[過去ログ] 【鉄】JR北海道の赤字見通し 110億円 前年度は148億円の赤字 (496レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
92: 名無しさん@1周年 2017/11/07(火)23:11 ID:UFwbMWXD0(2/2) AAS
>>67
その工事費に莫大な投資が必要だから
93: 名無しさん@1周年 2017/11/07(火)23:11 ID:evcDYgSq0(5/5) AAS
>>86
東は人は派遣してるよね
94
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/07(火)23:11 ID:31X2UVYL0(1/6) AAS
>>67
昔深名線という大赤字線を仕方なく直営でバス転換したら
10億の赤字が1億に減っただけだったw
結局地元合意で町営バスかなんかにしちゃったけど

>>82
区間復旧すら地元負担費用を出し渋るんだからねw
只見線とは大違い
95: 名無しさん@1周年 2017/11/07(火)23:11 ID:O5W/Oe9t0(1/2) AAS
>>82
もうちょっと線形よくして、札幌や千歳空港と直通列車もっとフォローしてやれば
事情良くなりそうなのになあ…
96: 名無しさん@1周年 2017/11/07(火)23:11 ID:DqgHGegD0(1) AAS
赤字が縮小したのならば地方路線は存続させるべきだな。
97
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/07(火)23:11 ID:DBlVSzg40(2/8) AAS
>>54
貨物貨物って貨物で何を運んでるの?
石炭はもうないんでしょ?
牛乳?
98: 名無しさん@1周年 2017/11/07(火)23:12 ID:aeS0s7XH0(1) AAS
酷いところは100円稼ぐのに3000円弱かかるとか言ってたっけ
99
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/07(火)23:12 ID:vTnu3od30(4/9) AAS
>>86
労組の強さは他よりも圧倒的に強いから切りづらいんだろう
北海道に以前遊びに行った時人殆ど乗ってない区間なのに車掌4人(もしかしたらそのうち1人は運転手かも)
みたいな感じだったし
100: 名無しさん@1周年 2017/11/07(火)23:12 ID:muMiuXEQ0(1) AAS
採算の取れない路線は廃線するしかないでしょ
利用がないって事は必要ないんだから
いつまでも国鉄気分でやってんじゃないよ
101
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/07(火)23:12 ID:SgZ9cCBA0(6/21) AAS
>>94
赤字10億が1億なら大成功じゃんw
102: 名無しさん@1周年 2017/11/07(火)23:12 ID:trq/Ka+V0(1) AAS
虹色ホタルが名作だった.
涙が止まらないレベルで良かった。
例のシーン以外も ほぼ全部 を君の名がパクってたぞ。
神社に回想してリアルになる所や爺さんの登場場所がゲロ酒飲んだ場所だし
婆担いで山のぼりがヒロイン担いでに。
ゲロ酒の儀式が、灯篭作り。虹色ホタルがゲロ酒置いてあった所。
要するに、ダムを隕石に変えて ホタルをゲロ酒と創価ヒモに変えただけじゃない?
全体の8割は同じなんだけど? 新海さん? ヤバいよ思い出すと全部のシーンが
君の名に全部あるわ。.(一部は時かけ)
動画リンク[YouTube]
省11
103: 安倍ンキハンターさん [age] 2017/11/07(火)23:13 ID:8vW++mL40(1) AAS
何でもかんでも税金投入してたら

国民が干上がる
104: 名無しさん@1周年 2017/11/07(火)23:13 ID:bVDpBhIA0(1/2) AAS
>>62
ニワカヲタ乙
E2は320km/h非対応ではやぶさ充当不可
E7は碓氷・飯山の急勾配対応の山岳仕様
105: 名無しさん@1周年 2017/11/07(火)23:14 ID:31X2UVYL0(2/6) AAS
>>97
タマネギとジャガイモ

>>101
バスターミナルとかの初期投資整備費用抜きだからね
単純に営業収益だけの話
106: 名無しさん@1周年 2017/11/07(火)23:14 ID:SgZ9cCBA0(7/21) AAS
>>97
今は、殆ど農産物
米に、じゃがいも、たまねぎ・・ね

東北大震災の時、常磐線貨物で北海道産の農産物貨物列車が震災地域で立ち往生して
積荷全部を寄付したのは有名な話
107
(2): 名無しさん@1周年 2017/11/07(火)23:15 ID:vTnu3od30(5/9) AAS
>>88
そもそも高すぎるんだよ
結構函館遊びに行くんだけど
フェリー1500円〜2000円ちょいに対して新幹線は9000円位する
あほかよ
108: 名無しさん@1周年 2017/11/07(火)23:16 ID:d/1TNtHE0(1) AAS
道民自体が鉄道を必要としてないもんな
車さえありゃ他はいらない
109
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/07(火)23:16 ID:Pja/ryRp0(1) AAS
オリンピックとか北海道でやればよかったのに
110
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/07(火)23:16 ID:SgZ9cCBA0(8/21) AAS
>>107
そのフェリーも高速フェリーは燃費悪くて採算合わず撤退したんだよ・・
111
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/07(火)23:17 ID:oo92pbcs0(11/18) AAS
>>97
野菜と穀類だな
まぁ食べ物関係の需要は根強いからね

船だとちょっと腐るまでの猶予がない
飛行機にしては小売価格へ上乗せがしづらい
そういうものを鉄道貨物で運んだりする
1-
あと 385 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.151s*