[過去ログ] 【鉄】JR北海道の赤字見通し 110億円 前年度は148億円の赤字 (496レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
449: 名無しさん@1周年 2017/11/11(土)23:58 ID:XAChLY9L0(1) AAS
11/07(火) 07:58
【JR北海道】JR北海道、国が支援を 道新東京懇 JR東・松田元社長が講演
2chスレ:newsplus
11/07(火) 22:14
【鉄】JR北海道の赤字見通し 110億円 前年度は148億円の赤字
2chスレ:newsplus
11/08(水) 19:22
【経済】JR北海道、過去最大425億円の赤字 通期見通し
2chスレ:newsplus
450: 名無しさん@1周年 2017/11/12(日)05:35 ID:LEkG7n030(1/2) AAS
>>431
時間が読めないから、鉄道貨物での馬輸送は切り捨てられた
規則的に十分な休憩を与えることは輸送熱の予防にも繋がるのだが、鉄道ではそれも難しいし
451: 名無しさん@1周年 2017/11/12(日)06:30 ID:9zvn0o7o0(1) AAS
>>448
バスのジャストラインは分社したから静鉄は極小電車会社やで
452: 名無しさん@1周年 2017/11/12(日)08:17 ID:d0o0Fl4KO携(1) AAS
大赤字なのに新車投入とか頭おかしい。
現有車で何とかしろ
453(2): 名無しさん@1周年 2017/11/12(日)08:43 ID:TmL8Ys8p0(1) AAS
去年の増毛〜留萌廃止して間もない頃にNHKの番組に社長が出て来て
あと3年位で資金ショートする的な事言ってた気がするけど
この1年上下分離も廃線も全然話が進んでないと思う
北海道新幹線が今後札幌延伸まで毎年-50億円級の赤字出し続けるんだから
もっと廃線届け出だしてガンガン在来線整理してかないと詰むだろ
454: 名無しさん@1周年 2017/11/12(日)10:07 ID:27XuaiWc0(1/2) AAS
乗らないのに残せ、と言う我が儘が多すぎる。
455: 名無しさん@1周年 2017/11/12(日)10:11 ID:H8J3ohwF0(1/3) AAS
>>453
国交省から選択と集中を進めろと言う一方、地元に充分説明しろとも言っている。
地元は説明しても廃線には同意しないだろう。
廃止届提出は廃線の一年前に提出する。
このままのグダグダが続き、破綻の一年前の2019年に
単独維持困難路線の同意無き廃止届提出だろう。
尚、廃線は届出制になっている。
地元の同意は必要無い。
廃止届を提出すれば一年後には廃線となる。
456(1): 名無しさん@1周年 2017/11/12(日)10:18 ID:g1R2ucQa0(1) AAS
新幹線なんかに期待してたJR北海道....
開通前から 絶対赤だって言われてたじゃんww 今後延伸してもさらなる赤字経営になり 税金投入されるぞwww
多くの道民が 新幹線なんて要らんと思ってるはず
457(1): 名無しさん@1周年 2017/11/12(日)10:33 ID:H8J3ohwF0(2/3) AAS
>>456
新幹線が札幌まで繋がると大赤字の函館〜長万部〜小樽の
在来線が経営分離される事が確定済み。
新幹線の赤字が経営分離される在来線の赤字より小さいと
JR北海道にとって新幹線は有益だ。
458(1): 名無しさん@1周年 2017/11/12(日)11:04 ID:uimDCp890(1) AAS
新幹線ってJR北海道の経営のために作るものなのか?
459(2): 名無しさん@1周年 2017/11/12(日)11:08 ID:LEkG7n030(2/2) AAS
>>457
長万部~小樽は分離すらされず、そのまま廃止だろう
残り区間は貨物通すために三セク転換だが
460(1): 名無しさん@1周年 2017/11/12(日)11:28 ID:IQwtTaPf0(1/3) AAS
>>459
それはないだろう。
理由は有珠山の存在。
あれが噴火すると鉄道も道路も止まったりするし、実際国道が噴火口に化けてしまったこともある。
461: 名無しさん@1周年 2017/11/12(日)11:30 ID:vpn0jvxFO携(1) AAS
左翼支配が強いから
左翼のゆすりたかりで借金がふえたとか?
462: 名無しさん@1周年 2017/11/12(日)11:34 ID:fK/4YfUO0(1) AAS
JR北海道がJR九州並みに他事業で頑張るとも思えないし赤字廃線が進むだけだろ
463: 名無しさん@1周年 2017/11/12(日)11:42 ID:idjzk53A0(1) AAS
一時間に1本来るか来ないかのところに
立派な道路作れば電車なんか使わないよ
464: 名無しさん@1周年 2017/11/12(日)11:51 ID:Y9HimZel0(1/3) AAS
北海道の在来線の施設って札幌近郊以外は50年以上時間が止まったような感じ
昭和初期の面影がたっぷり残っていて感動なんだけど
単線の線路も路肩も見るからに華奢だし
よく止まるのも無理ない
重量貨物の需要出てきたとして路肩は持つのかね
465(1): 名無しさん@1周年 2017/11/12(日)12:14 ID:lua35PMn0(1) AAS
新幹線って精々5−600Km範囲の移動需要を考えないと後々大変だ。
博多で言えば、小倉、広島、岡山、神戸、大阪あたり。
これらはすべて政令指定都市。
札幌起点ならば、青森、盛岡、最後に仙台まで届くかどうか微妙。
青森、盛岡なんて、姫路、福山あたりより下でしょ??
移動需要は格段に低い。
466: 名無しさん@1周年 2017/11/12(日)12:19 ID:IQwtTaPf0(2/3) AAS
>>465
博多のその例は酉日本区間だから、比較の例として不適切
九州区間だと、目星しい都市は、久留米、熊本、鹿児島くらい。
小倉は本来九州なんだが、新幹線だけ酉日本という、極悪な状況。
467(1): 名無しさん@1周年 2017/11/12(日)12:21 ID:Bcr/P1230(1) AAS
>>428
困ってるのは道民だけ
その他の国民は困ってないのに国営化なんてとんでもない
道営化でやってください
468(1): 名無しさん@1周年 2017/11/12(日)12:23 ID:mVl1Bte/0(1) AAS
自民党とカスウヨが原因だな!
切腹しろ!糞ウヨ!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 28 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s