[過去ログ] 【社会】法隆寺(1500円)・清水寺(400円)・建長寺…大寺院の拝観料、相次ぐ値上げ (953レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
466: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)04:55 ID:A0y2xonG0(5/8) AAS
>>448
歴史的に考えると寺の方が将軍とかが
巨額を投じて作ってるだろ
それをメンテするのにも金がかかる
神社は質素なのが多い
467: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)04:57 ID:IBteO2OS0(13/13) AAS
>>464
イギリスは観光娯楽施設と教育文化施設が法的にも別だったと思う
468: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)05:03 ID:A0y2xonG0(6/8) AAS
>>465
高福祉高税だよ
日本みたいに高齢者が多いと医療費などで
外国より税が必要になるのに消費税とか安すぎ
イギリスとフランスの消費税率は約20%
タバコは文化!という人もいるけど
イギリスのタバコは1箱千円で税率は80%でフランスは700円
469(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)05:05 ID:h0PaBQok0(1) AAS
マジで気持ち悪い
470: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)05:05 ID:vGP6tU8V0(6/13) AAS
諸外国の芸術支援と財源
国家政策としての“文化政策” 〜英国とフランスの文化支援と財源〜
イギリス
政府の文化支援の財源は年々増加している。
保守党政権が予算編成を行った最終年(1996-97年)は、9億479万GBP(約1,719億円
)であったが、2000-01年では10億9,462万GBP(約2,080億円)となっており、4年間で額にして2億GBP弱、増加率にして21%も増加している。
文化・メディア・スポーツ省は、保守党政権下の国家遺産省を引き継ぎ、芸術文化や文化財保護ばかりでなく、メディア、スポーツ、観光を所管している。
全予算の内、純粋に「芸術」分野に支出される額は2000-01年で2億5,309万GBP(約481億円)と23.1%を占めている。
他に「博物館・美術館・図書館」が3億6,139万GBP(約687億円)で33.0%となっており、両者で同省の財政支出の半分以上を占めている。
フランス
省12
471: 服部直史は訴えていないがやり直せるつもりだ!! 2017/11/14(火)05:05 ID:yhBaMTg30(1) AAS
服部直史は歯にチップ(思考盗聴器)を 埋 め 込んで盗聴する変態歯科医だ
大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103に自称クリニックを構え犯罪を繰り返す
服部直史は異物の映るレントゲンを自ら黒焦げにして証拠隠滅を図った!
阪大歯学部でレントゲンに光る異物を映し出すことに成功した!!
抗議の電話をかけても偽名でしらばっくれる対応は犯罪者である!偽名という通り名
は
省7
472: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)05:06 ID:W8FfKQ2L0(6/8) AAS
寺にもよるんじゃね。浅草寺なんか賽銭ハンパないだろ。おみくじもあるし。あそこは隣に浅草神社があるけど、圧倒的に寺に集客力がある。
隣のひっそりとした神社が脚光を浴びるのは三社祭のみやだしの時。でも人があふれかえってどっちの祭りか分かんないちうね。
観音様、また近々行きます。
473: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)05:08 ID:mYwBHUXY0(1) AAS
坊主丸出し
474: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)05:10 ID:tn++Lc8e0(2/2) AAS
>>226
でも、家族でいって、その宝物庫に興味持つ人間が何人いるかだ。
家族で自分以外はたいして興味ないのに、5000円払うかといったら、行かないな。
誰でも仏様にお参りできるように、基本料金は数百円にして、それ以上に国宝を見たい人はお金払ってね、だと、
家族でも行きやすいな。
475: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)05:11 ID:X43UFPns0(1) AAS
チョンがアホやらかすからwwww
もう来るなよ
476: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)05:12 ID:G2HtlqLP0(1) AAS
まあ、仕方ないね
477: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)05:13 ID:Dp1vqaYz0(1) AAS
ますます坊主丸儲け、笑いがとまらんな
北新地もバブル状態だろう
478: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)05:14 ID:upNMW5910(1/2) AAS
1500円すげーな
足しげく参りするところじゃないってことやろーな
479(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)05:15 ID:vGP6tU8V0(7/13) AAS
>>457
日本は、イギリスやフランスより文化へ予算を出してないと分かり、さらに検索してみた。
文化予算と次世代
その中には、「日本の文化予算はヨーロッパなどに比べて極端に少ない」というものもありました。
これまであまりそんな視点で物事を考えたことがなかったのでちょっと調べてみると、文化庁の委託事業で作成された昨年のデータがありました。
それによると、日本と、中国・韓国・フランス・ドイツ・イギリス・アメリカの6ヶ国の文化予算を比較すると、なんと見事日本は最下位(T▽T;)/
画像リンク[gif]:stat.ameba.jp
省4
480: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)05:17 ID:tK3ecDsY0(1) AAS
>>445
警察も悪質じゃない場合は、あくまで警告や注意に留めておけばいいのにな。
警察官が嫌われたら、本当に大事な事件の時に市民に協力してもらえなくなる。
481: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)05:18 ID:zmgVutEw0(1) AAS
神様使って金儲け
482: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)05:19 ID:A0y2xonG0(7/8) AAS
>>464
イギリスの多くの国立美術館・博物館は、フランスやオーストリアなどと異なり、
歴代王家のコレクションではなく、民間市民のコレクションに端を発している
外部リンク[html]:www.ide.go.jp
王家は国の財産だからな
結局イギリスだけは特殊で有料にすると客が減る
無料だと収入が無いか?といえば観光収入=税収が
あるから無料でも良い
イギリスって税金が高いからな
でも日本の寺は修復に金がかかるから無料じゃ駄目だ
483: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)05:20 ID:j6ISd5/s0(1) AAS
東大寺の入り口の東と西側の両端に建っていた高さ百bあった七重の塔の再建計画はどうなったの?
再建始まるなら3万くらい寄付するぞ。(´・ω・`)
484(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)05:20 ID:4Awupuwb0(1) AAS
坊主こんだけ金とんのに神社はよく賽銭だけでもってるなぁ
485(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)05:21 ID:aRazhZAK0(1) AAS
法隆寺の1500円ってバカか
京都と違って景観気にした街づくりもしてない小汚い街のくせに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 468 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s