[過去ログ] 【経済】「AIに仕事奪われる」が現実に メガバンク3行“大リストラ”で3万3000人追放、バブル組は希望退職標的の恐れも (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
728: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)11:59 ID:2G78TjbU0(3/3) AAS
>>648
コンビニや外食産業の店員とか運送や介護の中の人みたいな単純作業に従事する人は
人数的にも割合的にも、これからますます増えるんじゃねえの?
729(1): 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)11:59 ID:5LrTQfq40(5/12) AAS
>>710
ダメな日本人を代表する発想そのものだな
730: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)11:59 ID:3ZhlvtNK0(12/14) AAS
(-_-;)y-~
巨大古墳なんか、いらんやろって話になるわな、人間社会は。
731: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)12:00 ID:j4ocAhuN0(1) AAS
AIとオリエント工業のコンボで無敵だな
732: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)12:00 ID:lcjX0o7O0(4/5) AAS
>池上彰の番組で、AIに置き換わることのない職業は「芸人」
AIには置き換わらないけど、関西人に置き換わるダメ職
733: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)12:00 ID:5obkUjW80(2/5) AAS
これ世界的な流れだよ。
2年前ぐらいからHSBCが地方店舗の閉鎖を始めた。
734(1): 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)12:00 ID:GYvmFRnN0(1) AAS
いや銀行員なんて先進国では既にどちらかといえばアホの就職先
人気は投資銀行の運用責任者だけ
高学歴が就いてるなんて日本やアジアだけだよ
実際せっかくの大学出が蕎麦屋の出前みたいに営業や集金して回ってる
高卒レベルの能力しか要らない職業
735: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)12:00 ID:cWKakh5v0(10/10) AAS
これだけは言えるのは、IT企業が既存ビジネスを自ら行う事に関心を
持ち出したことだ。そしてあっという間に入れ替わられていく。
IT屋が簡単に理解できて、省力化できる業務を何十年も誇らしげにやってた自分の
無能さに気が付けよと。
AIとは関係ない話だけどな。
736: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)12:00 ID:PxmV4fPv0(1) AAS
AIの稼ぐ利益に税金かけたり規制作るときに知的所有権や特許を国がとってベーシックインカムの財源にすればいい。
737(1): 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)12:00 ID:Q4X4gFzY0(7/9) AAS
政治選択において衆愚層は4つの認知バイアスで非合理的で誤った選択をする
だからアベ政権やトランプなどのバカなポピュリストが政権を得るのである
反市場バイアス・・・市場は悪いものだし、競争も悪い。競争は人から搾取をするからよくない
反外国バイアス・・・外国から入ってくるものは良くない。貿易反対。グローバル化反対。外国人移民反対
雇用創出バイアス・・・人間から労働を奪う機械は良くない。機械化反対、AI化反対
悲観的バイアス・・・世の中はどんどん悪い方向に向かっている
カプランによれば、現在の世の中には民主主義が何でも問題を解決する「デモクラシー原理主義」
が蔓延しており、そこに上述4つのバイアスが加わることで、デモクラシーがより達成され、
人々の意見が反映されればされるほど愚かな政策が選ばる。
そして最終的には人々の生活レベルや国力が低下する「民主主義のパラドックス」が起こる。
省7
738: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)12:00 ID:8oN4NULE0(6/7) AAS
>>665
やる仕事はなくなっても職はなくならない
それが公務員w
739: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)12:00 ID:EkblhGgW0(2/2) AAS
>>727
年金と同じだよ
740: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)12:00 ID:136v7Q050(2/2) AAS
失業率が高くなる→愛国心が高まるっていう研究結果があるから
たぶん国はギリギリまで何もやらない
BI的なものをやるとしたら民間企業とかNPO、NGOくらいしかないだろうけど
多分フードスタンプみたいなものを配ることくらいしか出来ないだろうな
741: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)12:00 ID:oYsDhBXo0(1) AAS
早くやれよ
勤務時間短くしろ
742(1): 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)12:00 ID:ULC28vjt0(9/14) AAS
舗装工事だってフィニッシャーという機械で機械化されているが、周りでチョロチョロ補佐する人間は未だに必要だ
ああいうのが人間の価値なんだよ
743: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)12:01 ID:EvH1jpKr0(1) AAS
50代まで銀行に残れる人少ないよ
ほとんど解雇か関係会社に出される
744: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)12:01 ID:KLv3MKvO0(3/3) AAS
>>734
まじか世界じゃ銀行はオワコンなのか
745: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)12:01 ID:Z7xqCuX70(1) AAS
営業とATM使えない年寄りの為にATM係だけでいいんじゃ?定期貯金もATM。金利%だけ貼り付けとけ
746: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)12:01 ID:hBS4Cck+0(1) AAS
産業革命の頃なら手工業の従事者は
新しい産業に比較的速やかに
待遇も変わらず移行できたけど
今や新しい技術でその産業が省力化すると
そこからあぶれた人には行き場はない
あっても格段に待遇が落ちる職場のみ
消費は確実に減る
技術は職を奪わないなんてもはや過去の出来事
747(2): 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)12:01 ID:C/Vum3Dk0(15/17) AAS
正確な統計の数字が上がってこない中国は
自国内でAIを有効活用できないかもしれないな
いける
いけるで
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 255 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.175s*