[過去ログ]
【アメリカ】伝統よりも節約? 火葬を選ぶ米国人が過半数に (297レス)
【アメリカ】伝統よりも節約? 火葬を選ぶ米国人が過半数に http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508012180/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
7: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/15(日) 05:28:21.00 ID:XVjA9LHL0 まあゾンビは怖いからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508012180/7
8: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/15(日) 05:30:14.51 ID:5+CevXNx0 アメリカの火葬って遺骨を墓に入れないで家に置くか散骨だよね。 家族の遺骨が家に溜まっていくのは抵抗ある。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508012180/8
9: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/15(日) 05:37:04.66 ID:oYigfnZO0 ああ火葬だと埋めないからってことか 日本では墓地と一体の方がマイナーだから今一ピンとこなかった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508012180/9
10: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/15(日) 05:42:01.30 ID:r95FIKsA0 >>6 大丈夫じゃない。 復活の日を信じないということはキリスト教を信じないということに等しい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508012180/10
11: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/15(日) 05:46:32.01 ID:NNPLNwhI0 アメリカの土葬って、 遺体の血液抜いて、保存液注入して、 棺桶も高級家具並にランクがあって、費用かかるんだと思う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508012180/11
12: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/15(日) 05:48:38.97 ID:JqFPYHxx0 復活はそれとしてもエンバーミングしないと伝染病まみれになっちゃうからな 宗教観の違いかもしんないけど火葬は合理的だと思うけどね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508012180/12
13: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/15(日) 05:49:26.97 ID:V1n+sCCg0 おくりびとで火葬の火を入れたシーンで泣いたなぁ、映画館だったけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508012180/13
14: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/15(日) 05:54:48.91 ID:+8Wt0WMA0 >>10 日本のキリスト教徒は復活出来ないんだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508012180/14
15: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/15(日) 06:11:58.54 ID:2l8BRDnm0 アメリカ人はゾンビ好きだしな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508012180/15
16: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/15(日) 06:14:44.91 ID:R4qv0g3Q0 骨を残すと幽霊になっちまうからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508012180/16
17: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/15(日) 06:18:46.19 ID:4UWDqsuj0 移民ばっかりなんだから伝統も糞もないやろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508012180/17
18: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/15(日) 06:19:33.91 ID:a/4NESoA0 火葬じゃゾンビ文化なくなっちゃうじゃん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508012180/18
19: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/15(日) 06:21:42.40 ID:g5205mAh0 >>6 たかだか燃えたぐらいで復活できないってフェニックスに負ける神の子(笑) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508012180/19
20: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/15(日) 06:30:29.20 ID:H8v/rVvJ0 土葬にしちゃってる層のほうが格段に貧乏臭いイメージだけど、実際はコスト嵩むのかな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508012180/20
21: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/15(日) 06:34:50.77 ID:SuAewsi+0 ゾンビの文化が廃れてまうやん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508012180/21
22: フェラチ王 ◆mDGIQ/A4z2 [sage] 2017/10/15(日) 06:40:26.08 ID:flwy9tZI0 へぇ〜〜、アメリカは全て埋葬のイメージだったけど意外だな。 でも埋葬シーンって映画やドラマなどで良く見るけど、 あれだと墓地には死臭が漂ってて臭くないのかと思ってた。 あっちには線香も無さそうだし。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508012180/22
23: 名無しさん@1周年 [] 2017/10/15(日) 06:50:53.40 ID:S5O4uHmQ0 >>20 土葬にすると腐らないように処理するし 見栄えも整形外科手術並みに整えるからお金かかるよ アメリカの映画とかで故人の墓を掘り起こしてDNA採取とか そこまでいかなくても顔を見てこいつは偽者だ・・・!みたいなシーンってたまにあるでしょ それが当たり前に描かれるのはそうした処理がされて半ミイラ化させてるからなんだよ ただ埋めただけの遺体じゃ普通は臭いや虫が怖くて掘れないよw >>18 火の鳥みたいに点火した瞬間に蘇生して襲い掛かってくるゾンビとか出てくるかもしれんw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508012180/23
24: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/15(日) 06:51:10.22 ID:Qt8Hv/ee0 ブードゥー「え〜!燃すの?せっかく使い魔になるのに・・・」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508012180/24
25: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/15(日) 07:00:08.19 ID:axkGM5xaO >>13 実際の葬儀でも火葬場で火を入れる瞬間だけ別次元の情動がある 火入れは本当に心が掻き乱されるし葬式の一連の儀式の中で唯一本当に何かの終わりを強く実感する瞬間 冷血漢でもその時ばかりはこみ上げるものがある http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508012180/25
26: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/10/15(日) 07:04:41.54 ID:axkGM5xaO >>20 土葬は遺体処理も高額だし棺も高額 更に墓地代金も高額で埋葬も穴を深く掘るから高額 火葬より全ての面で高額になるから低所得層には不可能と言われている http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508012180/26
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 271 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s