[過去ログ] 【経済】「AIに仕事奪われる」が現実に メガバンク3行“大リストラ”で3万3000人追放、バブル組は希望退職標的の恐れも (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
66: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)10:49:40.25 ID:mSFSFYj90(1) AAS
今は辞めてもいくらでも仕事有るからいいでしょ
給料は下がると思うけど
120: !ninja 2017/11/01(水)10:56:39.25 ID:9TdsOaCx0(1) AAS
バブル入行組ってもうほとんどが50代だろ
大手銀行なら早期退職多いし五年後なら普通にガンガン減っているんじゃね
244: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)11:13:55.25 ID:5itevkRT0(1) AAS
どうせ貸し渋りしてんだし営業もいらんな
393: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)11:30:39.25 ID:2Vp0D9oB0(1) AAS
むかし大企業の守衛のバイトをやってたものです
50過ぎの職工さんのリストラされたオヤジは
5700蔓延もらえたと大喜び(中卒)
わいは大卒でもこの曜日のこの時間のねらー
コツコツやることは人生で大事なことですな
メガバンクの人なら相当もらえてええやん
538: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)11:42:34.25 ID:o7g0+Ws70(2/2) AAS
AI導入とか詭弁だろw
合理化されてリストラを免れた残り物達の仕事量が増えるだけやろw ざまー
614: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)11:48:54.25 ID:bjcr6boy0(1) AAS
ネット取り引きが増えたからそんなに人手がいらなくなるって事だろ
634(2): 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)11:50:56.25 ID:mZsmvNSs0(6/6) AAS
>>584
アメリカで問題になってる
グーグルやフェイスブックが少ない従業員で莫大に儲けて
富が創業者など一部の人間に偏ってしまうと
698(2): 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)11:56:52.25 ID:wcR0q6Oe0(2/3) AAS
コストカット、人員削減、効率化は失業者を増やして経済を悪化させる
得するのは経営層だけ
778(1): 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)12:03:51.25 ID:BhuXDnvY0(2/5) AAS
量子コンピューターの実現でAIは一気に加速する
大量リストラはすぐそこ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.318s*