[過去ログ] 【放送法vs契約の自由】NHK受信料訴訟、25日に最高裁大法廷で弁論 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
940: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)13:40 ID:UJ6YNWyL0(1) AAS
女子アナの吟味は受信料を払ってからな
941: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)13:42 ID:YCdUfkbX0(2/2) AAS
>>274
民放は受信料にただ乗りって恩恵なんか受けてないだろ
NHKも満足に電波利用料なんて払ってねーぞ
東京民放キー局は約5億円
NHK約21億円ぐらい NHKは全国で電波利用してこれだけだろ
外部リンク[php]:www.taro.org
942
(1): 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)13:44 ID:dddV8BX7O携(2/3) AAS
>>935
純粋な民間企業ならそうだけど、
受信料が半強制的に徴収される会社なら言う権利はあるだろ無能

役人の平均年収が2000万だったらどうなんだよ
943
(1): 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)13:46 ID:dddV8BX7O携(3/3) AAS
>>938
なら完全に契約自由にしろよw

見るか見ないか決めるのは消費者だろボケww

それならどれだけ高くたっていいよ別にww
944
(1): 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)13:50 ID:v7yKUfpm0(1) AAS
最高裁で判決が出るとその判断が判例として使われる様になるんだっけ
いずれにしてもこれで違憲かどうかの議論は決着するね
945: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)13:51 ID:DpF3hid90(1) AAS
中共の犬なんぞに金なんか払いたくねえ
946: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)13:51 ID:GDl+cCxT0(1) AAS
>>944
まーね
有力な違憲説は存在しないから結果は見えてるけど
947: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)13:53 ID:uesky4Mx0(9/9) AAS
>>942
ただの一企業だからね
だからこそ、たかが一企業との契約に国が口出ししてる事に腹が立つんだよ
948: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)13:55 ID:K47ocyxE0(1) AAS
>>138
その取り立て方違法だよ
おまえの立ち回り次第では全国民が救われたかもしれないのに
949: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)13:57 ID:rHERGQbm0(1/5) AAS
>>1
法と憲法の勝負
950: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)13:58 ID:Wii/H1DM0(1/6) AAS
これでnhkが勝った場合「放送法」という法律が憲法が定める個人の自由より優先する
という事になるわけでもう共謀罪やら安保法やらを憲法を根拠にして批判することが
できなくなるよなw
どっちに転んでもアホ左翼メディア死亡確実
951: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)14:00 ID:rHERGQbm0(2/5) AAS
B-CASカードがあるんだから
「NHKを見たければ契約して下さい。未契約でも非常事態の時は見れます」
あるいはとりあえず全員見れても
「私のこの番号では見れなくして下さい」

は絶対可能なんだよ。
952: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)14:01 ID:KhswKiwv0(1) AAS
>>575
これだけで充分説得出来る
953: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)14:04 ID:nkHcKPnC0(3/4) AAS
新聞が軽減税率対象になる国だから信用できない
954: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)14:05 ID:f4e0p8fs0(1) AAS
清宮は
受信設備を設置したら
NHKと契約しなければならない

清宮は
ロッテが交渉権を獲得したら
ロッテと契約しなければならない。

同じことだ。

清宮はロッテが気に入らなければ
ロッテと契約しなくてもよい。

NHKも同じだ。
省2
955
(2): 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)14:12 ID:eGZ5Mdp50(26/27) AAS
>>943
公共性の高い事業だから契約自由の原則は適用外に出来る。
956
(1): 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)14:12 ID:rHERGQbm0(3/5) AAS
B-CASがあるのだから
「NHKを視聴したければ契約して下さい。なお緊急事態の際はどなたも視聴できます。」

あるいはとりあえず出荷したTVは全部見れるとしても
「私は契約したくありませんので、この番号のB-CASカードではNHKを見れなくしてください」

このどちらも可能なんだよ。
放送法はもう不要なの。
957: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)14:13 ID:rHERGQbm0(4/5) AAS
↑すまん書き込み失敗したから書けてないのかと思った。
958: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)14:15 ID:nkHcKPnC0(4/4) AAS
海外に日本を知らしめるのが公共性、海外に居る日本人に情報(何の?)を与えるのが公共性
そこまでいうなら国営にすべきでしょ、公共性に何でも放り込み過ぎ
959: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)14:18 ID:HCkAbNV30(1) AAS
>>955
それなら月額100円にしろって話だわ
2000円とる根拠は何?
1-
あと 43 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s