[過去ログ] 【車】日産新型「リーフ」が予約好調 月間目標大きく上回る4千台超★2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
726: 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)14:49 ID:gQF0Iykc0(1) AAS
>>723
日産ってアレだよなw
727: 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)14:49 ID:0hXosrc20(2/2) AAS
あと6年くらいしたらトヨタが電気自動車出すからそれまで儲けようってことだな
トヨタの技術力には勝てないでしょ
728: 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)14:49 ID:bti80ATZ0(1) AAS
>>723
トヨタにはまだ技術ないでしょ
729
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)14:50 ID:N2FrqMnhO携(1/2) AAS
>>712
ヨーロッパ辺りで極端な事言ってるが、ならないよ。無理がありすぎだから
730: 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)14:52 ID:sg+Vukzu0(4/9) AAS
EVってのは中国がファーウェイやレノボ方式で
一気に世界制覇するキッカケを与えるパンドラの箱
家電も半導体も全部やられて唯一自動車だけが売り物だった日本には
将来的にトドメになりうる産業
731
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)14:52 ID:ZMatNiPA0(41/62) AAS
>>729
あのアメリカでさえスタンドが消えていってる
ショッピングモールは廃墟に
732: 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)14:52 ID:nzJQQApX0(1) AAS
リーフは、エクステリアのデザインがようやくまともなものになった。
初代は酷過ぎた。
733: 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)14:55 ID:sg+Vukzu0(5/9) AAS
今後はバッテリー戦争だよ
テスラだってギガファクトリーで一気に優位に立ってるけど
新型バッテリーが自前工場で生産できなかったら
パナソニックと一緒に死亡する運命
734
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:02 ID:PNCXxqFK0(1) AAS
リーフのエアコンってどうなってるん?
専用バッテリーで常時動作可能?
735: 名無しさん@1周年 [age] 2017/09/21(木)15:08 ID:arClSZBL0(7/7) AAS
EVのエアコンは静かで快適

エンジン車のようにエンジンの回転数が上がったりしない

このあたりもエンジン車とは別次元の快適さなんですよ
736
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:14 ID:N2FrqMnhO携(2/2) AAS
>>731
そりゃ別の原因だろ。広大な北米で電気なんてまだまだだよ
737: 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:15 ID:pwkkwU370(1) AAS
>>724
3年で何キロ走ったらバッテリー死ぬのか教えて?
738: 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:15 ID:A3XheaPy0(1) AAS
世界中でガソンリ車は、国策として禁止にする方向だからね!!
EV最高!!
739: 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:16 ID:rm9OMwEb0(1) AAS
東京電力のような高い値段で電気を充電するなんて気違い沙汰にしか思えない
740
(2): 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:17 ID:ZMatNiPA0(42/62) AAS
>>736
スマートグリッドって知ってるか?
電気は太陽でも水力でも風力、地熱でも作れるんだぜ?
広大な北米なら太陽電池も置き放題
741: おっさんK 2017/09/21(木)15:17 ID:Jrz9l09u0(1) AAS
トヨタさんよ、どうするのん?
742
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:20 ID:FFpdCGmO0(1) AAS
>発表以来の約2週間で、月間の販売目標を大きく上回る4千台超の予約
試乗車とレンタカー向け差っ引いたら一般の受注数が何台なのか知りたいわw
743: 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:22 ID:LxPAcqey0(15/23) AAS
>>742
まだ2週間だからね。
一般の予約はこれからでしょう。
744
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:23 ID:HksY2pWd0(2/5) AAS
消費者は50しか使わないから、50、60のおすすめしても買わない
80もしくは100のを与えてようやく買う

車みたいに高額で維持費もかかり、置く場所も必要になるから、その時の用途に合わせて使うことが出来ない
EV広まらないのはメーカーが利用者のことを考えとマッチしていないから
745: 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:24 ID:LxPAcqey0(16/23) AAS
>>744
単純にHVに比べて高くて不便だからだと思う。
新しい物好きは買うけど。
1-
あと 257 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s