[過去ログ] 【車】日産新型「リーフ」が予約好調 月間目標大きく上回る4千台超★2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
759
(7): 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:38 ID:J59zTQDu0(59/69) AAS
>>758
大半の人は充電スタンドは、使わない
なぜなら自宅や職場の駐車場で充電するから。そのほうが安い

画像リンク[jpg]:www.solarjourneyusa.com
乗用車の利用実態なんてこんなもの。大半が日に20km以下の走行しかない
1日に4時間充電すれば十分なのだ
760: 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:40 ID:9aG2XB1g0(1) AAS
なんぼ?
761: 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:40 ID:CVUs2sMi0(1) AAS
どう考えても売れるよな
一台欲しいよ
762: 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:41 ID:/MPh1UFl0(1/4) AAS
高速や観光地など休日の様子を知らなきゃ、そりゃ充電待ちなんか気にならんわな
763: 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:41 ID:Pdjy+MXMO携(39/43) AAS
>>707
まだ商業利用始まったばっかりだから無茶言うな
太陽光で発電して蓄電や水素発生機で水素を貯める
水素は燃料電池を利用してハウス用温水を作る
季節や外気温によって蓄電池と水素を使い分けるシステム
今のところハウス物商業作物しか採算が合わない
764
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:44 ID:/MPh1UFl0(2/4) AAS
いつでも充電できる日産のディーラーが近くにあって、ご近所ユースなら良い代物かと
765: 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:44 ID:48XH0y7f0(1) AAS
本体価格315万だが国からの補助金で40万引きになるらしい
766
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:44 ID:LxPAcqey0(17/23) AAS
>>759
1日20キロ以下しか載らない人はセカンドカーでミラとかアルト、せいぜいワゴンRとかムーブ買うと思うよ。
維持費も安いし。
767
(2): 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:45 ID:8eM6JXj50(1/2) AAS
普及する前にEV車買えば、休日のショッピングセンターで、混雑して停める場所を探す車を横目に専用駐車場に停められますw
768: 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:45 ID:E8r8+HY60(1/6) AAS
>>759
アホのネトウヨは車を持ってないから

タクシーや営業者を想定して、車を語ってるバカ
769: 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:46 ID:HksY2pWd0(4/5) AAS
>>722が言ってるのは走行可能距離が増えれば、充電タイミングが分散されるという話
通勤、買い物以外の用途なら外での充電は必須となり、家だけの充電では足りない
またマンションなど充電設備を設置出来ない場合では、外の充電設備が必要となる
現在でも一部の高速道路やコンビニなどでの充電設備は充電待ちが発生しており課題となっている
770
(3): 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:46 ID:J59zTQDu0(60/69) AAS
車で片道6時間もかけて観光することは10年に1回ぐらいのものだ
1回やったら精神的に枯れ果てる
そんなことするより特急や飛行機の方が速いし楽だ
車が必要なら現地でレンタカーしたほうがいい
771: 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:48 ID:wuOjx7u80(3/10) AAS
>>764
わざわざ薄いコーヒーを出されるのだろうか?
772: 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:48 ID:J59zTQDu0(61/69) AAS
>>766
いやそんなことはない
軽自動車の年平均走行距離は7800kmだが、普通車も8700kmで大差ない
1日の距離を大して乗らない人は大勢いる
773: 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:49 ID:E8r8+HY60(2/6) AAS
>>770
アホのネトウヨ 「東京から名古屋まで車でひとっ飛びニダwwww」
774: 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:49 ID:Pdjy+MXMO携(40/43) AAS
>>759
ドイツでもフランスでも英国でも都市部の路上駐車問題があるから
欧州の都市部は共同住宅が多く地区によっては路上を駐車場代わりにする事が認められてる
そう言った世帯はディーゼル詐欺以降ハイブリッドに流れてるのよ
775: 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:50 ID:E8r8+HY60(3/6) AAS
トヨタは、安モンの軽自動車しか価値が無いよ。これはダイハツか
ハイブリッド車とかゴミじゃん
776: 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:51 ID:HksY2pWd0(5/5) AAS
GW、お盆、正月、また連休では片道数百キロ、数時間の運転する人達がいる
公共交通機関を使う人も多いが、自家用車使う人も多いから高速道路は渋滞する
キャンプで山奥、海水浴で海といったところは公共交通機関ではいけない所が多い
777
(1): 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:51 ID:Xc9ZUN650(28/44) AAS
>>759
乗用車の実態実態なんか、ほとんど1名乗車
だから2名乗れれば十分売れる

とおなじバカ理論
778
(3): 名無しさん@1周年 2017/09/21(木)15:51 ID:En2NOWNU0(2/6) AAS
>>759
リーフのオーナーならば定額充電し放題の
急速充電器の契約するだろ。
1-
あと 224 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s