[過去ログ] 【アメリカ】伝統よりも節約? 火葬を選ぶ米国人が過半数に (297レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): みつを ★ 2017/10/15(日)05:16 ID:CAP_USER9(1) AAS
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
(CNN) 米ミシガン州で葬儀業を営むスティーブン・ケンプ氏にとって、地元ジャズミュージシャンの火葬の後に開催した追悼式は大いに誇れるものだった。
ケンプ氏は「礼拝所を半分空けて、関係者がバンド仲間や友人を全員連れてきて、音楽を奏でたんだ」「聖職者が来て短い悼辞を述べた後、彼らは『聖者の行進』を演奏しながら葬儀場から出て行った」と振り返る。
ケンプ氏は葬儀業者として、葬送者の願いをかなえるのが自分の仕事だと信じている。多くの場合、今日の現実となっているのは火葬だ。
全米葬儀業者協会(NFDA)の新報告書によると、2016年には米国人の50.2%が火葬、43.5%が土葬を選んだ。こうした傾向は新しいものだが、火葬の割合が土葬を上回ったのは今回が初めてではない。割合が逆転したのは15年。48.5%の米国人が火葬を選んだのに対し、土葬を選択したのは45.4%だったという。
省15
2: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日)05:17 ID:gEb90ev30(1) AAS
犯人はキム
火葬よりも半生で腐ったの美味しい肉を食うほうがいいニダ
3: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日)05:17 ID:2T5UryuT0(1) AAS
土葬だとゾンビになる危険性があるからな
4(1): 名無しさん@1周年 2017/10/15(日)05:20 ID:sPe46jKT0(1) AAS
火葬は韓国発祥ニダ
5: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日)05:20 ID:HJko6/Wx0(1) AAS
掘り起こして事件性を調査することができなくなるな
6(8): 名無しさん@1周年 2017/10/15(日)05:20 ID:n6IaIE6a0(1) AAS
キリスト教的に大丈夫なのか
復活するのに肉体が必要なんじゃねーの
7: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日)05:28 ID:XVjA9LHL0(1) AAS
まあゾンビは怖いからな
8(1): 名無しさん@1周年 2017/10/15(日)05:30 ID:5+CevXNx0(1) AAS
アメリカの火葬って遺骨を墓に入れないで家に置くか散骨だよね。
家族の遺骨が家に溜まっていくのは抵抗ある。
9(1): 名無しさん@1周年 2017/10/15(日)05:37 ID:oYigfnZO0(1) AAS
ああ火葬だと埋めないからってことか
日本では墓地と一体の方がマイナーだから今一ピンとこなかった
10(1): 名無しさん@1周年 2017/10/15(日)05:42 ID:r95FIKsA0(1) AAS
>>6
大丈夫じゃない。
復活の日を信じないということはキリスト教を信じないということに等しい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 287 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s