[過去ログ] 【衆院選終盤調査】立憲民主党が比例でも逆転して勢い続く 希望の党挽回厳しく小池氏は「安倍1強政治」批判を強め反自民票の獲得狙う (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33: 名無しさん@1周年 2017/10/21(土)15:06 ID:nht94COV0(1/12) AAS
>情勢を象徴するように冷たい雨が降り注いだ。
ここまで読んでソースを確認した
やっぱり産経だったw
雨なら他でも降ってるだろw
産経の記事は
特に首相や閣僚の会話とか、変に小説仕立てにしすぎなんだよ
111(1): 名無しさん@1周年 2017/10/21(土)15:14 ID:nht94COV0(2/12) AAS
>>85
解散のもくろみって何だ?
「選挙を今年にするか、それとも来年にするか」
この選択肢でしかないぞ
来年だったらどうなっていたというんだろうか
153: 名無しさん@1周年 2017/10/21(土)15:18 ID:nht94COV0(3/12) AAS
>>120
そもそも制度上の問題として
よほど嫌われている人でない限り
過半数が否定することは日本では有り得ない
たとえ安倍への信任投票でも不信任が5割には
なかなか行かないだろw
190: 名無しさん@1周年 2017/10/21(土)15:22 ID:nht94COV0(4/12) AAS
>>168
ああ、林景一は反対の立場だから
×が一つ少ないのか?
そのあたりどうなの?
230: 名無しさん@1周年 2017/10/21(土)15:26 ID:nht94COV0(5/12) AAS
>>201
今回のニュージーランドのように
国政が割れて
少数政党の移民反対党が重要な立場になるケースは
なかなか面白いと思うぞw
君には興味ないかな?
483: 名無しさん@1周年 2017/10/21(土)15:41 ID:nht94COV0(6/12) AAS
>>449
えーと?
つまり君は
・憲法改正をして、首相は公選制にすべし
・小選挙区制は廃止して比例代表をメインにすべし
と言いたいのかね?
533(2): 名無しさん@1周年 2017/10/21(土)15:44 ID:nht94COV0(7/12) AAS
>>503
2,3,6,7は君自身に当てはまってそうに見えるが
まあ、頑張ろう
572: 名無しさん@1周年 2017/10/21(土)15:47 ID:nht94COV0(8/12) AAS
>>535
いや
そもそも国難と言っても
立法府で何の法律を審議するのさ?
補正予算が必要かな?
608: 名無しさん@1周年 2017/10/21(土)15:49 ID:nht94COV0(9/12) AAS
>>581
いや、アホな質問主意書が多すぎるから
そのたびに閣議決定が必要になってるんだ
それは逢坂、初鹿、有田あたりに文句を言えw
663(1): 名無しさん@1周年 2017/10/21(土)15:52 ID:nht94COV0(10/12) AAS
>>595
極めて「ざっくり」といえば
保守=相続税や累進課税は軽減すべき
リベラル=相続税や累進課税は強化すべき
これが分かりやすいんじゃないかなw
あと、個人の自由は大きくなるけど、その分だけ責任も重くなる感じだな
しかし日本の場合は責任を放棄するから単なる無政府主義に近くなるw
746(1): 名無しさん@1周年 2017/10/21(土)15:56 ID:nht94COV0(11/12) AAS
>>695
富裕層は
自分のスケジュールを自由にできる
期日前投票をとっくに済ませているだろう
わざわざ限定された一日に
数分でも行動を束縛される必要もない
795: 名無しさん@1周年 2017/10/21(土)15:58 ID:nht94COV0(12/12) AAS
>>725
文化や伝統の保存・継承という意味でも
この判別で間違いではないよ
世襲しないと成り立たない側面もあるからね
それを国策で「保護」するかどうか、となると
また別の話になりそうだけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s