[過去ログ] 【放送法vs契約の自由】NHK受信料訴訟、25日に最高裁大法廷で弁論 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
240: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)01:44:07.73 ID:eylR6NnY0(1/7) AAS
国民には納税の義務しかなくこれも尊重擁護の義務はない
災害ニュース選挙は公共性があるがこれは納税の範囲で賄えばいい
その他部分の受信料徴収は立法意義は認められるが
放送インフラが整った現在失われていて
かつ技術的に両者の切り分けが容易である以上
権利の濫用にあたる
438: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)06:35:54.73 ID:Ej/G97Y00(1) AAS
私の師匠の話だが、相談に乗って
あげているク ライアントに保証協
会債権回収株式会社から求 償債権
の確認の案内が来たので、よく調
べてみ たらその債権は既に時効と
成っていた。 時効に成っていたら、
保証協会債権回収株式会 社も、
それを債務者に告知して債権を放棄
すれ ば良い(元々時効になった債
権は請求すること が出来ない!)
省19
475
(3): 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)07:31:04.73 ID:fYISInOj0(2/2) AAS
公共性が高いとかいっても同じように公共性が高いガスや水道は金払わなければ
止められるよな。
523: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)07:55:41.73 ID:HsL0Skdn0(1/3) AAS
放送法が勝とうが俺は契約しない。
義務なんてはたす気なし。
539: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)08:01:16.73 ID:iYlg0og+0(1) AAS
ライフライン以下のNHKが強制的に視聴料請求、あげく未払いの者には裁判も辞さないって態度はおかしいわ
ライフラインでさえ利用料払わなければやがて止められてしまうのだから
753: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)11:27:55.73 ID:oDi4MewO0(2/2) AAS
まず公共放送は必要
強い力に立ち向かうことができるのが公共放送
その役割をNHKが果たしていない

そして受信料は必要額を徴収世帯数で割ったものにするべき
払わない家の分を払う家に上乗せは勘弁
取り立てできないのはNHKの責任
金をとって仕事
金が取れないなら公共放送を辞めてしまえ
757: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)11:42:52.73 ID:knsztAFl0(1) AAS
スクランブル放送すればいいやん。そして国会中継や災害情報をスクランブル解除で。話はそれからだ
868: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)12:56:33.73 ID:NN7zlK2o0(3/4) AAS
>>813
知らないの?国保は保険料払わないと保健証取り上げることが法で決まってるんだけどw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.092s*