[過去ログ] 【アメリカ】伝統よりも節約? 火葬を選ぶ米国人が過半数に (297レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
65: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日)09:32:38.12 ID:Iy2c4F9Q0(1/9) AAS
>>6
エジプトのミイラだって復活のために残されたんだぜ
その結果を見てみろよ
展示されるわ汽車の燃料にされるわ…
土葬だって墓参りに来る家族や管理費が途切れたら新たな死者のために退かされる
歴史に名を残すレベルの偉人や超弩級金持ち以外は「残したって残らない」んだよ
159(1): 名無しさん@1周年 2017/10/15(日)11:58:35.12 ID:Iy2c4F9Q0(3/9) AAS
>>150
中国でもあの世での生活資金に紙幣を燃やすんじゃなかったっけ
本物燃やすとは思えないから本物チャイナクオリティの偽造紙幣かな
ATMから偽札出てくる位だから本物燃やしたつもりが…っていう事故もありそうだけど
191: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日)12:55:09.12 ID:3KvuqFg90(1/6) AAS
>>189
田舎にはまだキリスト教版ISとでも呼ぶべき原理主義者が残ってるけど
都市部はね
215: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日)13:44:00.12 ID:lk12Ofju0(2/3) AAS
>>214
鳥の体の一部になって大空を飛び回るのってロマンだな。
279: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日)22:35:36.12 ID:zo1Ukpri0(1) AAS
土葬は棺桶が腐ると地面が沈んでボコボコになるからな、アメリカでは放置された古い墓地でよくある光景
欧米は基本的に個人墓だから、世代が代わって身内や知ってる人が亡くなってしまうと誰も見向きしなくなってしまうので結構問題になってる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s