[過去ログ] 【経済】「AIに仕事奪われる」が現実に メガバンク3行“大リストラ”で3万3000人追放、バブル組は希望退職標的の恐れも (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)10:43:41.33 ID:u6/LT8W/0(1/3) AAS
AIだったら 横領とか ちょろまかしの心配いらないからなw (´・ω・`) 合理的判断w
 
377
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)11:28:30.33 ID:SrnP2fEd0(1/5) AAS
>>335
お前はたぶん銀行の窓口事務もできないよ。
438: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)11:34:35.33 ID:FIzxweow0(2/2) AAS
人間救済策が問題になってるが、助けない方が他国に勝てるとなったら、
チキンレースでみんな真似するしかない
続かない国はただ滅ぶ
556
(2): 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)11:43:53.33 ID:iXG20McE0(1) AAS
>>477
政治家じゃなくて官僚をAI化すれば、野党には政策を作ってくれる人手がないなんて言われることがなくなる。
融通は聞かないけど目的に沿ってベースとなる政策が作れるAIは求められるだろう。
しがらみに縛られてる地方自治体が起死回生するのに必要な厳しい改革を「AIが言ってる」とAIのせいにできるのは大きい。
632: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)11:50:36.33 ID:sQryu/Zg0(1) AAS
>>223
そのときは事業の見直しのために別の部署を作ればいい
640: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)11:51:48.33 ID:6RfIMmu30(1/2) AAS
>>584
あるに決まってる
破綻だよ

新しい産業も育ってないしな
642: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)11:51:51.33 ID:2Vd6+PQD0(2/3) AAS
>>620
つ小説を書くAI
688: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)11:55:53.33 ID:lcjX0o7O0(1/5) AAS
>座ってるだけで高給もらってる中年

こういうやつがいるから底辺職が人手不足になるんだ

公務員ともども、リストラすべし
797: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)12:05:36.33 ID:zgyUq1M90(1) AAS
これで介護、農業の人手不足も解消される
910: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)12:15:40.33 ID:3l3s0wz+0(4/4) AAS
>877
文系と芸術系は別物だぞ

そもそも芸術と言われるデザイン、作曲というのは
幼い頃から訓練と基礎理論を反復練習した上での作品制作だから
どちらかというと技術者や職人に近い
936: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)12:17:07.33 ID:gX+B0K+G0(1) AAS
運送・飲食・建設・農業の各業界が手招きしてますよ♪
979: 名無しさん@1周年 2017/11/01(水)12:19:38.33 ID:C+eZ7reg0(9/9) AAS
>>925
人類が滅んでロボットが地球の主になるんだよ
999の世界
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.408s*