[過去ログ] 【社会】法隆寺(1500円)・清水寺(400円)・建長寺…大寺院の拝観料、相次ぐ値上げ (953レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
220: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)01:32 ID:dhlfYHSx0(4/9) AAS
本門寺は、力道山の墓の表側に
児玉誉士夫
と書いていて驚いた
221: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)01:32 ID:KT125g1P0(3/9) AAS
>>209
たぶん無い
葬儀場を経営した方が簡単で儲かるし
222: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)01:33 ID:PMhUZlu00(1/2) AAS
清水寺安すぎるぞ
安いから人多すぎやねん
あそこ好きやからもうすこし値段あげてもええで
223(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)01:33 ID:3hQ5jb3+0(3/7) AAS
>>216
この人件費や工事の不備が
寺の負担になるんだぞ
お前、さては日雇いだなwww
224(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)01:33 ID:lqROEjT/0(1/3) AAS
法隆寺は何年か前に台風で土壁が剥がれたり、去年は造園会社のダンプが門にぶつかって壊れたりしたんだっけ
225: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)01:33 ID:IBteO2OS0(1/13) AAS
>>188
有名寺院なんて昔から花街もある観光地じゃん
226(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)01:34 ID:W/imAuvN0(1/4) AAS
法隆寺は宝物庫までコミで入っているから意外と高くないんだけどな。
宝物庫に本堂にとちまちま別料金で、トータルだとかなり行く寺の方がきつかったりする。
227(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)01:34 ID:oXIQgOTc0(2/2) AAS
>>203
> パンチラスポットだし
ヾ( ゚∀゚)ノ゙ パンチラ? パンチラ!?
228(3): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)01:34 ID:OyKI5mq20(3/6) AAS
>>206
観光客の拝観料、宿泊料、飲食代に5割くらい税金かけて、
観光客からの税金を原資にベーシックインカムだけで暮らせるとかにするべきだ
今のままじゃ、京都の住人は観光客に荒らされて一方的被害受けてるだけ
229(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)01:35 ID:Ua5DjO+oO携(5/7) AAS
>>201
檀家のある様なその辺りにある普通のお寺はそうしているよ。
でも>>1にある様なお寺には檀家なんてないんだよ。
平安時代以前の寺と江戸時代以降の寺は呼び名は寺だが全くの別物なんだ。
鎌倉室町期くらいの寺は大半は江戸時代以降と同じ様に檀家を持ってるけど、
時々平安時代以前みたいな檀家のない寺もあるから一概に言えない。
230: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)01:35 ID:1qmCwugZ0(5/14) AAS
>>227
私服警官もいっぱいいる模様
231(2): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)01:36 ID:IBteO2OS0(2/13) AAS
>>228
税金には受益者負担の原則ってのがある
232: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)01:36 ID:zKcjqLyK0(1/7) AAS
もう宗教じゃなくて単なる観光施設だな
どんどん税金取るべき
233(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)01:36 ID:S3uc9Jvp0(7/8) AAS
>>223
また意味不明なレッテルを
なら寺に納期守らない宮大工は使うなって抗議してこいよ
創作や芸術的側面の強くなる仕事ほど例外的に納期が遅れても許される仕事ってのはあるんだよ
234: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)01:37 ID:yzONG+y40(3/3) AAS
>>212
首都圏の寺の場合、上京して定住した人が自宅近くのお寺に墓地を作る→檀家になる。
何かお祭りやイベントがあると、檀家や近所の住民のお布施が集まる。
(お寺周辺の人口が多いので、近所の住民のお布施や寄付だけでも大金が集まる)
元々、郊外で周辺に土地を持っていたので、不動産経営したり大手デベロッパーに土地を売って、不動産収入を得ている。
235: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)01:37 ID:t4EK8Q/10(4/4) AAS
>>228
観光で食ってるのに贅沢言うな
236: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)01:37 ID:I78ijnkd0(1) AAS
>>4
確かに。維持費だけでも莫大な費用が掛かるんだから、1マン円ぐらい取ってもいいだろう。
逆に税金投入はなるべく抑えたい。
237: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)01:37 ID:MrLzwlAX0(1) AAS
インフレ政策の効果が出てきていてよろしい
238(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)01:37 ID:zKcjqLyK0(2/7) AAS
>>231
そんなこと言ってるの日本だけでしょ
239: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)01:38 ID:qWeNuO2L0(1) AAS
まあ言うても祇園は清水寺で成り立ってる言われるぐらい飲んでるんやけどな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 714 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s