で普及するかな?
ハイブリッドだってEVまでのつなぎってはずだったのにプリウス4代目20年たちましたよ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 245 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s