[過去ログ] 【朝日調査】憲法改正、衆院選・全候補者の8割が賛成姿勢、野党にも広がる (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
214
(2): 名無しさん@1周年 2017/10/23(月)20:44 ID:yYy02smO0(24/50) AAS
>>209
自民内の意見もまとまらないのに安倍一人で発議するのか?

公明も与党だが安倍一人で発議しても野党の合意形成が無ければ賛成しないぞ。
山口の発言を聞いて安倍に一任すると思うか?
215: 名無しさん@1周年 2017/10/23(月)20:44 ID:RkV76u2I0(23/24) AAS
>>203
じゃあ基本的な歴史知識とやらを
具体的に説明してみな?w
216: 名無しさん@1周年 2017/10/23(月)20:45 ID:MAUJp08C0(1) AAS
改憲なんて最終的には国民が判断するんだから国会で大いに議論するべきだろ。
エセリベラル狂惨頭の志位が改憲反対なんて言ってるが、お前ら国会議員が国会で決めるもんじゃないだろ。
217
(2): 名無しさん@1周年 2017/10/23(月)20:45 ID:A0bYkZ5m0(1/4) AAS
>>196
投票数の過半数だよ
有権者数の過半数ではない。
218: 名無しさん@1周年 2017/10/23(月)20:45 ID:bKu7COUA0(1) AAS
<*`∀´>【日刊ゲンダイ】
ゴキブリ在日韓国人の新聞
外部リンク:goo.gl
  
219: 名無しさん@1周年 2017/10/23(月)20:46 ID:ieqo5NuB0(2/2) AAS
信用されていないってだけで、安倍はたいしたことはいうていない
自衛隊は憲法違反の怖れがあるから銘記しましょうというだけ
自衛隊銘記を決めた総理という自慢ができる程度だw
憲法改正というけれど、改正するなら9条の抜本改正しなきゃ意味がない
意味がないことは別にしなくてもいいし
どうしてもやるというのなら、しゃあないという感じでもある

まとめると、「安倍は余計なことしかしない」ということになる
220: 名無しさん@1周年 2017/10/23(月)20:46 ID:ZYH46t+V0(1/2) AAS
立憲民主党の4分の1までが改憲にやぶさかではない、のか・・・・。
221: 名無しさん@1周年 2017/10/23(月)20:47 ID:heDLObwp0(3/4) AAS
ネトウヨってすでに建築現場が中国人いないと回らない現状とか知らないんだろうなあ
そしてそれをもたらした実質的な移民政策と賃金の抑制が誰の政策かも
222
(3): 名無しさん@1周年 2017/10/23(月)20:48 ID:EJEKs6v00(1/2) AAS
改憲など不要だよ。むしろ危険。いまの政治状況なら改悪にしかならない。
憲法とは時代を超えて国民の自由と権利を守る仕組み。
いま現行憲法を変えなければ困ることなど何もない。
あるというなら、どこをどう変えなければなぜ困るのか具体的に示せばよい。
そんなことを示した政治家は一人もいない。
改憲ごっこより必要なことは、安部など権力者が憲法の理念を守ること、守らせること。
改憲ごっこに無駄なエネルギーを使うより、人口減少社会の中で持続的な社会保障制度を確立することだ。
安部政権のもとで、日銀引き受けの国債が3倍超に増えて年間GDPの額に迫っている。
これで将来の日本の財政や円の信認は大丈夫なのか。
そのようなことが最優先課題であり、改憲ごっこにうつつを抜かしている暇はない。
223: 名無しさん@1周年 2017/10/23(月)20:49 ID:0HSqCco30(1) AAS
もうさっさと改正してほしい。
224: 名無しさん@1周年 2017/10/23(月)20:49 ID:ZYH46t+V0(2/2) AAS
「憲法9条絶対護持」は
共産党と社民党だけ、なんてことになりかねんなコリャ。

いやもうなってるのか。朝日新聞の調査を信ずる限りでは
225: 名無しさん@1周年 2017/10/23(月)20:50 ID:mAIvR7sf0(15/15) AAS
>>214
そういう部分がどうなるのか?をしっかりと見極めるためにもこれからの国会に注目しようよ?

そのためにわざわざNHKで国会中継が放送されてるわけだからさ

ここで一般人がどうこう言い合ったって埒があかないよ
226: 名無しさん@1周年 2017/10/23(月)20:51 ID:4jPHuaeG0(1) AAS
>>7
削除されとる
227: 名無しさん@1周年 2017/10/23(月)20:51 ID:Uuh/aKXv0(4/14) AAS
>>222
人の作ったルールなど永遠不滅ではないし、
北朝鮮の脅威がここまで具体的になってしまった現在、
野党政治家の人たちも、護憲にこだわるメリットがなくなって来てる

商売敵の自民党がこれだけ圧倒的な得票をしてるんだよ
改憲に乗り換えた上で、消費税反対とかやった方が効率いいに決まってる。
議員は落選したら終わりっていう派遣より厳しい職業なんだからね
228
(1): 名無しさん@1周年 2017/10/23(月)20:51 ID:Xe96QKk10(1) AAS
>>3
憲法改正って、いろんな論点があるのに

「憲法改正、8割賛成」 っておかしいよな

「9条改正、8割賛成」 なら分かるが。  これ近藤するとおかしなことになるよね。
229
(1): 名無しさん@1周年 2017/10/23(月)20:52 ID:Di2vuQ5t0(1/21) AAS
>>179
マッカーサー3原則知らない人?
「天皇を元首とする」「戦争を放棄する」「封建制度を廃止する」。
230: 名無しさん@1周年 2017/10/23(月)20:53 ID:GOH3OXMi0(4/4) AAS
>>217
だよね、あってるよね
国民投票法以外に何か必要だったかな(´・ω・`)
231: 名無しさん@1周年 2017/10/23(月)20:54 ID:mtU9xfbE0(2/3) AAS
>>214
外野のエセ保守達が「改正まで時間がない」って妄想を昨日から威勢良く垂れ流してるから、それに釣られてる人が多すぎねw

まずは・・・・

9条だけ改正?それとも他も所も改正?

から議論始めないとね。数年掛かるでしょうw
232
(2): 名無しさん@1周年 2017/10/23(月)20:55 ID:nfZ9aXCN0(1) AAS
さっさとやれ

そもそも前回の選挙でも前々回の選挙でも、改憲をかかげて大勝ちしてるのに、
なぜ今さらまた改憲で選挙なのか。
やれ。

話はそれからだ。
233
(3): 名無しさん@1周年 2017/10/23(月)20:55 ID:EJEKs6v00(2/2) AAS
スイスやスウェーデンと違って、平和憲法がなかった戦前の日本は戦争を繰り返す国だった。
日本には好戦右翼の伝統があり、今も根強いからね。
右翼雑誌を見れば「米朝戦争 開戦へ」の見出しが踊っている。
日本には9条の歯止めが絶対に必要だ。
でないと、右翼がのさばり、自衛隊の活動はさらに国民から見えなくなる。
1-
あと 769 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s