[過去ログ] 【放送法vs契約の自由】NHK受信料訴訟、25日に最高裁大法廷で弁論 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
663: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)09:29 ID:DcFaELA70(3/4) AAS
これで合憲判決が出れば、今の憲法のもとでは二度と違憲にできないってことだからな〜
664
(1): 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)09:31 ID:SDVvESoz0(1) AAS
そもそも技術的にもインフラ的にも金銭的にも
即時的な広範情報伝達がテレビだけの専売じゃなくなったからな
「公共放送」をNHKだけで占有するのは公平でないし
そもそも国民視聴者の不利益になる
NHKを分離解体して公共情報制作会社とし
各種新興メディアがその情報を任意で利用するようにすればいい
もちろん他社他業種の公共情報制作会社への新規参入も有りで
665: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)09:32 ID:HvT1q1U50(1) AAS
ニュースと国会中継だけにして税金でやってくれ
植木等の礼賛番組とか99%がフィクションの大河ドラマとか
高校野球とか紅白とか連続テレビ小説とかいらないよ
666: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)09:32 ID:Dzh7O34l0(1/2) AAS
正念場か
667: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)09:32 ID:tc71L0By0(11/17) AAS
>>664 新たなる利権構造と無駄な国民負担の温床になるからいらない
668: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)09:35 ID:2lbGYl6l0(1) AAS
NHKの公共性を逸脱したやり方を見ると、受信料の強制徴収は間違いだと判断せざるえない
669: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)09:37 ID:62IHvJIe0(1) AAS
国民審査の前に判決出しとけよ!

なんか、卑怯だな。
670: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)09:39 ID:Bwncn2880(12/12) AAS
@なぜ税制化しないのか?そこには契約の自由という余地を残しているからだろ

A公共の福祉というなら、例えばイオンもそう、JRもそうだろw
イオン、JR→電波と同じように日本中どこにでもありますww
ただし電波が届かない所もある、それもイオンやJRも同じww
なぜNHKだけが強制徴収なのか?

だから公共の福祉だからと言って受信料を強制するのは違憲だっていってるのに、
判決になってねーだろwww
671: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)09:42 ID:tc71L0By0(12/17) AAS
水道電気ガスもNHK方式にしてくれないかな?
実質無料で使い放題だぞ(笑)
5年で時効 払わなくたって止められない

こんなの違憲以外ないだろ? それとも司法もいかれてんのか?
672: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)09:43 ID:8ZGVwoSP0(1) AAS
ん?放送法は特別法だから一般原則より優先されるけど?
673: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)09:46 ID:3zbunx1Y0(1) AAS
テレビ税と言うのが自然
674: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)09:47 ID:Dzh7O34l0(2/2) AAS
>>4
仮に8割の人が見てるんならその8割の人は勝手にすればいい
問題は見ていない残りの2割の人にまで契約しろと言っていること
675: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)09:48 ID:MkFOoiB00(2/2) AAS
受信料が義務なら、国民がNHK職員の給与決めていいよね。
俺は地方公務員と同等でいいと思う。だって放送局って地方ごとの許可制だから。
676
(1): 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)09:50 ID:KW6g9OPl0(1) AAS
お笑い芸人(果たして芸人と言えるのか?)を出したり、民放と変わらないじゃんか!?
軽いよ!
677: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)09:50 ID:WaSwEBLQ0(1) AAS
判決は年内か
678: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)09:51 ID:mrTG0VB/0(1/16) AAS
そもそも戦前からのパヨク因子に恩がある人なら
受信料支払えばいいが

縁故もない一般の国民がNHKの支払いするのはかなり変と言わざるをえない。
679: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)09:52 ID:eGZ5Mdp50(14/27) AAS
>>676
報道と教養だけやるべきだとは思うな。
バラエティー的な事公共放送がする理由がない。
680
(1): 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)09:53 ID:0cTKD+mJ0(1/2) AAS
>>6
じゃNHK職員も公務員準拠の給料にしないと
いいとこ鳥言ってんじゃないよ
681: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)09:53 ID:ebZPaGQW0(1) AAS
受信料をそこまで正当化するのなら、オンデマンドなんで有料なんですかね
二重取りもいいとこ
682: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)09:54 ID:fRtc9wGD0(1) AAS
NHKが映らないテレビ造れや
1-
あと 320 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s